2008年06月13日

簡単♪梅シロップ(青梅2kg)レシピ

レシピブログ

簡単♪梅シロップ(青梅2kg)レシピ
今年も青梅の季節になったので
紀州産の青梅↓2kgで梅シロップ
梅シロップ2-1.jpg
を大量に一気に作ってみましたぁ
梅シロップ2top.jpg
<材料>(8リットルびん)
青梅(紀州産) 2Kg
氷砂糖 2Kg
(殺菌用)ホワイトリカー(焼酎)
適量
★青梅は、お好みで(d ̄▽ ̄)オッケ♪
<作り方・レシピ>
梅シロップ2-2.jpg
1.表面を傷つけないよう水洗いし
梅シロップ2-3.jpg
→ざるに上げ水切りをして、
梅シロップ2-4.jpg
→梅のヘタやなり口のくぼみの汚れは、
竹串を使って取り除き
梅シロップ2-5.jpg
→キッチンペーパー(乾いた布巾)で
1つずつ丁寧に拭き
梅シロップ2-6.jpg
青梅をキッチンペーパーの上に置いて
梅シロップ2-7.jpg
→青梅をジップロックに入れて
梅シロップ2-8.jpg
→一晩冷凍庫で凍らせ
梅シロップ2-9.jpg
2.びんは、、洗って乾かし、
内側と口の周りをホワイト
リカー(焼酎)で拭いて殺菌します。
梅シロップ2-10.jpg
→8リットルびんに凍らせた青梅を
入れて
梅シロップ2-11.jpg
→その上に氷砂糖を青梅の隙間
に入れ
→氷砂糖をのせ
梅シロップ2-12.jpg
→青梅をのせ
→青梅をぎゅっと詰め
梅シロップ2-13.jpg
→氷砂糖を青梅の隙間に入れ
→氷砂糖をのせ
梅シロップ2-14.jpg
→青梅をのせ
→青梅をぎゅっと詰め
梅シロップ2-15.jpg
→氷砂糖を青梅の隙間に入れ
梅シロップ2-16.jpg
→青梅をのせ
梅シロップ2-17.jpg
→氷砂糖を青梅の上にのせ
梅シロップ2-18.jpg
→青梅と氷砂糖の順番に4層に
なるようにして
梅シロップ2-19.jpg
→ホワイトリカー(焼酎)で拭いて
殺菌した内ブタと外ブタをしっか
り閉め
→できるだけ暗くて涼しい場所を
選んで
→2〜3日に1回びんを横にしゆすっ
たらり、逆さまにするなどして、
すみずみに梅をぬらして
★8リットルびんは、中身がもれない
ようにキャップは、『しっかり』閉
めて下さいねぇ♪
→18〜21日間ほど保存すれば
簡単♪梅シロップ(青梅2kg)の完成!!
★梅の実はいつ頃取り出すの?
梅の実がしわになりエキス出た頃
(3週間〜4週間)目安に取り出して
下さいねぇ♪
**取り出した梅の実ジャムなど
にできますぅ(^_^)v**
★梅を取り出したら、別の容器(ボトル)
に移し変えてなるべく冷蔵庫で保存して
下さいねぇ♪
☆青梅を2キロ使ったので、氷砂糖の
溶け具合がゆっくりなので、青梅を1
キロ使用より完成までの期間が延ばし
てあります(* ^ー゚)σ
早く梅ジュースが飲みたい方は、14日
目から梅シロップは飲めますぅ(*゚ー゚)ゞ⌒☆
ノンアルコールの梅シロップなので
お子様に安心で朝召し上がっても
自動車の運転・お仕事に支障がない
のが嬉しい!!炭酸・冷水で割って
梅ソーダー・梅ジュース・かき氷の
シロップ・梅ゼリーなど楽しめますぅ♪

<<梅シロップの経過>>
梅シロップ2-初日.jpg
★梅シロップ↑を仕込み完了(≧0≦*)ノ"
梅シロップ2-2日目.jpg
★梅シロップ2日目↑のすみずみ
に梅をぬらしす前(゚ー^*)
梅シロップ2-7日目.jpg
★梅シロップ7日目↑梅が浮いて
青梅エキスが染み出てるのが
見えますぅ(o^▽^)o
氷砂糖の角が丸くなってますぅ!!
梅シロップ2-14日目.jpg
★梅シロップ14日目↑この時点から
梅シロップを飲めますが、氷砂糖が
まだかなり残ってるので、もう暫く
お待ち下さいねぇ(o^ー')b

<<梅シロップ 作り方・レシピ>>
梅シロップ レシピ
梅シロップ作り方・レシピ よくある質問
梅シロップ保存 レシピ よくある質問

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2008年03月02日

簡単♪いちごのクッキーアイス レシピ



シェアブログ1262に投稿
簡単♪いちごのクッキーアイス レシピ
今回は、はなまるマーケット
(2月19日放送)で紹介された。
(お菓子・料理研究家)中村史さん
いちごアイスtop.JPG
のいちごアイス↑でいちごのクッキー
アイスを作ってみましたぁ♪
苺のクッキーアイスtop.jpg
<材料>5〜6個
イチゴアイス 大さじ2〜適量
ミニクッキー 10〜12個
★お好みのクッキーを使って
下さいねぇ♪
<作り方・レシピ>
苺のクッキーアイス2.jpg
1.イチゴアイスを作り少し常温に置く
★イチゴアイスの作り方・レシピは
簡単♪いちごアイスクリーム レシピ
↑クリック♪
苺のクッキーアイス1.jpg
→ミニクッキーを用意する
苺のクッキーアイス3.jpg
→少しいちごアイスが柔らかくなったら
ミニクッキーの上にいちごアイスをのせる
★いちごアイスの分量はお好みの厚さで
調整して下さいねぇ♪
苺のクッキーアイス4.jpg
→ミニクッキーでいちごアイスをサンドし
て、スプーンを使い少量のいちごアイスを
足して空洞を埋めて成形して
苺のクッキーアイス5.jpg
→冷凍庫で30分程冷やし固めて
簡単♪いちごのクッキーアイスの完成!!

☆冷た〜い(゚ー^*)いちごアイスをひと口
サイズで気軽に食べれちゃいますぅv(≧∇≦)v
いちごの果実たっぷりの高級感のあるいちご
アイスのアイスクッキーd(*⌒▽⌒*)bです
午後ティー・おやつ・デザート・スイーツ
・おもてなしの1品・ギフトなどにどうぞ♪

<いちごを使ったお菓子 作り方・レシピ>
いちご 苺 レシピ
簡単♪イチゴソース(レンジ編)レシピ
簡単♪いちごアイスクリーム レシピ
<大人気の料理番組 レシピ・作り方>
料理番組 レシピ・作り方

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場


この記事は、くらしのちえブログ内のイチゴを使ったレシピコンテストに参加中です。

毎日がちょっとゆたかになるヒント。〜くらしのちえブログ〜



シェアブログstrawberryrecipeに投稿

2008年02月26日

簡単♪いちごアイスクリーム レシピ

レシピブログ

簡単♪いちごアイスクリーム レシピ
今回は、はなまるマーケット
(2月19日放送)で紹介された。
(お菓子・料理研究家)中村史さん
イチゴソース1.jpg
のいちごアイスを『とちおとめ』
↑使って作ってみましたぁ♪
いちごアイスtop.JPG
<材料>
イチゴソース いちご200g↓で
作った♪
*:.。..。.:*・★イチゴソースの材料
イチゴ 200g(約2/3パック)
グラニュー糖 大さ4
゚・*:.。. .。.:*★    
グラニュー糖 大さじ2
牛乳 50cc
生クリーム 100cc
レモン汁 大さじ1/2
いちご 適量
<作り方・レシピ>
いちごアイス1.JPG
1.イチゴソースを作り
★イチゴソースの作り方・レシピは
簡単♪イチゴソース(レンジ編)レシピ
↑クリック♪
いちごアイス2.JPG
→ボウルにイチゴソース・グラニュー糖
を入れゴムべらで混ぜて、
いちごアイス3.JPG
→牛乳を加え混ぜて、
いちごアイス4.JPG
→生クリーム加え混ぜて、
いちごアイス5.JPG
→レモン汁加え
いちごアイス6.JPG
→混ぜ合わせて
いちごアイス7.JPG
→バット(容器)に流し入れ
ラップをなしで冷凍庫で2時間凍らせ
いちごアイス8.JPG
→途中1時間経ったところでスプーン
でひっかいて氷の粒を砕いてなめらか
にして
いちごアイス9.JPG
→再び冷凍庫に入れて1時間固めて
いちごアイス10.JPG
→黒の器にいちごアイスを盛り付け
ヘタ付きのいちご1粒のせて完成!!
★和風スイーツな感じのいちごアイス
クリーム♪
<<おまけ>>
いちごアイス11.JPG
→ガラスの器にいちごアイスを盛り
付け(ヘタを除き縦に4等分に薄切り)
いちごのせ完成!!
★洋風デザートな感じのいちごアイス
クリーム♪

☆上品な甘さといちごの果実も味わえ
る口溶けの良いv(≧∇≦)v
高級感のあるいちごアイスクリーム
d(*⌒▽⌒*)bです
午後ティー・おやつ・デザート・
スイーツ・おもてなしの1品などに
どうぞ♪

<いちごを使ったお菓子 作り方・レシピ>
いちご 苺 レシピ
簡単♪イチゴソース(レンジ編)レシピ
簡単♪いちごのクッキーアイス レシピ
<大人気の料理番組 レシピ・作り方>
料理番組 レシピ・作り方

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2008年02月23日

簡単♪イチゴソース(レンジ編)レシピ



簡単♪イチゴソース(レンジ編)レシピ
今回は、はなまるマーケット
(2月19日放送)で紹介された。
(お菓子・料理研究家)中村史さん
のレシピ電子レンジで作るイチゴ
イチゴソース1.jpg
ソースを『とちおとめ』↑使って
作ってみましたぁ♪
イチゴソースtop.jpg
<材料>
イチゴ 200g(約2/3パック)
グラニュー糖 大さ4
●いちご100gの場合
イチゴ 100g(約1/3パック)
グラニュー糖 大さ2
<作り方・レシピ>
イチゴソース2.jpg
1.ヘタをつけたままいちごをザルに
入れさっと流水で洗って
◆ヘタをつけたいままちご水にサッ
とさらした方が( ̄▽ ̄)b グッ!
イチゴソース3.jpg
→水切りをして、キッチンペーパー
の上に置きキッチンペーパーで水気
を拭き取って
イチゴソース4.jpg
→いちご1粒を縦に十字に4つに切り
イチゴソース5.jpg
2.深さのある耐熱容器に切った
いちご入れ
イチゴソース6.jpg
→グラニュー糖をまぶして
イチゴソース7.jpg
→5〜6分程おき
イチゴソース8.jpg
→電子レンジにラップなしで600wで
4分30秒〜5分程加熱して、泡のよう
なアクをスプーンで除き
●いちご100gの場合
電子レンジにラップなしで600wで
3〜4分加熱して、泡のようなアク
をスプーンで除き
★いちごから水分が出るとかなり
泡が出るので、加熱して4分経過
したら、電子レンジを見ながら、
イチゴソース吹きこぼれないよう
に注意して下さいねぇ♪
イチゴソース9.jpg
→簡単♪イチゴソース(レンジ編)
の完成!!
<<簡単♪イチゴソース(レンジ編)
保存方法・賞味期限>>
イチゴソース10.jpg
★保存方法 余熱が取れたらラップして
(密封容器)冷蔵庫
★賞味期限 3日程

☆甘さもほどよくいちごの果実も味わえ
て手軽で美味しいイチゴソースです(o^▽^)o
イチゴソースは、ヨーグルト・ホットケーキ
・パンケーキ・トーストかけてたりお菓子・
デザート作りなどにどうぞ♪

<いちごを使ったお菓子 作り方・レシピ>
いちご 苺 レシピ
<簡単♪イチゴソース(レンジ編)
を使った簡単デザート 作り方・レシピ>
簡単♪いちごアイスクリーム レシピ
簡単♪いちごのクッキーアイス レシピ

<大人気の料理番組 レシピ・作り方>
料理番組 レシピ・作り方

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 19:26 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2008年02月22日

いちごの選び方・洗い方・保存法

レシピブログ

いちごの選び方・洗い方・保存法
今が旬で美味しいいちごの基礎知識
をTBS系「はなまるマーケット」
(2/19放送)で紹介してたので
記事にしてみましたぁ♪
イチゴのプロフィール
とちおとめ.jpg
☆分類:バラ科
☆花言葉:「幸福な家庭」
☆日本に伝来:1830年〜1840年頃
オランダ船で長崎
☆栄養:ビタミンC・クエン酸・果糖、
キリシトール・リコピン・アントシアニン

*:.。..。.:*・゜おいしいイチゴのポイント゚・*:.。. .。.:*
♪ヘタの根元まで赤くなっている
♪ふっくらしている
♪全体にツヤがある
♪ヘタがピンとしてきれいな緑色

☆とちおとめ
とちおとめ1.jpg
とても甘くバランスの取れているイチゴです

<<イチゴの洗い方&保存法>>
【洗い方】
★水にサッとさらす
★ヘタをつけたまま洗う
★食べる分だけ洗う
【保存法】
★買ったパックのまま
ポリ袋やラップに包んで冷蔵室へ

☆イチゴを購入する際に美味しい
イチゴを探しの参考にして下さいねぇ♪

<いちごを使ったお菓子作り方・レシピ>
いちご 苺 レシピ

**次回は、美味しいイチゴを使った
簡単♪イチゴソース(レンジ編)を紹介しますぅ(^_^)v**

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年12月11日

簡単♪さつまいもプリン レシピ

レシピブログ

簡単♪さつまいもプリン レシピ
今回は、らいぶdeキッチンの『オステリア スゲロ』
佐志原 佑樹さんのかぼちゃのプリンを少しアレンジ
して『さつまいもプリン(なめらかタイプ)』を作
ってみましたぁ♪
さつまいもプリンtop.jpg
<材料>(ココット型8.5cm 2個
ココット型 7cm 2個
プリン型 (120g)2個)
★<プリン型・ココット型が無い場合>
コーヒーカップ・湯のみ茶碗でもOK!!
さつまいも 400g
牛乳 150cc
生クリーム 150cc
グラニュー糖 50g
バニラエッセンス 適量
粉ゼラチン 5g
<作り方・レシピ>
さつまいもプリン1.jpg
1.さつまいもをオーブン250度で40〜50分焼き
焼き上がったら竹ぐしがすっ〜と通る状態か!?
焼き具合をチェックしてから竹ぐしが通ったら
★さつまいもが固い場合
オーブンで3分程焼いて下さいねぇ♪
さつまいもプリン2.jpg
2.(布巾で包んで持って)皮を除き4〜5等分程
に切り分けて
さつまいもプリン3.jpg
→ボウルに裏ごし器をセットして、裏ごし器の
上にさつまいものせ木じゃくしで手前に引く感
じで裏ごしする
さつまいもプリン4.jpg
→さつまいも裏ごしが(↑画像参照)終わったら
さつまいもプリン5.jpg
→ゴムべらで裏ごし器についたさつまいも裏ごし
をボウルに取り出す
さつまいもプリン6.jpg
3.鍋に牛乳入れ加熱し生クリーム・グラニュー糖
を加え
さつまいもプリン7.jpg
→沸騰直前で火を止めて、粉ゼラチン・バニラ
エッセンスを加え泡立て器混ぜ合わせて
さつまいもプリン9.jpg
ザルでこしボウルに移して、さつまいも裏ごしに
少量ずつ加えて泡立て器で混ぜて
さつまいもプリン10.jpg
ひと周り大き目のボウルに氷水を作り
さつまいもプリン11.jpg
氷水をあてながら加えとろみがつくまでゴムべら
でよく混ぜ合わせて、
さつまいもプリン12.jpg
レードル(お玉)容器(5〜6個)に6〜7分目入れ
ラップして
★プリン型 (120g)は、パステルのプリンが
入ってたプリン型です!!
さつまいもプリン13.jpg
冷蔵庫で1時間程冷やし固めければ
簡単♪さつまいもプリンの完成!!
さつまいもプリン14.jpg
★しっとりなめらかでクリミーなさつまいもプリン
ですぅ(o^ー')b
☆さつまいもの甘みと口溶の良いなめらかな
食感のさつまいもプリンです♪
デザート・おやつ・ギフトなどにどうぞ!!

<<さつまいも料理レシピ>>
さつまいも レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年09月24日

簡単♪ピーチパイ レシピ

レシピブログ

簡単♪ピーチパイ レシピ
今回は、ピケ入りの冷凍パイシート↓を使って
★<<ピケとは>>
フォークの先・ピケローラーで生地(底・側面)
を指して空気穴をあけること!!
ピーチパイ1.jpg
ピーチパイを焼いてみましたぁ♪
ピーチパイtop.jpg
<材料>
冷凍パイシート 2枚
ピーチフィリング(ピーチ 1.5個)
卵液(卵黄に水・塩少々を加え
混ぜたもの) 適量
<作り方・レシピ>
ピーチパイ2.jpg
1.(解凍)パイシート1枚縦半分に折り
→(上端を2cm残して)2cm間隔に切り込み
★<<パイシートの解凍方法>>
●通常 冷蔵庫で30分〜1時間程で解凍する
●急ぐ場合 常温で15〜20分程で解凍する
ピーチパイ3.jpg
2.天板にオーブンシートを敷いて
(解凍)パイシート1枚置き
→(中央)ピーチフィリング(細長く)のせ
→淵に卵液ぬり
ピーチフィリング←レシピは、クリック♪
ピーチパイ4.jpg
→1.切り込みパイシートをかぶせ
ピーチパイ5.jpg
→縁をフォークでおさえ
ピーチパイ6.jpg
→表面全体に卵液をぬり
ピーチパイ7.jpg
→余熱210度オーブンでパイが浮き上がる(画像参照)
まで6〜7分焼いて
★5分経過からパイが浮き上がをチェックして
下さいねぇ♪
★今回は↑6分でパイが浮き上がってきましたぁ♪
ピーチパイ8.jpg
→パイが浮き上がったらオーブンを190度にして
6〜8分焼き
★5分経過から焼き色をチェックして下さいねぇ♪
★今回は↑6分50秒で焼きましたぁ♪
ピーチパイ9.jpg
少し余熱が取れたらお好みの大きさに切り分け
★焼きたてだとカットがしにくいので
気を付けて下さいねぇ♪
ピーチパイ10.jpg
お皿に盛り付けて簡単♪ピーチパイの完成!!
★お好みでバニラアイスを添えてもd(>_< )Good!!
☆アツアツのピーチパイおやつ・デザート
・午後ティーなどにお好きなお飲み物と一緒
にどうぞ!!

パイ レシピ・作り方

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

簡単♪ピーチフィリング レシピ

レシピブログ

簡単♪ピーチフィリング レシピ
ピーチフィリングtop.jpg
<材料>
桃 1.5個
グラニュー糖(砂糖) 大さ2
レモン汁 小さ1/2
<作り方・レシピ>
ピーチフィリング1.jpg
1.桃の皮と芯をとり
→厚さ5mmのくし切り(鍋)
→グラニュー糖(砂糖)・レモン汁まぶし
2〜3分ぐらい放置
ピーチフィリング2.jpg
→鍋を中火の弱めにしふっふっと
小さな泡が出たら木べらで混ぜ
ピーチフィリング3.jpg
→桃が少し透き通って水分がなくなり泡が大きく
なったら少し焦げやすいので鍋をゆすりながら
木べらで混ぜて
ピーチフィリング4.jpg4
→ももの角が丸くなるまで6〜8分程煮て
ピーチフィリング5.jpg
→器に取り出して冷せば
簡単♪ピーチフィリング完成!!
☆ピーチパイの具として
便利アップルフィリング♪
パウンドケーキに入れもOK!!

<ピーチフィリングを使ったレシピ>>
簡単♪ピーチパイ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 21:27 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2007年09月14日

簡単♪バジル ハーブティー レシピ

レシピブログ

簡単♪バジル ハーブティー レシピ
バジル ハーブティー レシピtop.jpg
<材料>
バジル(5〜6枚)2g
熱湯 400cc
<作り方・レシピ>
バジル ハーブティー レシピ1.jpg
1.バジルを水洗いして
バジル ハーブティー レシピ2.jpg
2.ティーポットに入れ
バジル ハーブティー レシピ3.jpg
→熱湯を注ぎ
バジル ハーブティー レシピ4.jpg
→ティーポットのフタをして3〜5分置いて
バジル ハーブティー レシピ5.jpg
→器に注げばバジル ハーブティーの完成!!
☆とってもきれいな少しグリーンぽいベージュー
色のハーブティーですぅ♪スパイシーで爽やかな
香りがします!!気分転換・勉強・仕事など
リラックス・疲労回復にどうぞ♪

☆=バジル ハーブティーについて=☆
<<バジル ハーブティーの改善効果>>
消化促進作用
抗菌作用
鎮痙作用
胃腸不全
偏頭痛
うつ病
更年期障害
アレルギー
不眠症を改善

★胃弱な方・リフレッシュ(頭すっきり)
乗り物酔い・更年期の女性(イライラ)
などにお薦めのハーブティーです!!

◆妊娠中は多量の使用は避け下さい。

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年07月23日

梅のお菓子 作り方・レシピ

レシピブログ

梅のお菓子 作り方・レシピ
アクセス解析を見て( ゚д゚)!
『梅のお菓子』『梅菓子』
『梅のお菓子 作り方』
『梅のお菓子 レシピ』
関する記事のアクセス大・大
・大反響だったのでσ(⌒▽⌒;)
『梅のお菓子』『梅菓子』
『梅のお菓子 作り方』
『梅のお菓子 レシピ』
作り方・レシピをまとめて
みましたぁ(^_^)v

青うめペーストtop.jpg
簡単♪梅シロップの梅ペースト レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

梅ケーキtop.jpg
簡単♪梅ケーキ レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

梅クッキーtop.jpg
簡単♪梅クッキー レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

青うめペースト1.jpg
梅シロップ レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

アクセス大反響 ☆彡人気レシピ 1

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:23 | TrackBack(3) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2007年07月17日

簡単♪梅クッキー レシピ

レシピブログ

簡単♪梅クッキー レシピ
今回は、作り置きが出来る梅
のお菓子を紹介しますぅ♪
梅クッキーtop.jpg
<材料>(18〜20枚)
梅ペースト
梅シロップの梅の実 6〜7個分 
無塩バター 75g
グラニュー糖 40g
卵黄 1個
はちみつ 小さ1/2
薄力粉 125g
バニラエッセンス 少々
<作り方・レシピ>
梅クッキー1.jpg
1.簡単♪梅ペーストを作る
簡単♪梅シロップの梅ペースト レシピ
作り方・レシピは↑クリック♪

薄力粉は、ふるいにかける

梅クッキー2.jpg
2.無塩バターを常温に戻して
ボウルに入れてなめらかななる
まで木べらで混ぜ
→グラニュー糖を加えて
→無塩バターに練り込む様に
グラニュー糖をよく混ぜ
梅クッキー3.jpg
→卵黄を加えてよく混ぜて、
はちみつを加えてよく混ぜ
梅クッキー4.jpg
→ふるいにかえけた薄力粉を
加えてゴムべらでよく混ぜて
梅クッキー5.jpg
→梅ペーストを加えてゴム
べらでよく練り込むように混ぜ
梅クッキー6.jpg
→ひとつに梅クッキー生地まとめ
→ゴムべらで半分にして
梅クッキー7.jpg
→4cm程の棒状(円錐形)にしたら、
ラップに包んで冷凍庫で2時間程し
っかり冷や固めして
梅クッキー8.jpg
→冷やし固めた梅クッキー生地を
厚さ1cm程に切り分けて、
→天火にオーブンシートを敷き2cm
以上の間隔を空けて、切り分けた
梅クッキー生地並べる
→170度(余熱)オーブンで12分焼き
→焼き上がったら直ぐオーブンから取
り出して、新しいオーブンシートを用
意してケーキークラー(オーブンレン
ジのあみ)の上に敷き、焼き上がった
梅クッキーを並べて冷ます
★クッキー焼き上がったら、直ぐに
オーブンから取り出して、天火から
外して、冷まさないと冷めてもサク
サクのクッキーに仕上がりませんょ♪
梅クッキー9.jpg
→梅クッキーが冷めて固まったら
簡単♪梅クッキーの完成!!
☆梅の甘すっぱい香りがお口いっぱいに
広がるクッキーですぅ♪
おやつ・午後ティー・お茶菓子
手作りクッキー・ギフト・おもてなし
などにお好みのお飲み物と一緒にどうぞ!!

☆=クッキー生地の保存=☆
ラップをしたままの状態で
ジップロックに入れて冷凍庫
で保存して、食べる時に切り
分けてオーブンで焼くだけで
(d ̄▽ ̄)オッケ♪

<<梅のお菓子レシピ>>
簡単♪梅シロップの梅ペースト レシピ
梅シロップ レシピ
簡単♪梅ケーキ レシピ
梅のお菓子 作り方・レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年07月08日

簡単♪甘さ控えめ 赤しそジュース(濃縮タイプ)

レシピブログ


簡単♪甘さ控えめ 赤しそジュース(濃縮タイプ)
今回は、風見鶏さ〜んの質問・お悩み『知り合いに
赤紫蘇が捨てるほど収穫できて大変!!って困って
いる』にお答えして、緊急企画で画像なし(ーー;)
ですが、以前、友人宅で飲んで(*^_^*)美味しか
ったぁ♪とっても体に良い赤しそジュースの作り方
・レシピを紹介しますぅ!!
<材料>
赤しその葉 200g
砂糖 20〜25g
ハチミツ 20cc
レモン汁 30cc
水 120cc
★甘さ控えめなので、甘さの調整は、
砂糖・ハチミツを増量して調整して
下さいねぇ♪
<作り方・レシピ>
1.水を鍋に入れて沸騰させ、ちょっと
ずつしその葉を入れしんなりするまで
ゆでる

2.赤シソの葉が緑色っぽくなってゆだっ
たら、ボウルにザルをセットして、赤し
その葉・ゆで汁を分けて、赤しその葉を
しぼり赤しそエキスを抽出してボウルの
ゆで汁・赤しその葉を鍋に戻して、又、
赤しその葉・ゆで汁を分けて赤しその葉
をしぼり赤しそエキスを抽出してを繰り
返す

3.熱いうちに、砂糖とハチミツを加えて
溶かし、冷めたらレモン汁を加え、甘さ
控えめ赤しそジュースの完成!!
☆赤しそジュースの保存は、冷蔵庫!!
水・炭酸で3〜5倍に薄めてお召し上がり
下さいねぇ♪

<<赤しそについて>>
赤しそに含まれるペルラアルデヒド
・(芳香成分で沈静・疲労回復)
アントシアン色素(肝機能の改善)
のシアニジン(内臓脂肪の蓄積を抑制
作用)や豊富なビタミン、ミネラル分
により薬効の高い飲料になっています。
近年では花粉症やアトピー対策として
も赤しそは、話題です

赤しそ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:39 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

簡単♪梅ケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪梅ケーキ レシピ
今回は、自家製 梅シロップの↓梅の実
青うめペースト1.jpg
を使って梅ケーキ作ってみましたぁ♪
梅ケーキtop.jpg
<材料>(17-19x8.5x6cmの金属製パウンド型1個分)
A 薄力粉(小麦粉)100g 
炭酸(重曹)小さ1/2
(ふるいに掛ける)
梅ペースト
梅シロップの梅の実 6〜7個分
グラニュー糖 70g
無塩(マーガリン)バター
(室温もどす) 70g
卵(ときほぐす) 2個 
はちみつ 小さ1/2
バニラエッセンス 少々
小倉ケーキ1.jpg
<作り方・レシピ>
1.型にオーブンシートを敷く
★オーブンシート無しの場合
無塩(マーガリン)バター(分量外)
をぬって薄力粉(小麦粉)(分量外)
をふるう
梅ケーキ1.jpg
ボールに無塩(マーガリン)バターと
グラニュー糖を入れ
→木しゃじで白くなるまで混ぜる
梅ケーキ2.jpg
→溶き卵を少しずつ混ぜなじませる。
梅ケーキ3.jpg
2.生地にバニラエッセンス・はちみつを
加えて混ぜ合わせ
梅ケーキ4.jpg
→梅ペーストを加えて混ぜ合わせ
簡単♪梅シロップの梅ペースト
レシピは、クリック♪
梅ケーキ5.jpg
→A 薄力粉(小麦粉)・炭酸(重曹)ふるい
に掛けたものを練らないようにしてゴム
ベラで混ぜ
梅ケーキ6.jpg
→梅ケーキの生地を作る
梅ケーキ7.jpg
3.ゴムベラで型に流し入れゴムベラで
生地の表面を平らに整形して
梅ケーキ8.jpg
→オーブン150度 50〜54分焼いて
オーブンシートごと取り出して
梅ケーキ9.jpg
→1時間程冷ましてお好みの厚さに切り
分ければ梅ケーキ完成です!!
☆しっとりソフトなケーキですぅ♪
梅の爽やかな酸味と甘みが( ̄▽ ̄)b グッ!
冷蔵庫で2〜3日保存可で作った翌日の
ほうが味が良いです♪
おやつ・デザート・午後ティー・ギフトなど
にどうぞ!!

<<梅シロップ 作り方・レシピ>>
梅シロップ レシピ
梅シロップ作り方・レシピ よくある質問
梅シロップ保存 レシピ よくある質問
簡単♪梅シロップの梅ペースト レシピ
簡単♪梅クッキー レシピ
梅のお菓子 作り方・レシピ

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年07月05日

簡単♪梅シロップの梅ペースト レシピ

レシピブログ

簡単♪梅シロップの梅ペースト レシピ
今回は、自家製 梅シロップの↓梅の実
青うめペースト1.jpg
を使って梅ペーストを作りましたぁ♪
青うめペーストtop.jpg
<材料>
梅シロップの梅の実 6〜7個
梅シロップ 大さ1 
<作り方・レシピ>
青うめペースト2.jpg
1.梅シロップから梅の実を
取り出して
青うめペースト3.jpg
→梅の実を(6〜7個)の種を除き
こま切りにして、フードミル(フー
ドプロセッサー・ミキサー)に入れ
て、梅シロップを加えて
青うめペースト4.jpg
→フードミル(フードプロセッサー・
ミキサー)でミキシングしてペースト
にすれば完成!!
☆梅のお菓子を作る時のベースと
してとっても便利ですぅ♪多めに
作って、ラップして伸ばして冷凍
保存で簡単に梅のお菓子が楽しめ
ますぅ(=゚-゚)ノニャーン♪

<<梅シロップ 作り方・レシピ>>
梅シロップ レシピ
梅シロップ作り方・レシピ よくある質問
梅シロップ保存 レシピ よくある質問

<<梅シロップの梅ペーストを
使ったお菓子レシピ>>
簡単♪梅ケーキ レシピ
簡単♪梅クッキー レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 20:57 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2007年06月07日

簡単♪梅シロップ ギフト レシピ

レシピブログ

簡単♪梅シロップ ギフト レシピ
今回は、去年作ったおもいっきりテレビ日テレ
簡単♪梅シロップを自宅用とギフト用を
100円ショップのピクルス用の保存びん(大)
・ジャム用の保存びん(中)を使って
2キロの青梅で作ってみましたぁ(^_^)v
梅シロップ2007-top.jpg
<材料>(4リットルびん・
100円ショップのピクルス用の
保存びん(大)・ジャム用の
保存びん(中))
青梅(神奈川産) 2Kg
氷砂糖 2Kg
(殺菌用)ホワイトリカー(焼酎)
適量
★青梅は、お好みで(d ̄▽ ̄)オッケ♪
<作り方・レシピ>
梅シロップ 2.jpg
1.梅のヘタやなり口のくぼみの汚れは、
竹串を使って取り除き
→表面を傷つけないよう水洗いし、
ざるに上げ
→キッチンペーパー(乾いた布巾)で
1つずつ丁寧に拭き
梅シロップ2007-2.jpg
→青梅をジップロックに入れて
→一晩冷凍庫で凍らせ
梅シロップ2007-1.jpg
2.びんは、、洗って乾かし、
内側と口の周りをホワイト
リカー(焼酎)で拭いて殺菌します。
梅シロップ2007-3.jpg
→4リットルびんに凍らせた青梅を
入れて
→その上に氷砂糖
梅シロップ2007-4.jpg
→氷砂糖を青梅の隙間に入れ
梅シロップ2007-5.jpg
→青梅をのせ
梅シロップ2007-6.jpg
→青梅をぎゅっと詰め
→氷砂糖を青梅の隙間に入れ
梅シロップ2007-7.jpg
→氷砂糖を青梅の上にのせ
梅シロップ2007-8.jpg
→4リットルびんがいっぱいになる
まで青梅と氷砂糖を詰め込みフタ
をする。
★青梅と氷砂糖は、交互に入れて
青梅と氷砂糖の層になるようにし
て下さいねぇ♪
梅シロップ2007-9.jpg
→4リットルびんと同じ要領で
ピクルス用の保存びん(大)・
梅シロップ2007-10.jpg
→ジャム用の保存びん(中)
もホワイトリカー(焼酎)で拭い
て殺菌してから、青梅と氷砂糖を
入れてしっかりフタを閉めて
→できるだけ暗くて涼しい場所を
選んで
→2〜3日に1回びんを逆さまに
するなどして、すみずみに梅を
ぬらして
★4リットルびんは、中身がもれない
ようにキャップは、『しっかり』閉
めて下さいねぇ♪
→2週間ほど保存すれば
簡単♪梅シロップ ギフトの完成!!
★梅の実はいつ頃取り出すの?
梅の実がしわになりエキス出た頃
(3週間〜4週間)目安に取り出して
下さいねぇ♪
**取り出した梅の実ジャムなど
にできますぅ(^_^)v**
★梅を取り出したら、別の容器(ボトル)
に移し変えてなるべく冷蔵庫で保存して
下さいねぇ♪
☆ノンアルコールの梅シロップなので
お子様に安心で朝召し上がっても
自動車の運転・お仕事に支障がない
のが嬉しい!!炭酸・冷水で割って
梅ソーダー・梅ジュース・かき氷の
シロップ・梅ゼリーなど楽しめますぅ♪

<<梅シロップ 作り方・レシピ>>
梅シロップ レシピ
梅シロップ作り方・レシピ よくある質問
梅シロップ保存 レシピ よくある質問

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年05月03日

簡単♪いちごクッキー レシピ

レシピブログ

簡単♪いちごクッキー レシピ
今回は、作り置きが出来るいちご
のお菓子を紹介しますぅ♪
いちごクッキーtop.jpg
<材料>(18〜20枚)
いちごソース 大さ2強 
無塩バター 75g
グラニュー糖 40g
卵黄 1個
薄力粉 125g
バニラエッセンス 少々
<作り方・レシピ>
いちごソースtop.jpg
1.簡単♪いちごソースを作る
簡単♪いちごソース レシピ
作り方・レシピは↑クリック♪

薄力粉は、ふるいにかける

いちごクッキー1.jpg
2.無塩バターを常温に戻して
ボウルに入れてなめらかななる
まで木べらで混ぜ
いちごクッキー2.jpg
→グラニュー糖を加えて
いちごクッキー3.jpg
→無塩バターに練り込む様に
グラニュー糖をよく混ぜ
いちごクッキー4.jpg
→卵黄を加えてよく混ぜ
いちごクッキー5.jpg
→ふるいにかえけた薄力粉を
加えてゴムべらでよく混ぜて
いちごクッキー6.jpg
→いちごソース・バニラエッ
センスを加えてゴムべらでよ
く練り込むように混ぜ
いちごクッキー7.jpg
→ひとつにいちごクッキー生地
まとめ
いちごクッキー8.jpg
→ゴムべらで半分にして
いちごクッキー9.jpg
→4cm程の棒状(円錐形)にしたら、
ラップに包んで冷蔵庫でしっかり
冷やして
★<<急ぎの場合>>
冷凍庫で1時間程冷やし固める
いちごクッキー10.jpg
→冷やしたいちごクッキー生地を
厚さ1cm程に切り分けて、
→天火にオーブンシートを敷き2cm
以上の間隔を空けて、切り分けた
いちごクッキー生地並べる
いちごクッキー11.jpg
→170度(余熱)オーブンで12分焼き
→焼き上がったら直ぐオーブンから取
り出して、新しいオーブンシートを用
意してケーキークラー(オーブンレン
ジのあみ)の上に敷き、焼き上がった
いちごクッキーを並べて冷ます
★クッキー焼き上がったら、直ぐに
おーぶんから取り出して、天火から
外して、冷まさないと冷めてもサク
サクのクッキーに仕上がりませんょ♪
いちごクッキー12.jpg
→いちごクッキーが冷めて固まったら
簡単♪いちごクッキーの完成!!
☆いちごの甘い香りがお口いっぱいに
広がるクッキーですぅ♪
おやつ・午後ティー・お茶菓子
手作りクッキー・ギフト・おもてなし
などにお好みのお飲み物と一緒にどうぞ!!

☆=クッキー生地の保存=☆
ラップをしたままの状態で
ジップロックに入れて冷凍庫
で保存して、食べる時に切り
分けてオーブンで焼くだけで
(d ̄▽ ̄)オッケ♪

<<いちごのお菓子レシピ>>
簡単♪いちごソース レシピ
いちご 苺 レシピ


***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年04月12日

簡単♪いちごケーキ レシピ

レシピブログ

今回は、ぐりちゃ〜んのプレゼントして
頂いたミニ・ローズ型↓でε=ε=(/*~▽)/キャー
ミニローズ.jpg
いちごケーキを焼いてみましたぁ♪
簡単♪いちごケーキ レシピ
いちごケーキtop.jpg
<材料>ミニローズ型 6個
(17-19x8.5x6cmの金属製パウンド型1個分)
A.-<薄力粉 100g
ベーキングパウダー 小さ1/2>
**A.の薄力粉・ベーキングパウダー
を一緒にしては、ふるいに掛けて
下さいねぇ♪**
無塩(マーガリン)バター 75g
卵M玉 2個
グラニュー糖 75g
いちごソース 大さ3強
はちみつ 小さ1/2
バニラエッセンス 少々
いちご 3粒
<作り方・レシピ>
いちごソース1-1.jpg
1.いちごソースを作る
簡単♪いちごソース レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪
いちごケーキ1.jpg
いちごを縦半分にして
→いちご1/2粒を十字に
切り分けて(画像参照↑)
4個にする

卵を常温にする

薄力粉とベーキングパウダー
は、合わせてふるいにかける
いちごケーキ2.jpg
2. 卵をボウルに入れ泡立て器
で混ぜる
→グラニュー糖を加えて
泡立て器で混ぜる
いちごケーキ3.jpg
→耐熱容器にバターを入れて
レンジで600W40〜60秒加熱で
溶かしバターを作る
★レンジの加熱時間は、バター
の溶け具合で調整して下さいねぇ♪
→溶かしバターを加えて
泡立て器で混ぜる
いちごケーキ4.jpg
→1.のいちごソースを加えて
泡立て器で混ぜる
→はちみつ ・バニラエッセンス
加えて泡立て器で混ぜる
いちごケーキ5.jpg
→1.の薄力粉とベーキングパウダー
を加えて ゴムべらで混ぜる
→いちごケーキの生地を作る
いちごケーキ6.jpg
3.ミニローズ型1個に1.のいちご1/2粒
4個を入れる
いちごケーキ7.jpg
→ミニローズ型の全部にいちご入れる
★<<パウンド型の場合>>
型にクッキングシートを敷き
いちごを散りばめて入れて
下さいねぇ♪
いちごケーキ8.jpg
→ミニローズ型に2.のいちごケーキの
生地を7〜8分目まで流し込み
いちごケーキ9.jpg
→オーブン(余熱180度)170度
28〜33分焼く
→焼き上がったらミニローズ型
からケーキクラー(オーブンレンジ
のあみ)オーブンシートの上に取り
出す
→常温で40分〜1時間半放置して余熱
を取り
★<<パウンド型の場合>>
オーブン(余熱160度)150度
50〜54分焼く
→焼き上がったら常温で40分〜1時間半
放置して余熱を取ってから食べる直前
に切り分けるれば(d ̄▽ ̄)オッケ♪
いちごケーキ10.jpg
→器に盛り付ければ、簡単♪いちごケーキ
の完成!!
☆ばらのは、ややピンク色で
花びらの淵と花弁がいちご色
のローズ型いちごケーキです♪
いちごの甘い香りと味を凝縮
してた食べごたえのあるいちご
ケーキd(*⌒▽⌒*)b
軽い朝食・おやつ・午後ティー
ギフトなどにどうぞ!!

<<いちごのお菓子・料理レシピ>>
いちご 苺 レシピ
簡単♪いちごソース レシピ
<<ミニローズ型のお菓子レシピ>>
簡単♪バナナとくるみのケーキ ミニローズ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!

<<シリコン ミニローズ型>>



Matfer シリコンフレックス ローズ 



ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年04月08日

簡単♪いちごソース レシピ

レシピブログ

簡単♪いちごソース レシピ
いちごソースtop.jpg
<材料>
いちご 1パック
グラニュー糖 大3
<作り方・レシピ>
いちごソース1.jpg
1.いちごを水で洗い水きり
して、キッンペーパーで
水気をふき取って
→へたを取り、縦半分に切る
いちごソース2.jpg
→鍋に縦半分のいちご入れて
全体にグラニュー糖を振り
かけて
いちごソース3.jpg
→中火にかけて木べらで混ぜ
ながら焦げ付かないように
注意して5分煮詰める
いちごソース4.jpg
→煮詰めたいちごをボウルに
移して粗熱を取る
いちごソース5.jpg
→いちごの粗熱が取れたらフード
ミル(ミキサー)に入れて
いちごソース6.jpg
→攪拌(ミキサーシング)すれば
簡単♪いちごソースの完成!!
☆濃厚でいちごの香りも味も
(*TーT)bグッ!いちごソースですぅ♪
ヨーグルト・パンナコッタ・レア
チーズケーキなどのフルーツソース
にどうぞ!!お菓子作り・スイーツ
などにも活用してねぇ(*゚ー゚)ゞ⌒☆

☆=おまけ=☆
<<いちごソースを使ったレシピ>>
いちごソース7.jpg
プレーンヨーグルトに
いちごソースv(≧∇≦)v

いちごケーキtop.jpg
簡単♪いちごケーキ レシピ

いちごクッキーtop.jpg
簡単♪いちごクッキー レシピ

<<いちごのお菓子・料理レシピ>>
いちご 苺 レシピ


***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:31 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2007年03月28日

簡単♪さくらのレアチーズケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪さくらのレアチーズケーキ レシピ
今回は、デパ地下・ネット・お取り寄せ
グルメで大人気♪さくらスイーツ☆=
チーズ蒸しケーキ↓を使ったさくらの
いちごのカップ チーズケーキ1.jpg
レアチーズケーキを作ってみましたぁ♪
さくらのレアチーズケーキtop.jpg
<材料>3〜4人分
(ココット型8.5cm 2個
ココット型 7cm 2個)
いちご 2粒
チーズ蒸しケーキ(1/3個) 30g
(カステラ・スポンジ 30g)
桜花漬け 4個
クリームチーズ 100g
プレーンヨーグルト 100cc
グラニュー糖 30g
粉ゼラチン 5g
水 大さ3(45cc)
レモン絞り汁 大さ1/2
★<<丸型(18cm)で作る場合>>
材料↑桜花漬け以外を2倍にして
下さいねぇ♪
★桜花漬けは、飾りなので1〜3本
で(d ̄▽ ̄)オッケ♪
<作り方・レシピ>
さくらのレアチーズケーキ1.jpg
1.チーズ蒸しケーキを適当に
ちぎって型に入れる
いちごのカップ チーズケーキ3.jpg
(洗い)いちごキチンペーパー(フキン)で
水分を拭き取りへたを取る
さくらのレアチーズケーキ2.jpg
→チーズ蒸しケーキ潰して
平らにする
さくらのレアチーズケーキ3.jpg
桜花漬けを流水でさっと洗い、
水に漬けて(30分以上)塩抜きをする
さくらのレアチーズケーキ4.jpg
いちごをフードミル(ミキサー)で
いちごピューレにする

耐熱容器に粉ゼラチンに水を入れて
ふやかす
さくらのレアチーズケーキ5.jpg
2.クリームチーズ(レンジ600W20秒ほど加熱)
→やわらかく(木しゃくし)よく練る
さくらのレアチーズケーキ6.jpg
→グラニュー糖を加えてよく混ぜる
さくらのレアチーズケーキ7.jpg
プレーンヨーグルト加えて(泡立て機)
よく混ぜる
さくらのレアチーズケーキ8.jpg
→1.のいちごピューレを加えてよく混ぜる
さくらのレアチーズケーキ9.jpg
→レモン絞り汁を作り加えてよく混ぜる
さくらのレアチーズケーキ10.jpg
→ふやかした粉ゼラチン(レンジ600W30〜40秒ほど加熱)
溶かして加えてよく混ぜて
→さくらのレアチーズケーキ生地を作る
さくらのレアチーズケーキ11.jpg
→3.1の型(7分目・肩口)に2.のカップ チーズ
ケーキ生地(ゴムべら)流し入れ
さくらのレアチーズケーキ12.jpg
→カップ チーズケーキ生地(凹凸がなくなる
ように)平らに(ゴムべら)して
→キッチンペーパーに上に置き
水気を切ってから桜花をのせる
さくらのレアチーズケーキ13.jpg
→ラップして冷蔵庫で2〜3時間
冷やして固めるれば
さくらのレアチーズケーキ14.jpg
→簡単♪さくらのレアチーズケーキ
の完成!!
☆カップ レアチーズケーキなので
スプーンでパク。('-'。)(。'-')。パク
いちごでふわっと桜色に色付け(゚ー^*)
台のチーズ蒸しケーキのチーズの味も
ほんのりシュワ〜v(≧∇≦)vシュワ〜
桜花の香りが上品でブイ V(=^‥^=)v ブイ
~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ 桜満開ニャ!
お子様〜ご年配の方まで楽しめる
さくらのレアチーズケーキですぅ♪
おやつ・午後ティー・おもてなし・お花見
・パティー・デザートなどにどうぞ!!

☆=おまけ=☆
d(*⌒▽⌒*)b試食タイム
さくらのレアチーズケーキ15.jpg
さくらのレアチーズケーキを
(*゚ー゚)ゞ⌒☆ひと口どうぞ♪

<<チーズケーキ作り方・レシピ>>
チーズケーキ レシピ
カップ チーズケーキ 作り方・レシピ
<<いちごのお菓子レシピ>>
いちご 苺 レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!

<<春のお料理・お菓子にハートちゃん.gif>>

桜花漬け 200g


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年03月19日

簡単♪いちごのカップ チーズケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪いちごのカップ チーズケーキ レシピ
今回は、チーズ蒸しケーキ↓を使って
いちごのカップ チーズケーキ1.jpg
カップ チーズケーキをいちごのチーズ
ケーキ作ってみましたぁ♪
いちごのカップ チーズケーキtop.jpg
<材料>3〜4人分
(ココット型8.5cm 2個
ココット型 7cm 2個)
いちご 4個
チーズ蒸しケーキ(1/3個) 30g
(カステラ・スポンジ 30g)
クリームチーズ 100g
生クリーム 100cc
グラニュー糖 25g
卵(M玉) 1個
コーンスターチ 大さ1.5
ライム(レモン) 絞り汁 大さ1
無塩バター 10g
<作り方・レシピ>
いちごのカップ チーズケーキ2.jpg
1.チーズ蒸しケーキを適当に
ちぎって型に入れる
いちごのカップ チーズケーキ3.jpg
(洗い)いちごキチンペーパー(フキン)で
水分を拭き取りへたを取る

(常温に戻した)卵を溶き卵にする
いちごのカップ チーズケーキ4.jpg
2.クリームチーズ(レンジ600W20秒ほど加熱)
→やわらかく(木しゃくし)よく練る
いちごのカップ チーズケーキ5.jpg
→グラニュー糖を加えてよく混ぜる
いちごのカップ チーズケーキ6.jpg
1.の溶き卵を少量づつ(3〜4回ぐらい)
加えて(泡立て機)よく混ぜる
いちごのカップ チーズケーキ7.jpg
→コーンスターチを加えてよく混ぜる
いちごのカップ チーズケーキ8.jpg
→生クリームを加えてよく混ぜる
いちごのカップ チーズケーキ9.jpg
→ライム(レモン) 絞り汁を作り加えて
よく混ぜる
いちごのカップ チーズケーキ10.jpg
→無塩バター(レンジ600W10〜20秒ほど加熱)
溶かしバターを作り加えてよく混ぜて
いちごのカップ チーズケーキ11.jpg
→カップ チーズケーキ生地を作る
いちごのカップ チーズケーキ12.jpg
→3.1の型(7分目・肩口)に2.のカップ チーズ
ケーキ生地(ゴムべら)流し入れ
いちごのカップ チーズケーキ13.jpg
→カップ チーズケーキ生地(凹凸がなくなる
ように)平らに(ゴムべら)して
→1.のいちごをのせて
→オーブンシートを敷いた天火に型をのせて
いちごのカップ チーズケーキ14.jpg
→170度に余熱したオーブンでココット型 7cm
は、26〜29分焼き
→取り出し
★27分で焼き上げましたぁ♪
いちごのカップ チーズケーキ15.jpg
さらにココット型8.5cmは、4〜7(30〜36)分焼き
→取り出し
★かなり膨らむのでココット型 7cmを取り出して
たらレンジをチェックしてお好み焼き色にして
下さいねぇ♪
★32分で焼き上げましたぁ♪
→粗熱をとり型のまま(ラップ・ホイル)をかぶせて
(乾燥を防ぎましょう)
→冷蔵庫で2〜3時間(味を落ち着かせて)冷やして
いちごのカップ チーズケーキ16.jpg
ココット型 7cm いちごのカップ チーズケーキ
こんな感じd(*⌒▽⌒*)b
いちごのカップ チーズケーキ17.jpg
ココット型8.5cm いちごのカップ チーズケーキ
こんな感じd(*⌒▽⌒*)b
★粗熱が取れると膨らみもおさまって
落ち着きますぅ(*゚ー゚)ゞ⌒☆
→簡単♪いちごのカップ チーズケーキの完成!!
★焼き上がったから即でもお召し上がりに
なれますぅ(=゚-゚)ノニャーン♪
☆カップ チーズケーキなのでスプーンで
パク。('-'。)(。'-')。パク
いちごがめっさ甘くて(*/∇\*)キャ
台がチーズ蒸しケーキのチーズの味も
ほんのりシュワ〜v(≧∇≦)vシュワ〜
ダブルチーズブイ V(=^‥^=)v ブイ
お子様〜ご年配の方まで楽しめる
チーズケーキですぅ!!
おやつ・午後ティー・おもてなしなど
にどうぞ!!

<<チーズケーキ作り方・レシピ>>
チーズケーキ レシピ
簡単♪カップ チーズケーキ レシピ
カップ チーズケーキ 作り方・レシピ
<<いちごのお菓子レシピ>>
いちご 苺 レシピ
***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年03月07日

簡単♪文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮 レシピ

レシピブログ

簡単♪文旦(ぶんたん・ぼんたん)
砂糖煮 レシピ
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮top.jpg
<材料>
文旦(ぶんたん・ぼんたん)
1個分の外皮
皇帝塩(塩) 適量
グラニュー糖 文旦の外皮
と同量の分量(等量)
グラニュー糖 適量 
<作り方・レシピ>
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮1.jpg
1.まな板に皇帝塩(塩)のせて
文旦の外皮を軽く(ほんのり香
りが出る程度)こすり
→流水で洗いワックスを
洗い流す
★ノーワックスの場合は、
皇帝塩(塩)でこする↑は、
無しで(d ̄▽ ̄)オッケ♪
→文旦の外皮をむく
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮2.jpg
→文旦の外皮むいて外皮の
白いわたは、ペティーナイフ
(包丁)を使って少しずつ丁寧
に削ぎ落とします
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮3.jpg
→白いわたを削ぎ落とすと
こんな感じ♪(白いわたが
ほぼなくなるぐらい)
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮4.jpg
→少し大きめのお鍋に水を張り
文旦の外皮を入れ
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮5.jpg
→加熱して沸騰したたら文旦の
外皮を取り出して
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮6.jpg
→ざるに取り流水をかけて
→軽く絞るようにして水洗い
→この煮沸と水洗いとを三回
繰り返します
★煮沸して香りのついた残り湯
お風呂に入れて、入浴剤として
楽めますぅ!!
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮7.jpg
→文旦の外皮の煮沸と水洗いと
を三回したら、大きめタッパ
(ボウル)に水を張り
→大きめタッパ(ボウル)にふた
(ラップ)をして
→冷蔵庫に入れて2日間水にさ
らし独特の苦味を取り除きます
★2日間の間に1〜2度水を取り
替えて下さいねぇ♪
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮8.jpg
2.二日間水にさらしてあくぬき
をした外皮の水気を絞り
→約1センチ幅の短冊に切り
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮9.jpg
→すべて短冊切りにきったら
キッチンペーパーで水気を取り
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮10.jpg
→大きめタッパ(ボウル)に入れ
文旦の外皮と同量の分量(等量)
のグラニュー糖を振りかけて
軽くグラニュー糖がまぶさる
様に大きめタッパ(ボウル)を
左右にゆすり
→大きめタッパ(ボウル)にふた
(ラップ)をして
→冷蔵庫に入れて1日おいて
おきます。
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮11.jpg
3.1日砂糖漬けにした文旦の
外皮を小鍋に移し
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮12.jpg
→焦げ付かないように弱火で
煮詰めて、外皮がオレンジの
透明色に(画像参照)なったら
火を止め
→文旦の外皮を充分に冷まし
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮13.jpg
→バット(皿)にグラニュー糖
を拡げて
→冷えた文旦の外皮砂糖煮を
からませて
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮14.jpg
器にかえ紙を敷いて盛り付けれ
ば簡単♪文旦(ぶんたん・ぼん
たん)砂糖煮の完成!!
★オレンジ・八朔・ネーブル・
グレープフルーツなど他の柑橘
系果物の外皮でも( ̄▽ ̄)b グッ!
☆文旦(ぶんたん・ぼんたん)の
香りが口一杯に拡がる文旦(ぶん
たん・ぼんたん)砂糖煮ですぅ♪
お茶菓子・おやつなどにお好き
なお飲み物を添えてどうぞ!!

<<文旦(ぶんたん・ぼんたん)
砂糖煮の保管方法>>
文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖煮15.jpg
高さのある瓶に乾燥剤・酸素脱臭
剤などを入れて
→文旦(ぶんたん・ぼんたん)砂糖
煮を立つ様入れてふたをして
→冷所・暗所で保管して下さい
ねぇ♪
★酸素脱臭剤は、無しでも
(d ̄▽ ̄)オッケ♪
<<文旦(ぶんたん・ぼんたん)
砂糖煮の賞味期限>>
保管瓶に入れて10日〜14日間
★無添加なお菓子なのでなる
べく早めにお召し上がり
(*゚ー゚)ゞ⌒☆

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年03月03日

簡単♪クランベリー チーズケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪クランベリー チーズケーキ レシピ
今回は、冷凍のクランベリー↓を
クランベリーチーズケーキ1.jpg
使ってチーズケーキバータイプで
焼いてみましたぁ♪
クランベリーチーズケーキtop.jpg
<材料>スクエアケーキ型 中1台分
A.台-<森永 マンナン(ビスケット) 70g
無塩バター(マーガリン) 30g>
B.生地-<冷凍クランベリー 12粒
生クリーム 200cc
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 50g
コーンスターチ 大さ3
ハチミツ 小さ1/2
卵(L) 1個(M 2個)
レモン汁 大さ1
溶かしバター用 無塩バター(マーガリン) 20g>
★丸型なら(直径18cm/1台分)18cm型
★コアントロー無しでも(d ̄▽ ̄)オッケ♪
<作り方・レシピ>
チェリーのチーズケーキバー1.jpg
1.台には、森永マンナン(ビスケット)↑を
→ミルミキサー(フードプロセッサー)で細かく砕き
→(電子レンジ600w30秒加熱した)溶かしバターが
馴染むまで混ぜ
クランベリーチーズケーキ2.jpg
→(キッチンシートを敷いて)型の底に敷きます
(スプーンで押し固めます)
→ラップして冷蔵庫で30〜45分冷やし固める
→チーズケーキのバー(ステック)の台
★ミルミキサー(フードプロセッサー)ない場合
クラッカーをしっかりしたナイロン袋に入れ
→めん棒で、細かく砕き
→(電子レンジ600w30秒加熱した)溶かしバター入れ
→溶かしバターが馴染むまで手で揉み
→(キッチンシートを敷いて)型の底に敷きます
(スプーンで押し固めます)

卵を溶き卵にする
クランベリーチーズケーキ3.jpg
2.クリームチーズ(レンジ600W20秒ほど加熱)
→やわらかく(木しゃくし)練る
→グラニュー糖を加えて
クランベリーチーズケーキ4.jpg
(木しゃくし)なめらかになるなで
よく混ぜる
クランベリーチーズケーキ5.jpg
2.1.の溶き卵を少量づつ(3〜4回ぐらい)
加えて(泡立て機)混ぜる
クランベリーチーズケーキ6.jpg
→1.のコーンスターチを(ゴムべら)加えて混ぜる
クランベリーチーズケーキ7.jpg
→生クリームを加えて混ぜる
クランベリーチーズケーキ8.jpg
→ハチミツ・レモン汁を加えて混ぜる
クランベリーチーズケーキ9.jpg
→溶かしバター(レンジ600W20〜30秒ほど加熱)
を加えて混ぜる
クランベリーチーズケーキ10.jpg
→クランベリー チーズケーキの生地
クランベリーチーズケーキ11.jpg
3.クッキングシートを敷いた型に
2.のクランベリー チーズケーキの生地
(ゴムべら)流し入れ
クランベリーチーズケーキ12.jpg
→クランベリー チーズケーキの生地
(凹凸がなくなるように)平らに
(ゴムべら)して
クランベリーチーズケーキ13.jpg
→1.のクランベリーをのせて
クランベリーチーズケーキ14.jpg
→(予熱170度)オーブン170度45〜50分焼き
★40分経過からチーズケーキ焼き色をチェック
して下さいねぇ♪
→常温に置いて充分あら熱をとり
★充分あら熱をとらないと冷蔵庫内の
食品が傷み易くなるので注意して下さいねぇ♪
→型ごと(上にクッキングシートして)
★ラップだと水滴が付き通気性が悪ので
クッキングシートを使って下さいねぇ♪
→冷蔵庫で約2時間以上冷やして
クランベリーチーズケーキ15.jpg
→(縦)3cmぐらい幅で6個を(横)半分にして12本
切り分ければ
クランベリーチーズケーキ16.jpg
簡単♪クランベリー チーズケーキの完成!!
★↑170度43分で焼き上げまいたぁ〜♪
クランベリーチーズケーキ17.jpg
クッキングシートで1本づつラッピングすると
こんな感じ♪
★クッキングシートで足りなくなった場合
タッパー(密閉容器)に入れて下さいねぇ♪
☆甘さ抑え目d(⌒ー⌒)でクリーミーな口当たり♪
ソフトでコクのあるクランベリーの甘酸っぱい香り
のチーズケーキですぅ!!
おやつ・デーザト・午後ティー・ギフトなどにどうぞ♪

<<チーズケーキ保存方法>>
簡単♪チーズケーキ保存方 レシピ
チーズケーキ レシピ

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年02月13日

簡単♪バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ) レシピ

レシピブログ

簡単♪バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ) レシピ
今回は、甘さひかえめのバナナ
チョコケーキ バーをスーパー
ビターチョコレート↓ロッテ
『カカオの恵み<85%CACAO>』
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)1.jpg
を使って作ってみましたぁ♪
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)top.jpg
<材料>スクエアケーキ型 中1台分
(17-19x8.5x6cmの金属製パウンド型1個分)
A. -<小麦粉(薄力粉) 100g
ベーキングパウダー 小さ1/2
(ふるいに掛ける)>
B.-<バナナ 1.5本
(バナナ(小) 2本)
シナモン 小さじ1/4
ライム汁 小さじ1
(レモン汁 小さじ1)>
カカオの恵み<85%CACAO>
1箱 83g
(ビターチョコ 1箱 75〜85g)
グラニュー糖 50g
無塩(マーガリン)バター
(室温もどす) 80g
卵M玉(室温もどしてから
ときほぐす) 2個
はちみつ 小さ1/2
バニラエッセンス少々
<作り方・レシピ>
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)2.jpg
1.ビターチョコを粗めに刻む
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)3.jpg
バナナは、輪切りにして器に
入れ
→シナモン・ライム汁(レモン汁)
振りかけホークで潰す
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)4.jpg
2.ボウルに無塩バターを入れ
木しゃじで柔らかくなるまで
混ぜる
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)5.jpg
→グラニュー糖を加え木しゃじ
で白くなるなで混ぜる
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)6.jpg
→溶き卵を少量づつ加えながら
木しゃじで混ぜなじませ
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)7.jpg
→1.のホークで潰したバナナを加え
木しゃじで混ぜる
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)8.jpg
→1.の粗めに刻んだビターチョコ
を加えゴムべらでざっくりと混ぜる
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)9.jpg
→はちみつ・バニラエッセンス
を加えゴムべらで混ぜる
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)10.jpg
→A.のふるいに掛けた小麦粉(薄力粉)
・ベーキングパウダーを加え
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)11.jpg
ざっくりと(粉が見え状態まで)混ぜ
→バナナチョコケーキ(甘さひかえめ)
生地を作る
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)12.jpg
3.型にオーブンシートを敷き
→2.のバナナチョコケーキ(甘さひかえめ)
生地をゴムべらで流し入れる
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)13.jpg
→バナナチョコケーキ(甘さひかえめ)
生地の表面をゴムべらで平らに整形して
→型を軽く落として(空気抜き)
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)14.jpg
→オーブン160度(余熱)40〜54分焼く!!
★<<パウンド型の場合>>
150度(余熱)50〜54分焼くて下さいねぇ♪
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)15.jpg
焼上がって余熱が取れたら(オーブンシート
対角線状に持ち)型からはずし
→ケーキクラーにのせチョコレートが
固まるまで(1時間ぐらい)待ち
★ケーキクラーが無い場合
レジンの付属品の焼き網で(d ̄▽ ̄)オッケ♪
→切り分け
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)16.jpg
→器に盛り付ければ
簡単♪バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)
の完成!!
バナナチョコケーキ バー(甘さひかえめ)17.jpg
ギフト・バレンタインなどの
包装は、オーブンシートで
キャラメル包みをしてゴールド
などのひもやカラフルな毛糸で
両サイドの結び目に使うと
( ̄▽ ̄)b グッ!
☆甘さひかえめで大人の味わい
のバナナチョコケーキですぅ♪
甘い物がちょっと苦手な方に
もお奨めですぅv(≧∇≦)v
おやつ・ティータイム・バレン
タイン・ギフトなどにどうぞ♪

<<チョコレシピ・ショコラレシピ>>
簡単♪チョコ ショコラレシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2007年01月06日

簡単♪黒豆(黒大豆) ケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪黒豆(黒大豆) ケーキ レシピ
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜黒豆(黒大豆)ケーキを
ε=ε=┌( ≧▽)┘☆デリの為゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今回は、お正月☆=生まれの大旦那d(⌒ー⌒)が
黒豆(黒大豆)大好き♪なのでお誕生日(^0_0^)に
去年小倉パウンド(レシピ・画像↓参照)が好評
だったので黒豆(黒大豆)ケーキをデリの為、
大旦那の健康を配慮して(゚∀゚;)
^_^;カロリーの問題で甘さ控えめ♪
ライトな黒豆(黒大豆)ケーキに仕上げて
てあります"^_^"
黒豆(黒大豆) ケーキtop.jpg
<材料>(17-19x8.5x6cmの
金属製パウンド型1個分)
薄力粉 100g
ベーキングパウダー
小さ1/2
無塩バター 75g
グラニュー糖 75g
卵(M玉) 2個
黒豆(黒大豆)の煮豆
100g
簡単♪黒豆(黒大豆)の煮方
レシピは、↑クリック♪
黒豆(黒大豆)の煮豆汁
大さ1
ブランデー 大さ1
<作り方・レシピ>
黒豆(黒大豆) ケーキ1.jpg
1.ボウルに卵・グラニュー糖を
入れ

薄力粉とベーキ・グパウダー
は、合わせてふるいにかける
黒豆(黒大豆) ケーキ2.jpg
泡立て器で混ぜグラニュー糖
を溶かす
黒豆(黒大豆) ケーキ3.jpg
→耐熱容器にバターを入れて
レンジで600W40〜60秒加熱で
溶かしバターを作る
★レンジの加熱時間は、バター
の溶け具合で調整して下さいねぇ♪
→泡立て器でかき混ぜながら
少量づつ溶かしバターを加え
ながらよく混ぜる
黒豆(黒大豆) ケーキ4.jpg
→黒豆(黒大豆)の煮豆汁・ブラン
デーを加えて泡立て器で混ぜる
黒豆(黒大豆) ケーキ5.jpg
→黒豆(黒大豆)の煮豆を加えて
ゴムで混ぜる
黒豆(黒大豆) ケーキ6.jpg
→薄力粉とベーキングパウダー
を加えて ゴムべらで混ぜる
→黒豆(黒大豆)ケーキの生地を作る
黒豆(黒大豆) ケーキ7.jpg
2.型にクッキングシートを敷き
★クッキングシートの淵は型に
添って折って下さいねぇ♪
→型に1.の黒豆(黒大豆)ケーキの
生地を流し入れて
黒豆(黒大豆) ケーキ8.jpg
→型を軽く落として(空気抜き)
黒豆(黒大豆) ケーキ9.jpg
→折ってた部分のクッキングシート
を少し伸ばして立て
★黒豆(黒大豆)ケーキが膨らむだ際
黒豆(黒大豆)ケーキの生地が流れ出
し防止の為♪
黒豆(黒大豆) ケーキ10.jpg
→オーブン(余熱160度)150度
50〜54分焼く
★50分経過から黒豆(黒大豆)ケーキの
焼き色をチェックして下さいねぇ♪
黒豆(黒大豆) ケーキ11.jpg
→常温に置いて充分あら熱をとり
お好みの厚さに切り分ければ
→簡単♪黒豆(黒大豆)ケーキの完成!!
★↑150度53分で焼き上げまいたぁ〜♪
☆甘さ控えめ黒豆(黒大豆)ケーキ
ですぅ!!しっとりとした黒豆(黒大豆)
の食感とほのかな香りが楽しめますぅ♪
おやつ・デーザト・午後ティー・
ギフトなどにどうぞ♪

<<黒豆(黒大豆)を使ったレシピ>>
簡単♪黒豆(黒大豆)の煮方(甘さひかえめ) レシピ

<<豆のケーキレシピ>>
小倉ケーキtop.jpg
簡単♪小倉パウンド ケーキ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年12月20日

簡単♪かぼすケーキ (しっとりタイプ)レシピ

レシピブログ

簡単♪かぼすケーキ (しっとりタイプ)レシピ
今回はかぼす↓を使ってケーキを
道場流 ポン酢1.jpg
作ってみましたぁ♪
かぼすケーキtop.jpg
<材料>(17-19x8.5x6cmの
金属製パウンド型1個分)
薄力粉 100g
ベーキングパウダー
小さ1/2
無塩バター 75g
グラニュー糖 75g
卵(M玉) 2個
かぼす 1個
<かぼすの皮すりおろし
小さ1/4
かぼすの絞り汁
カップ1/4(50cc)>
A.かぼすシロップ
-<水 75cc
はちみつ 小さ1/2
グラニュー糖 35g>
<作り方・レシピ>
かぼすケーキ1.jpg
1.まな板に荒塩を1つかみ
してかぼすの皮全体を
軽くこすり(かぼすの香りが
ほのかにする程度)
→水で洗いワックスを
とったら
→かぼすの皮を1個分
すりおろす(小さ1/4)
かぼすケーキ2.jpg
かぼす1個分を横半分に切り
種を取り絞る(50cc)

薄力粉とベーキングパウダー
は、合わせてふるいにかける
かぼすケーキ3.jpg
2.卵をボウルに入れ泡立て器
で混ぜる
かぼすケーキ4.jpg
→グラニュー糖を加えて
泡立て器で混ぜる
かぼすケーキ5.jpg
→耐熱容器にバターを入れて
レンジで600W40〜60秒加熱で
溶かしバターを作る
★レンジの加熱時間は、バター
の溶け具合で調整して下さいねぇ♪
かぼすケーキ6.jpg
→溶かしバターを加えて
泡立て器で混ぜる
かぼすケーキ7.jpg
→1.のかぼすの絞り汁を半分(25cc)
にして
かぼすケーキ8.jpg
→かぼすの絞り汁(25cc)・
1.のかぼすの皮すりおろし
加えて泡立て器で混ぜる
かぼすケーキ9.jpg
→1.の薄力粉とベーキングパウダー
を加えて ゴムべらで混ぜる
かぼすケーキ10.jpg
→かぼすケーキの生地を作る
かぼすケーキ11.jpg
3.型にクッキングシートを敷き
★クッキングシートの淵は型に
添って折って下さいねぇ♪
→型に2.のかぼすケーキの生地
を流し入れて
→型を軽く落として(空気抜き)
かぼすケーキ12.jpg
→折ってた部分のクッキングシート
を少し伸ばして立て
★かぼすケーキが膨らむだ際
かぼすケーキの生地が流れ出
し防止の為♪
→オーブン(余熱160度)150度
50〜54分焼く
かぼすケーキ13.jpg
4.かぼすケーキの焼き上がりを見計
らって1.のかぼすの絞り汁を半分
(25cc)にA.かぼすシロップの水(75cc)
を足して100ccのかぼす液を作る
かぼすケーキ14.jpg
→小鍋にかぼす液A.かぼすシロップ
のはちみつ・グラニュー糖入れて
かぼすケーキ15.jpg
→さっと煮立てかぼすシロップを作る
かぼすケーキ16.jpg
→かぼすケーキが焼き上がったら
クッキングシートごと型から取り
出して
かぼすケーキ17.jpg
→型から出したかぼすケーキが熱い
うちに火からおろしたかぼすシロップ
を半分だけ上からゆっくりとしみ渡る
様にかけ
→かぼすケーキを裏返して残りかぼす
シロップの半分をかけてしみ込ませる
かぼすケーキ18.jpg
→かぼすシロップをかけ終わると
かぼすケーキからかぼすシロップ
が下に(画像参照)少ししみ出します
★<<かぼすシロップのしみ出し
が多い場合>>
クッキングシートに溜まった
かぼすシロップを器に取り上
からゆっくりかけてかぼすケーキ
しみ込ませて下さいねぇ♪
★<<かぼすシロップが冷め
ちゃった場合>>
かぼすケーキの上からゆっくり
半分かけ
→裏返してゆっくり1/4かけ
→上にしてゆっくり1/4かけ
てかぼすケーキしみ込ませて
下さいねぇ♪
かぼすケーキ19.jpg
→まんべんなくかぼすシロップが
かけるとかぼすケーキに艶(画像
参照)がでます
かぼすケーキ20.jpg
→クッキングシートでかぼすケーキ
を包みラップで密閉して粗熱が取れ
たら冷蔵庫で2時間以上冷やせば
かぼすケーキ21.jpg
→簡単♪かぼすケーキ (しっとりタイプ)
の完成!!
★画像↑のかぼすケーキは、一晩
冷蔵庫で冷しましたぁ♪
かぼすケーキ23.jpg
お好きな厚さに切り分け
器に盛り付けるとこんな感じ♪
☆オレンジ色が鮮やかで香りが
グレープフルーツの様な清涼感
が楽しめるしっとりタイプの
上品な味わいのかぼすケーキ
ですぅ(^^♪
冷蔵庫で3〜4日保存可で作った
翌日のほうが味が良いです!!
おやつ・デーザト・午後ティー
ギフトなどにどうぞ♪
★完熟のかぼすを使ったので
皮も黄色の為オレンジ色が
綺麗に出せましたぁ!!
☆=おまけ=☆
<<かぼすケーキ (しっとりタイプ)
保存方法>>
かぼすケーキ24.jpg
ロールケーキケース(市販のロール
ケーキを買うと付いてくるケース)
にクッキングシートでかぼすケーキ
を包んで冷蔵庫で保存して下さい
ねぇ♪
<<ロールケーキケースが無い場合>>
クッキングシートでかぼすケーキを
包んでジッパー付き袋で冷蔵庫で
保存して下さいねぇ♪

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年12月01日

簡単♪りんごケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪りんごケーキ レシピ
今回は、秋田(横手産)土里夢(どーりむ)
というりんご↓を使ってステック
りんごケーキどーりむ.jpg
(バー)タイプのりんごケーキを
作ってみましたぁ♪
りんごケーキtop.jpg
<材料>スクエアケーキ型 中1台分
★丸型なら(直径18cm/1台分)18cm型
小麦粉(薄力粉) 100g 
ベーキングパウダー 小さ1/2
(薄力粉とベーキングパウダー
合わせてふるいに掛ける)
りんごケーキ フィリング
りんご2.5個分
飾り用りんご 1/2個
A.飾り用シロップ
-<はちみつ 小さ1
水 大3>
グラニュー糖(砂糖) 70g
無塩(マーガリン)バター
(室温もどす) 70g
卵(ときほぐす) M玉2個
牛乳 大さ1
はちみつ 小さ1/2
<作り方・レシピ>
りんごケーキ1.jpg
1.A.飾り用シロップの
材料の水ではちみつを溶かし
飾り用りんごシロップを作る
りんごケーキ2.jpg
2.りんご 1/2個を半分に切り
りんごケーキ3.jpg
→皮をむき芯と種を取り
3等分に切り
りんごケーキ4.jpg
→3等分にしたりんごを
半分に(6等分)切り
12枚にする
りんごケーキ5.jpg
→1.の飾り用シロップを
まんべんなく絡めて
りんごケーキ6.jpg
→りんごを飾り用シロップ
に漬け込みラップして冷蔵庫
で保管
りんごケーキ7.jpg
溶き卵を作る
りんごケーキ8.jpg
3.ボールに無塩(マーガリン)バター
とグラニュー糖(砂糖)を入れ
→木しゃじで白くなるまで混ぜる
りんごケーキ9.jpg
→溶き卵を少しずつ混ぜ馴染ませる
りんごケーキ10.jpg
→生地がなめらかになってきたら
木べらからに変えて泡立て器で
混ぜる
りんごケーキ11.jpg
→牛乳を加えて混ぜる
りんごケーキ12.jpg
→りんごケーキ フィリングを加え
簡単♪りんごケーキ フィリング
作り方・レシピ↑クリック♪
りんごケーキ13.jpg
→生地とりんごケーキ フィリングを
ゴムべらしっかり混ぜる
りんごケーキ14.jpg
→小麦粉(薄力粉)・ベーキングパウダー
(ふるいに掛けたもの)加え
→練らないようにして混ぜ
→仕上げの生地をまとめ
りんごケーキ15.jpg
→型にオーブンペーパーを敷き
ゴムベラで型に生地を流し入れ
→生地(凹凸がなくなるように)
平らに(ゴムべら)して
りんごケーキ16.jpg
→2.の飾り用りんごををのせて
りんごケーキ17.jpg
→(余熱160度)オーブン150度
で43〜48分焼いて
★40分経過からりんごケーキ焼き色
をチェックして下さいねぇ♪
りんごケーキ18.jpg
→常温に置いて充分あら熱をとり
お好みの大きさに切り分け
りんごケーキ19.jpg
→器に盛り付けつれば
簡単♪りんごケーキの完成!!
★↑150度48分で焼き上げまいたぁ〜♪
りんごケーキ20.jpg
クッキングシートで1本づつラッピング
するとこんな感じ♪
☆甘すっぱいりんごケーキですぅ!!
さくさくでしっとりとしたりんごの
食感と香りが楽しめますぅ♪
おやつ・デーザト・午後ティー・
ギフトなどにどうぞ♪

<<簡単♪りんごケーキ 関連レシピ>>
簡単♪りんごケーキ フィリング レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年11月29日

簡単♪りんごケーキ フィリング レシピ

レシピブログ

簡単♪りんごケーキ フィリング レシピ
りんごケーキ フィリングtop.jpg
<材料>
りんご(中)2.5個
三温糖(砂糖) 大さ2+小さ1
レモン汁 小さ1
シナモン 少々
<作り方・レシピ>
りんごケーキ フィリング1.jpg
1.りんごを縦半分に切って
から半分にして4等分にする
りんごケーキ フィリング2.jpg
→皮と芯をとり4等分のりんご
を縦半分に切り
りんごケーキ フィリング3.jpg
→厚さ5mmぐらいのいちょう切り
りんごケーキ フィリング4.jpg
→鍋にりんごを入れ
りんごケーキ フィリング5.jpg
→三温糖(砂糖)・シナモン・レモン汁
まぶし全体に鍋を振って混ぜ
→5分ぐらい放置
りんごケーキ フィリング6.jpg
→中火(加熱して)木べらで木べらで
りんご香りしてきたら
りんごケーキ フィリング7.jpg
→火を少し弱め(りんごの水分)
小さな泡(画像参照)が出るぐらい
にして木べらで水分を飛ばす様に
混ぜる
★焦げつき易いので気を付けて
下さいねぇ♪
りんごケーキ フィリング8.jpg
→6〜7分後りんごが透き通って
きたら木べらを立ててりんごを
切る様にして細かくしながら
混ぜて
★りんごの大きさは、お好み
細かくして下さいねぇ♪
りんごケーキ フィリング9.jpg
水分がなくなるまで約8〜10分
ぐらい混ぜ
りんごケーキ フィリング10.jpg
→容器に移して冷せば
簡単♪りんごケーキ フィリング
の完成!!
☆バターを使わないタイプの
アップルフィリングですぅ♪
りんごケーキにどうぞ!!

<<簡単♪りんごケーキ 関連レシピ>>
簡単♪りんごケーキ レシピ
簡単♪アップルフィリング レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 21:08 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年10月29日

簡単♪かぼちゃのチーズケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪かぼちゃのチーズケーキ レシピ
今回は、ハロウィン(ハロウィーン)向けの
かぼちゃのチーズケーキをチーズケーキバー
タイプで焼いてみましたぁ♪
かぼちゃのチーズケーキtop.jpg
<材料>スクエアケーキ型 中1台分
A.台-<森永 マンナン(ビスケット) 70g
無塩バター(マーガリン) 30g>
B.生地-<生クリーム 200cc
クリームチーズ 200g
グラニュー糖 50g
コーンスターチ 大さ3
卵(M) 1個(L 1/2個)
ライム(レモン)汁 大さ1
溶かしバター用 無塩バター(マーガリン) 20g>
C.かぼちゃペースト
-<裏ごしかぼちゃ 156g(1/8個)
牛乳 60cc>
かぼちゃの皮 適量
★丸型なら(直径18cm/1台分)18cm型
<作り方・レシピ>
かぼちゃのチーズケーキ1.jpg
1.かぼちゃの皮を飾り用に型抜き
(お好みの型に整形)10〜12個作る
★クッキー用の猫の型↑で猫の顔
8個猫の姿2個にしてまいましたぁ♪
★切り分けるチーズケーキバー
・チーズケーキピースに合わせて
飾り用に型抜きして下さいねぇ♪
かぼちゃのチーズケーキ2.jpg
2.台には、森永マンナン(ビスケット)を
→ミルミキサー(フードプロセッサー)で細かく砕き
→(電子レンジ600w30秒加熱した)溶かしバターが
馴染むまで混ぜ
→(キッチンシートを敷いて)型の底に敷きます
(スプーンで押し固めます)
→ラップして冷蔵庫で30〜45分冷やし固める
→チーズケーキのバー(ステック)の台
★ミルミキサー(フードプロセッサー)ない場合
クラッカーをしっかりしたナイロン袋に入れ
→めん棒で、細かく砕き
→(電子レンジ600w30秒加熱した)溶かしバター入れ
→溶かしバターが馴染むまで手で揉み
→(キッチンシートを敷いて)型の底に敷きます
(スプーンで押し固めます)
かぼちゃのチーズケーキ3.jpg
3.裏ごしかぼちゃに牛乳を加え滑らかに
なるまで混ぜてかぼちゃペーストを作る
裏ごし かぼちゃ ←レシピ・作り方は、
クリック♪

卵を溶き卵にする
かぼちゃのチーズケーキ4.jpg
4.クリームチーズ(レンジ600W20秒ほど加熱)
→やわらかく(木しゃくし)練る
かぼちゃのチーズケーキ5.jpg
→グラニュー糖を加えて混ぜる
かぼちゃのチーズケーキ6.jpg
→3.の溶き卵を少量づつ(3〜4回ぐらい)
加えて(泡立て機)混ぜる
かぼちゃのチーズケーキ7.jpg
→3.のかぼちゃペースト加えて(泡立て機)
混ぜる
かぼちゃのチーズケーキ8.jpg
→コーンスターチを(泡立て機)加えて混ぜる
かぼちゃのチーズケーキ9.jpg
→生クリームを加えて混ぜる
→ライム(レモン)汁を加えて混ぜる
かぼちゃのチーズケーキ10.jpg
→溶かしバター(レンジ600W20〜30秒ほど加熱)
を加えて混ぜる
→かぼちゃ チーズケーキの生地
かぼちゃのチーズケーキ11.jpg
5.2.のクッキングシートを敷いた型に
4.のかぼちゃ チーズケーキの生地
(ゴムべら)流し入れ(凹凸がなくなるように)
平らに(ゴムべら)して
かぼちゃのチーズケーキ12.jpg
→1.かぼちゃの皮をのせて
かぼちゃのチーズケーキ13.jpg
→(予熱170度)オーブン170度43〜48分焼き
★40分経過からチーズケーキ焼き色をチェック
して下さいねぇ♪
かぼちゃのチーズケーキ14.jpg
→常温に置いて充分あら熱をとり
★充分あら熱をとらないと冷蔵庫内の
食品が傷み易くなるので注意して下さいねぇ♪
→型ごと(上にクッキングシートして)
★ラップだと水滴が付き通気性が悪ので
クッキングシートを使って下さいねぇ♪
→冷蔵庫で約2時間以上冷やして
→かぼちゃの皮(猫の型)に合わせた幅で
5個を(横)半分にして10本
★↑170度45分で焼き上げまいたぁ〜♪
かぼちゃのチーズケーキ15.jpg
→猫の姿↑は、みたいに少し幅広い感じ
d(=^‥^=)b ニャッ!
かぼちゃのチーズケーキ16.jpg
→猫の顔↑は、スリムな感じ(=゚-゚)ノニャーン♪
かぼちゃのチーズケーキ17.jpg
クッキングシートで1本づつラッピングすれば
簡単♪かぼちゃのチーズケーキバーの完成!!
★クッキングシートで足りなくなった場合
タッパー(密閉容器)に入れて下さいねぇ♪
☆甘さ抑え目d(⌒ー⌒)でクリーミーな口当たり♪
ソフトでコクのあるいやさしいかぼちゃ味
のチーズケーキですぅ!!
おやつ・デーザト・午後ティー・ギフト
ハロウィンなどにどうぞ♪
★『かぼちゃ』がちょっと苦手な方でも
あまりかぼちゃの味を主張しない
配合にしてありますのでお試し下さいねぇ
ブイ V(=^‥^=)v ブイ

<<チーズケーキ保存方法>>
簡単♪チーズケーキ保存方 レシピ
<<チーズケーキ 作り方・レシピ>>
チーズケーキ レシピ

<<ハロウィンに関する記事>>
ハロウィン(ハロウィーン)
簡単♪かぼちゃプリン レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年10月28日

裏ごし かぼちゃ レシピ

レシピブログ

簡単♪裏ごし かぼちゃ レシピ
裏ごしかぼちゃtop.jpg
<材料>
くりかぼちゃ(かぼちゃ)
1/8個 (156g)
<作り方・レシピ>
裏ごしかぼちゃ1.jpg
1.キッチンペーパーを濡らし
かぼちゃ(種を除き後に)巻き付け
てラップで包み
→レンジ(600W)1分30秒温め
裏ごしかぼちゃ2.jpg
→キッチンペーパー・ラップを
外して
裏ごしかぼちゃ3.jpg
→5〜6個に切り分け
→皮を除き
★お菓子・お料理の飾り付け
にかぼちゃの皮は、使えますぅ♪
裏ごしかぼちゃ4.jpg
→裏ごし器の上に1〜2個のせて
★かぼちゃが熱いのでふきん
などでつかんで裏ごし器に
のせて下さいねぇ♪
裏ごしかぼちゃ5.jpg
→木べらの先端でかぼちゃを少し
づつ潰すようにしてから
裏ごしかぼちゃ6.jpg
→木べら全体を使って
裏ごしかぼちゃ7.jpg
裏ごしすれば
裏ごしかぼちゃ完.jpg
簡単♪裏ごし かぼちゃの完成!!
☆かぼちゃが温かいうちに
潰すと木べら全体を使って
力を入れないでも簡単に裏ごし
できますぅ♪

☆おまけ☆彡
<<かぼちゃレンジ温め目安時間>>
<<100gの場合>>
500W 40秒〜1分
600W 32秒〜48秒
700W 28秒〜42秒

<<かぼちゃ1/4個(約400g)の場合>>
600W 4分〜5分
★かぼちゃをレンジ温める際の
目安に活用して下さいねぇ♪

<<裏ごし かぼちゃを使ったレシピ>>
簡単♪かぼちゃプリン レシピ
簡単♪かぼちゃペースト レシピ
簡単♪かぼちゃのチーズケーキ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 16:11 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年10月25日

簡単♪洋なし(ラ・フランス)パイ レシピ

レシピブログ

簡単♪洋なし(ラ・フランス)パイ レシピ
今回は、洋なし(ラ・フランス)↓秋田産
洋なし1.jpg
を使った洋なしパイを作ってみましたぁ♪
洋なしパイtop.jpg
<材料>
冷凍パイシート 2枚
洋なしフィリング
洋なし(ラ・フランス)2個分
卵液(卵黄に水・塩少々を加え
混ぜたたもの) 適量
**お好みでバニラアイス適量**
<作り方・レシピ>
洋なしパイ2.jpg
1.洋なし(ラ・フランス)フィリングを作り
冷ましておく。
洋なし(ラ・フランス)フィリング←レシピは、クリック♪
洋なしパイ3.jpg
2.(解凍)パイシート1枚縦半分に折り
→(上端を2cm残して)2cm間隔に切り込み
洋なしパイ4.jpg
3.オーブンシートを敷いた天板に(解凍)
パイシート1枚置きホークで穴を開けて
洋なしパイ5.jpg
→(中央)1.の洋なし(ラ・フランス)
フィリング(細長く)のせ
洋なしパイ6.jpg
→2.の切り込みパイシートをかぶせ
洋なしパイ7.jpg
→縁をフォークでおさえ
洋なしパイ8.jpg
→表面全体に卵液をぬり
洋なしパイ9.jpg
→(余熱210度)オーブン200度で5〜6分焼き
→パイが浮き上がってきたら180度にして
8〜11分焼き上げて
★180度で8分経過から焼き色をチェックして
下さいねぇ♪
洋なしパイ10.jpg
天板とオーブンシートの間に牛乳パック
(1リットル)を(開いたて洗浄・乾燥済)
を差し込んで
洋なしパイ11.jpg
洋なし(ラ・フランス)パイを牛乳パック
の上にのせた状態でまな板に置き
→お好みの大きさに切り分けて
洋なしパイ12.jpg
器に盛り付けてれば
簡単♪洋なし(ラ・フランス)パイの完成!!
★パイの焼き色をしっかり付けたい場合
余熱210度)オーブン200度約18〜20分焼いて
下さいねぇ♪
★15分経過から焼き色をチェックして
下さいねぇ♪
洋なしパイ完.jpg
お好みでバニラアイスを添えてどうぞ!!
★焼きたてだと切り分けがしにくいので
気を付けて下さいねぇ♪
☆アツアツの洋なし(ラ・フランス)パイ
おやつ・デザート・午後ティーなどに
お好きなお飲み物と一緒にどうぞ!!

パイ レシピ・作り方

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

簡単♪洋なし(ラ・フランス)フィリング レシピ

レシピブログ

簡単♪洋なし(ラ・フランス)フィリング レシピ
洋ナシフィリングtop.jpg
<材料>
洋なし(ラ・フランス) 2個
グラニュー糖(砂糖) 大さ3
無塩(バター)マーガリン 10g
ライム(レモン)汁 小さ1
<作り方・レシピ>
洋ナシフィリング1.jpg
1.洋なし(ラ・フランス)縦半分に切り
と芯をとり
洋ナシフィリング2.jpg
→さらに縦半分(縦1/4)
→厚さ5mmぐらいのいちょう切り
洋ナシフィリング3.jpg
→鍋にグラニュー糖(砂糖)・ライム(レモン)
まぶし3分ぐらい放置
洋ナシフィリング4.jpg
→木べらで全体を混ぜ
洋ナシフィリング5.jpg
→中火(加熱)でゆっくり混ぜ
→5分程で水分が出て洋なしの角が
丸くなってきたら(↑画像参照)
火加減を少し弱め
洋ナシフィリング6.jpg
→(約3〜5分)透き通って水分が
なくなるまでゆっくり混ぜ
ながら煮ます
★最初に洋なしの分量の2/3ぐらい
(↑画像参照)まで煮つめて下さいねぇ♪
洋ナシフィリング7.jpg
→火からおろして
を加え
洋ナシフィリング8.jpg
→混ぜながら少し洋なしを潰して
全体に無塩(バター)マーガリン
をなじませ
洋ナシフィリング完.jpg
冷せば簡単♪洋なし(ラ・フランス)フィリング完成!!
☆洋なしパイの具として
便利洋なしフィリング♪
パウンドケーキ・ミートパイに入れもOK!!

<<洋なしフィリングを使ったレシピ>>
簡単♪洋なし(ラ・フランス)パイ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 08:47 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年10月01日

簡単♪バナナとくるみのケーキ ミニローズ レシピ

レシピブログ

簡単♪バナナとくるみのケーキ ミニローズ レシピ
今回は、グリちゃ〜んのプレゼントして
頂いたミニ・ローズ型↓でε=ε=(/*~▽)/キャー
ミニローズ.jpg
バナナとくるみのケーキを焼いてみましたぁ♪
バナナとくるみミニローズtop.jpg
<材料>ミニローズ型 6個
A.-<薄力粉 60g
ベーキングパウダー 小さ1/2>
**A.の薄力粉・ベーキングパウダー
を一緒にしては、ふるいに掛けて
下さいねぇ♪**
無塩(マーガリン)バター 60g
卵M玉(ときほぐす) 2個
グラニュー糖 50g
バナナ 1本(120g)
レモン絞り汁 小さ1/2
シナモン 小さ1/6
くるみ(粗みじん) 大さ1弱
バニラエッセンス 少々
<作り方・レシピ>
バナナとくるみミニローズ2.jpg
1.バナナを輪切りにして
レモン絞り汁・シナモン
を加え
バナナとくるみミニローズ3.jpg
→ホークで潰してシナモン
バナナを作る
バナナとくるみミニローズ1.jpg
2.ボウルに無塩(マーガリン)バター
とグラニュー糖を入れ
→木しゃじ白くなるなで混ぜる
バナナとくるみミニローズ4.jpg
→溶き卵を少しずつ泡立て器で
混ぜ馴染ませる。
バナナとくるみミニローズ5.jpg
→1.のシナモンバナナを加え混ぜ
バナナとくるみミニローズ6.jpg
→くるみ(粗みじん)・バニラエッセンス
を加えゴムべらで混ぜ
バナナとくるみミニローズ7.jpg
→A.の薄力粉・ベーキングパウダー
(ふるいに掛けたもの)を練らないよう
にしてまんべんなく混ぜ
バナナとくるみミニローズ8.jpg
→バナナとくるみのケーキの生地を作る
バナナとくるみミニローズ9.jpg
→ゴムベラでバナナとくるみのケーキ
の生地をミニ・ローズ型に流し入れ
生地の表面を平らに整形して
★シリコン型なので型にバターを
塗らないで(d ̄▽ ̄)オッケ♪
バナナとくるみミニローズ10.jpg
→170度(余熱)25〜30分焼けいて
すぐに型からはずせば
★シリコン型なので簡単に焼いて即
取りだせますぅ♪
バナナとくるみミニローズ完.jpg
簡単♪バナナとくるみのケーキ ミニローズ 
の完成!!
★170度(余熱)29分↑で焼いてみましたぁ♪
☆とってもかわぃい♪ミニローズ
のバナナとくるみのケーキですぅ!!
台の部分がさっくりとした感じで
お花の部分は、しっとり〜ぃd(=^‥^=)b ニャッ!
ミニローズ のシリコン型なで
とっても焼き上がりの取り出しも
( ̄▽ ̄)b グッ!グリちゃ〜ん
オイシカッタニャー~(=^・・^)ノ>゚)##)彡
ごちそうさま〜〜

<<ミニローズ型のお菓子レシピ>>
簡単♪いちごケーキ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!

<<大人気♪マトファー(フランス製)
シリコン型 ポエム>>
マトファーのピンクミニローズ6P【ポエム】
マトファーのピンクミニローズ6P【ポエム】


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 19:19 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年09月23日

簡単♪カップ チーズケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪カップ チーズケーキ レシピ
今回は、チーズ蒸しケーキ↓を使って
カップ チーズケーキ1.jpg
カップ チーズケーキを焼いてみましたぁ♪
大好きなお友達YUKAさ〜んセレブ風
カップ チーズケーキ
の(レシピ・画像)↓
も参考にご覧下さいねぇd(=^‥^=)b ニャッ!
カップ チーズケーキ.jpg
<材料>3〜4人分
(ココット型8.5cm 2個
ココット型 7cm 2個)
チーズ蒸しケーキ(1/3個) 30g
(カステラ・スポンジ 30g)
クリームチーズ 100g
生クリーム 100cc
グラニュー糖 25g
卵(L玉) 2/3個
コーンスターチ 大さ1.5
ライム(レモン) 絞り汁 大さ1
無塩バター 10g
<作り方・レシピ>
カップ チーズケーキ2.jpg
1.チーズ蒸しケーキを適当に
ちぎって型に入れる

(常温に戻した)卵を溶き卵にする
カップ チーズケーキ3.jpg
2.クリームチーズ(レンジ600W20秒ほど加熱)
→やわらかく(木しゃくし)よく練る
カップ チーズケーキ4.jpg
→グラニュー糖を加えてよく混ぜる
カップ チーズケーキ5.jpg
1.の溶き卵を少量づつ(3〜4回ぐらい)
加えて(泡立て機)よく混ぜる
カップ チーズケーキ6.jpg
→コーンスターチを加えてよく混ぜる
カップ チーズケーキ7.jpg
→生クリームを加えてよく混ぜる
カップ チーズケーキ8.jpg
→ライム(レモン) 絞り汁を作り加えて
よく混ぜる
→無塩バター(レンジ600W10〜20秒ほど加熱)
溶かしバターを作り加えてよく混ぜて
カップ チーズケーキ9.jpg
→カップ チーズケーキ生地を作る
カップ チーズケーキ10.jpg
→3.1の型(7分目・肩口)に2.のカップ チーズ
ケーキ生地(ゴムべら)流し入れ
→カップ チーズケーキ生地(凹凸がなくなる
ように)平らに(ゴムべら)して
カップ チーズケーキ11.jpg
→オーブンシートを敷いた天火に型をのせて
カップ チーズケーキ12.jpg
→170度に余熱したオーブンでココット型 7cm
は、23〜26分焼き
→取り出し
カップ チーズケーキ13.jpg
さらにココット型8.5cmは、4〜7(27〜30)分焼き
→取り出し
★かなり膨らむのでココット型 7cmを取り出して
たらレンジをチェックしてお好み焼き色にして
下さいねぇ♪
カップ チーズケーキ完.jpg
→粗熱をとり型のまま(ラップ・ホイル)をかぶせて
(乾燥を防ぎましょう)
→冷蔵庫で2〜3時間(味を落ち着かせて)冷やして
→簡単♪ カップ チーズケーキの完成!!
★焼き上がったから即でもお召し上がりに
なれますぅ(=゚-゚)ノニャーン♪
☆カップ チーズケーキなのでスプーンで
パク。('-'。)(。'-')。パク
台がチーズ蒸しケーキのチーズの味も
ほんのりシュワ〜v(≧∇≦)vシュワ〜
ダブルチーズブイ V(=^‥^=)v ブイ
お子様〜ご年配の方まで楽しめる
チーズケーキですぅ!!
おやつ・午後ティー・おもてなしなど
にどうぞ!!

<<YUKAさ〜ん♪セレブ風
カップ チーズケーキ>>
ザ☆チーズbyYUKAさん.jpg
ザ☆チーズ←レシピは、クリック♪

<<チーズケーキ作り方・レシピ>>
チーズケーキ レシピ
簡単♪いちごのカップ チーズケーキ レシピ
カップ チーズケーキ 作り方・レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年08月24日

簡単♪チーズケーキ保存方 レシピ

レシピブログ

簡単♪チーズケーキ保存方 レシピ
今回は、チーズケーキを焼きたい!!
作りたいけど。。。。。(゚∀゚;)
食べきれないからΣ(´ロ`;)など
と思ってらしゃる皆々様に(キノェキ)コッチョリ
チーズケーキ保存方を紹介致しますぅ♪
チーズケーキ保存方2.jpg
<材料>
カットしたチーズケーキ
クッキングシート(オーブンシート)
ジップロック
タッパー
<保存方・レシピ>
<<チーズケーキバーの場合>>
チーズケーキ保存方1.jpg
1.焼いたチーズケーキをバーカット
してクッキングシート(オーブンシート)
で1個づつ包み
→ジップロック(2〜3本)に入れて密閉保存
★一度に召し上がるチーズケーキバー
の本数とジップロックの大きさで
調整して下さいねぇ♪
チーズケーキ保存方2.jpg
→タッパーに密閉保存チーズケーキを
詰め込み
チーズケーキ保存方3.jpg
→タッパーのふたをして冷凍保庫で保存
★タッパーのふたが閉まらない場合
**NYチーズケーキなど**
タッパーのふたが閉まる範囲まで
閉めてビニール袋をかけて冷凍庫で保存
して下さいねぇ♪(画像参照)
<<チーズケーキーの場合>>
1.丸型・ホール型で焼いて
1ピース(▽=こんな形)づつ
切り分けて
→クッキングシート(オーブンシート)
ラップで1個づつ包み
→ジップロック(2個)に入れて密閉保存
→タッパーのふたの上にのせて
タッパーをかぶせて冷凍保存
★1ピースのカットの場合
ふたの上にのせてチーズケーキーを
のせてタッパーをかぶせてあるので
冷凍庫で保存の際もふたを下にして
冷凍保存して下さいねぇ♪
★タッパーの選び方
チーズケーキの厚み・大きさでタッパーの
深さ・大きさを調整して選んで下さいねぇ♪

<<冷凍保存チーズケーキのお召し上がり方>>
1.お召し上がり時は、冷凍庫から
冷蔵庫に移動させて
→冷蔵庫内でチーズケーキ解凍
してお召し上がり下さいねぇ♪
★チーズケーキ作って10〜14日間内なら
さほど味も損傷しないでお召し上がり
頂けますぅ!!

<<チーズケーキバー レシピ一覧>>
簡単♪チーズケーキバー レシピ
<<チーズケーキ 作り方・レシピ>>
チーズケーキ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 18:21 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年08月23日

簡単♪NYチーズケーキバー (ニューヨーク チーズケーキ) レシピ

レシピブログ

簡単♪NY チーズケーキバー
(ニューヨーク チーズケーキ) レシピ
今回は、pakupaku日記 の yuck_heartさん
NYタイプチーズケーキ(画像・レシピ↓参照)
自家製 サワークリームで少しアレンジ
して作ってみましたぁ♪
NYタイプチーズケーキtop.jpg
<材料>スクエアケーキ型 中1台分
(18cm 丸型1台分)
A.台-<プレーンクラッカー 80g
無塩バター(マーガリン) 40g>
B.NY チーズケーキ生地
-<クリームチーズ 400g
グラニュー糖 100g
自家製 サワークリーム 100g
(市販サワークリーム 100g)
卵(M)3個
コーンスターチ 大さ2  
生クリーム 200cc
レモン汁 1/2個>
★クリームチーズと卵は室温に
戻しておいて下さいねぇ♪
<作り方・レシピ>
NYチーズケーキ1.jpg
1.台には、プレーン クラッカー↑を
NYチーズケーキ2.jpg
手で細かくしてフードミル(フード
プロセッサー)で細かく砕き(粉砕)
NYチーズケーキ3.jpg
→(電子レンジ600w30秒加熱した)
溶かしバターが馴染むまで混ぜ
NYチーズケーキ4.jpg
→(キッチンシートを敷いて)型の底に
敷きます(スプーンで押し固めます)
→ラップして冷蔵庫で30〜45分冷やし固める
→NYチーズケーキのバー(ステック)の台を作る
★ミルミキサー(フードプロセッサー)ない場合
クラッカーをしっかりしたナイロン袋に入れ
→めん棒で、細かく砕き
→(電子レンジ600w30秒加熱した)溶かしバター入れ
→溶かしバターが馴染むまで手で揉み
→(キッチンシートを敷いて)型の底に敷きます
(スプーンで押し固めます)

卵を溶き卵にする
NYチーズケーキ5.jpg
2.クリームチーズ(レンジ600W20秒ほど加熱)
→やわらかく(木しゃくし)練る
→グラニュー糖を加えてよく混ぜる
NYチーズケーキ6.jpg
→自家製 サワークリームを加えよく混ぜる
簡単♪サワークリーム 作り方・レシピ
自家製 サワークリームの↑作り方・レシピ
は、クリック♪
NYチーズケーキ7.jpg
1.の溶き卵を少量づつ(4〜5回ぐらい)
加えて(泡立て機)混ぜる
NYチーズケーキ8.jpg
→コーンスターチを加えて混ぜる
NYチーズケーキ9.jpg
→生クリームを加えて混ぜる
→レモン汁を加えて混ぜて
NY チーズケーキ生地を作る
NYチーズケーキ10.jpg
3.1.のクッキングシートを敷いた型に
2.NY チーズケーキ生地(ゴムべら)流し入れ
NYチーズケーキ11.jpg
→NY チーズケーキ生地(凹凸がなくなる
ように)平らに(ゴムべら)して
NYチーズケーキ12.jpg
→クッキングシートを敷いてお湯を少し張って
天板に型を置き
→危険なので、残りのお湯は天板をオーブンに
おさめてから注ぎ
→オーブン(予熱200度)
200度で30〜40分湯煎焼きして
★焼きの目安
表面がうっすらと色付く程度!!
★25分経過からチーズケーキ焼き色をチェック
して下さいねぇ♪
★とっても焦っき易いく、ちょこと目を離して
る数分間でもすぐに焼き色が付いちゃいます!!
→一度取り出して
→ホイルをふんわりとかぶせて
再び170度でさらに30〜40分焼き
→粗熱をとり、型のままクッキングシート
(ラップ・ホイル)をかぶせて
(乾燥を防ぎましょう)
→冷蔵庫で3〜4時間冷やして
NYチーズケーキ13.jpg
→切りわければ
NYチーズケーキ完1.jpg
クッキングシートで1本づつラッピングすれば
→簡単♪NY チーズケーキバーの完成!!
★クッキングシートで足りなくなった場合
タッパー(密閉容器)に入れて下さいねぇ♪
NYタイプチーズケーキ完.jpg
→器に盛り付けつるとこんな感じ♪
★200度で30分さらに170度で35分焼き
上げまいたぁ〜♪
☆さわやかで控えめな甘さと、シンプルで
飽きのこない濃厚さ魅力のチーズケーキ
でですぅ!!チーズケーキ好きの方は、大絶賛♪
NY チーズケーキの台は、あまり台を味・存在
を主張しないプレーンクラッカーだと
口溶けが良いのでチーズケーキの台なし
に近い味わいが楽しめますぅd(=^‥^=)b ニャッ!

<<チーズケーキ保存方法>>
簡単♪チーズケーキ保存方 レシピ
<<チーズケーキ 作り方・レシピ>>
チーズケーキ レシピ

<<テラスリゾート♪カフェ風☆=yuck_heartさん>>
NYチーズケーキby yuck_heart.jpg
NYタイプチーズケーキ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)。
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年08月17日

簡単♪マンゴープリン 香港風 レシピ

レシピブログ

簡単♪マンゴープリン 香港風 レシピ
今回は、以前紹介したキハチ(KIHACHI)
簡単♪マンゴープリン(画像・レシピ↓参照)
とは、違うマンゴープリンを中華♪達人
中華のツボ!玲舫's Blog!のれいほうちゃん
芒果布丁(マンゴープリン)の作り方
/レシピ
(画像・レシピ↓参照)
をアレンジしてマンゴープリン
香港風を作ってみましたぁ♪
マンゴープリン香港風top.jpg
<材料>(6〜8人分)
ペリカンマンゴー
(完熟品) 200g×3個
粉ゼラチン 5g
熱湯 150cc
エバミルク 45cc
生クリーム
(乳脂肪35%以上) 25cc
氷 60g
グラニュー糖 40g
レモン汁 小さ1/2
練乳シロップ 適量
<作り方・レシピ>
練乳シロップtop.jpg
1.練乳シロップを作り
冷蔵庫で冷やす。
簡単♪練乳シロップ
作り方・レシピは、↑クリック♪
マンゴープリン香港風2.jpg
氷60gをホイルで軽く包み
冷凍庫に保管する。
マンゴープリン香港風1.jpg
2.完熟したペリカンマンゴー
マンゴープリン香港風3.jpg
ペティナイフ(包丁)を使って
3枚におろす。
マンゴープリン香港風4.jpg
→大き目のスプーンを使って
果肉をそぎ取り
★あまり実を崩したりして汁を
出し過ぎないように心がけて
下さいねぇ♪
水分量が多くなると後で固まり
にくくなるなりますぅ!!
マンゴープリン香港風5.jpg
→ボウルの中に入れ
★全てそぎ取ったら、大きめに
取れた果肉を取り出してスプーン
で適当に切って下さいねぇ♪
マンゴープリン香港風6.jpg
→グラニュー糖を加え
★ペリカンマンゴー触ったほうの
手に付いたペリカンマンゴーの
果汁をなめて酸味を確認して
甘い場合は、グラニュー糖40g
酸味に応じて最大1.5倍量(60g)
くらいまで増やして下さいねぇ♪
マンゴープリン香港風7.jpg
→スプーンで軽く混ぜてグラニュー糖
を溶かす
マンゴープリン香港風8.jpg
3.別のボウルを用意して熱湯を注ぎ
粉ゼラチンを振りいれて混ぜ
→ゼラチンを完全に溶かし
マンゴープリン香港風9.jpg
→1.の氷を加えかき混ぜて完全に
氷を溶して
マンゴープリン香港風10.jpg
→2.のペリカンマンゴーの果肉
・エバミルク・生クリームを
加えて混ぜ
マンゴープリン香港風11.jpg
→味見をしてレモン汁を加え
★ほんのり酸味を感じる程度
にレモン汁を小さ1〜(最大)
大さ1まで調整して下さいねぇ♪
★甘味と酸味のバランスがよければ
レモン汁なしでも(d ̄▽ ̄)オッケ♪
→お好みの容器に入れてラップ
をして
→2時間以上冷蔵庫で冷やし固め
マンゴープリン香港風12.jpg
1.の練乳シロップを注げば
マンゴープリン香港風完.jpg
簡単♪マンゴープリン香港風
の完成!!
☆=おまけ=☆
<<ケーキ屋さ〜ん風>>
マンゴープリン香港風完2.jpg
ちびびちゃ〜ん用プリン型♪
マンゴープリン香港風2-1.jpg
マンゴーの果肉が(≧∇≦)キャー♪
☆エバミルクと生クリームを
使ったマンゴープリンなので
とっても濃厚でクリーミですぅ!!
マンゴーの果肉もたっぷり楽しめる
亜細亜スイーツd(=^‥^=)b ニャッ!
スプーンだけ作れちゃう手軽な
デザートなのでお試し下さいねぇ♪

<<本格的☆ミ芒果布丁(マンゴープリン)>>
中華♪達人byれいほうちゃ〜ん
芒果布丁byれいほうちゃん.jpg
芒果布丁(マンゴープリン)の作り方/レシピ

<<キハチ(KIHACHI)☆マンゴープリン>>
プチ◆セエレブ風(^0_0^)by女将
マンゴープリンtop.jpg
簡単♪マンゴープリン レシピ
***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年08月16日

簡単♪練乳シロップ レシピ

レシピブログ

簡単♪練乳シロップ レシピ
練乳シロップtop.jpg
<材料>
グラニュー糖(砂糖) 20g
水 80cc
レモン(輪切り) 1枚
エバミルク 80cc
<作り方・レシピ>
練乳シロップ1.jpg
1.鍋にグラニュー糖(砂糖)
・水・レモンの輪切り
を入れて合わせて一煮立ちさせ
練乳シロップ2.jpg
→耐熱容器に移してレモンを
取り出し
→余熱がとれたらラップをして
冷蔵庫でよく冷やして
練乳シロップ完.jpg
→エバミルクと合わせ
→ラップをして冷蔵庫でよく冷や
せば
→簡単♪練乳シロップの完成!!
☆レモンがほのかに香る♪
練乳シロップですぅ!!
かき氷・フラッペ・フルーツ
・プリンなどのシロップにどうぞ♪

<<練乳シロップを使ったスイーツ>>
簡単♪マンゴープリン 香港風 レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年08月05日

簡単♪プラムソーダー レシピ

レシピブログ

簡単♪プラムソーダー レシピ
今回は、7月に作った↓
簡単♪すもも(プラム)シロップ
すもも(プラム)シロップ 保存top.jpg
でプラムソーダーを
作ってみましたぁ♪
プラムソーダーtop.jpg
<材料>
すもも(プラム)シロップ
25〜30cc
炭酸水 60〜70cc
氷 5〜6個
<作り方・レシピ>
プラムソーダー1.jpg
1.グラスに氷を入れて
プラムソーダー2.jpg
→すもも(プラム)シロップ
を加え
★自家製 すもも(プラム)シロップ
作り方・レシピは、
簡単♪すもも(プラム)シロップ
↑クリック♪
→炭酸水を注ぎマドラーで
混ぜれば
プラムソーダー完.jpg
→簡単♪プラムソーダーの完成!!
☆熱い日・喉が渇く時にすもも(プラム)
の香り・フルティーな味でスッキリ
ε=( ̄。 ̄;)フゥ
潤いとリフレッシュ♪
プラムソーダーの濃度(甘さ)は、
お好みで調整してお召し上がり
下さいねぇ♪
***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年07月28日

簡単♪プラム バーケーキ レシピ

レシピブログ

簡単♪プラム バーケーキ レシピ
今回は、プラムシロップ・プラムシロップ漬け
プラムの実↓を使ったプラム バーケーキを
すもも(プラム)シロップ 保存0.jpg
カントリー風な感じで作ってみましたぁ♪
プラムバーケーキtop.jpg
<材料>スクエアケーキ型18cm 中1台分
(丸型 18cm1台分 )
シロップ漬けプラムの実 8個(450g)
グラニュー糖 大さ1.5
無塩バター 28g
ライム汁 大さ1
(レモン 大さ1)
A.生地
-<薄力粉 100g
ペーキングパウダー 小さ1
グラニュー糖 大さ1
岩塩(塩) 少々>
溶き卵(L) 1個
牛乳 10cc
プラムシロップ 大さ6(90cc)
溶かし無塩バター 5g 
<作り方・レシピ>
プラムバーケーキ1.jpg
1.ボウルにシロップ漬けプラムの実
を入れて木べらでプラムの実を
潰してプラムの皮の部分を取り出し
→プラムの皮を包丁で叩いて
ペーストにする
プラムバーケーキ2.jpg
→ペーストにした皮をボウルに戻し
木べらでプラムの実を潰しながら
混ぜ
プラムバーケーキ3.jpg
→ライム汁(レモン)を加えて混ぜ
→プラムの実ペーストを作る
プラムバーケーキ4.jpg
2.鍋に無塩バターを入れて中火で加熱
プラムバーケーキ5.jpg
→無塩バターが全部溶けて少し透明に
なったら1.のプラムの実ペーストを
加え木べらで混ぜ
プラムバーケーキ6.jpg
→無塩バターが馴染んだらグラニュー糖
を加えプラムの香りがするまで木べらで
混ぜ
プラムバーケーキ7.jpg
→型にオープンシートを敷きの上に
平らにプラムの実ペーストを入れる
プラムバーケーキ8.jpg
3.A.生地<薄力粉・ペーキングパウダー
・グラニュー糖 ・岩塩(塩)をボウルに
入れてあわ立て器で軽く混ぜ
プラムバーケーキ9.jpg
→計量カップ(器)プラムシロップに牛乳
を入れ混ぜ
→溶かし無塩バター(600W 20秒程加熱)
を加え混ぜ
プラムバーケーキ10.jpg
→A.生地<薄力粉・ペーキングパウダー
・グラニュー糖 ・岩塩(塩)に少しづつ
加えながら泡だて器でよく混ぜ
プラムバーケーキ11.jpg
→溶き卵少しづつ加えながら泡だて器で
よく混ぜ
→プラム バーケーキの生地を作る
→2.プラムの実ペーストが入ってる
型にプラム バーケーキの生地を流し
込み
→ゴムべらで平らにプラム バーケーキ
の生地をならして
プラムバーケーキ12.jpg
→オーブン180度(余熱)28〜33分で焼き
★180度(余熱)29分↑こんな感じ♪
焼き色は、お好みで調整して下さいねぇ♪
★26分たったらオーブンから離れずに
焼き色をチェックして下さいねぇ♪
プラムバーケーキ13.jpg
→プラム バーケーキが焼き上がったら
オープンシートをお皿に敷いた上に
型から外して出して
プラムバーケーキ14.jpg
→余熱が取れたらオープンシート
(アルミホイル)をふんわりと掛けて
冷蔵庫で2〜3時間冷やして
プラムバーケーキ完.jpg
→12等分に切り分けてお皿に
盛り付ければ
→簡単♪プラム バーケーキの完成!!
☆生プラムのフルティーな感じの
甘酸っぱい香りと風味が楽しめる
素朴な田舎(カントリー)風のシンプル
でナチュラルなプラム バーケーキ
ですぅ♪朝食・おやつ・デザートなど
にお好きなお飲み物と一緒にどうぞ!!

<<すもも(プラム)の関連記事>>
プラム【plum】(スモモ)
簡単♪すもも(プラム)シロップ レシピ
簡単♪すもも(プラム)シロップ 詳細報告
簡単♪すもも(プラム)シロップ 保存 レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年07月27日

簡単♪すもも(プラム)シロップ 保存 レシピ

レシピブログ

簡単♪すもも(プラム)シロップ 保存 レシピ
今回は、7月に作った↓簡単♪すもも
(プラム)シロップ

すもも(プラム)シロップtop.jpg
完成した(飲み頃になった)ので
すもも(プラム)シロップ保存の
しかたを紹介しますぅ♪
すもも(プラム)シロップ 保存top.jpg
<材料>
すもも(プラム)シロップ
(漬け込み瓶入り)
<作り方・レシピ>
1.氷砂糖が溶けてすもも(プラム)
シロップが飲み頃になったらすもも
(プラム)の実を取り出して
梅シロップ保存1.jpg
→保存瓶が耐熱対応なのか
確認して下さいねぇ!!
★保存瓶底(↑画像参照)など
記載されてますぅ♪
<<耐熱保存瓶でない場合>>
梅シロップ保存2.jpg
紫外線カット機能付き
果実酒びんなどは、耐熱保存瓶
でない場合がありますぅ!!
すもも(プラム)シロップ 保存1.jpg
→耐熱容器(容量1.3L)を中性洗剤
で水洗いして乾かして
→裏ごし器(目の細かいざる)で
すもも(プラム)シロップをこして
すもも(プラム)シロップ 保存2.jpg
→耐熱容器(容量1.3L)
に移して
→大きめ鍋でお湯を沸かして
約80℃以上の熱湯で湯煎15分間
(加熱殺菌)して
★果汁が80℃以上にならないと
殺菌できないので注意して
下さいねぇ♪
すもも(プラム)シロップ 保存3.jpg
→すもも(プラム)あくが泡になって
出るので裏ごし器(目の細かいざる)
にキッチンペーパーを敷いて
すもも(プラム)シロップをこして
すもも(プラム)シロップ 保存4.jpg
→密閉できる容器入れ、粗熱がとれたら
冷蔵庫で保存します。

<<耐熱保存瓶の場合>>
→大きめ鍋でお湯を沸かして
保存瓶ごと約80℃以上の熱湯
で湯煎15分間(加熱殺菌)して
★果汁が80℃以上にならないと
殺菌できないので注意して
下さいねぇ♪
→すもも(プラム)あくが泡になって
出るので裏ごし器(目の細かいざる)
にキッチンペーパーを敷いて
すもも(プラム)シロップをこして
→密閉できる容器入れ、粗熱が
とれたら冷蔵庫で保存します。

★ひと夏で飲みきるのなら
(長期保存しないのなら)
加熱殺菌しなくても冷蔵庫
で保管で大丈夫みたいですぅ!!
**すもも(プラム)シロップは、
すもも(プラム)酒とは違って
アルコールが入っていないので、
発酵したり、カビが生えたりする
場合があります。**

<<すもも(プラム)シロップに
使ったすもも(プラム)の実の保存>>
残ったすもも(プラム)の実は、
砂糖漬けになっていますぅ♪
すもも(プラム)シロップ実1.jpg
小分けにしてラップしてから
しっかりラップして
すもも(プラム)シロップ実2.jpg
→ジップロックに入れて冷凍保存
すれば食べたい時に解凍して
シャーペット・サワー
・すもも(プラム)ジュース
すもも(プラム)ソーダなどに
入れて召し上がれますぅ!!
★桃のジャムを作る時に
シロップに使ったすもも(プラム)
の実を加えると桃の風味が引き立ち
ますぅ( ̄▽ ̄)b グッ!

<<すもも(プラム)シロップの関連記事>>
プラム【plum】(スモモ)
簡単♪すもも(プラム)シロップ レシピ
簡単♪すもも(プラム)シロップ 詳細報告
簡単♪プラム バーケーキ レシピ
***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 23:36 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

簡単♪すもも(プラム)シロップ 詳細報告

レシピブログ

簡単♪すもも(プラム)シロップ 詳細報告
今回は、7月に作った↓簡単♪すもも
(プラム)シロップ

すもも(プラム)シロップtop.jpg
完成した(飲み頃になった)のですもも
(プラム)シロップの製造過程の報告を
紹介しますぅ♪
5日目.jpg
すもも(プラム)シロップ漬け込み
5日目ぐらいから氷砂糖が溶けて
薄いピンク色♪
5日目-1.jpg
果実酒びんを、横にしてすもも(プラム)
を(全体にまんべんなく)転がすして
暗所で涼しい所に保管♪
★1日おきぐらいに行なってましたぁ(^_^)v
すもも(プラム)シロップ 保存top.jpg
すもも(プラム)シロップ漬け込みから
16日目にすっきりと氷砂糖も総て溶けて
すもも(プラム)シロップ完成♪
★すもも(プラム)シロップ(飲み頃になった)
の目安は、2〜3週間程ですぅ!!

<<すもも(プラム)シロップの関連記事>>
プラム【plum】(スモモ)
簡単♪すもも(プラム)シロップ レシピ
簡単♪すもも(プラム)シロップ 保存 レシピ
簡単♪プラム バーケーキ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 23:31 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年07月22日

簡単♪梅ジャム レシピ

レシピブログ

簡単♪梅ジャム レシピ
今回は、梅シロップの梅の実↓を
梅シロップ・梅の実.jpg
使って梅ジャムを作ってみましたぁ♪
梅ジャムtop.jpg
<材料>保存びん(225g)4個分
梅シロップの梅の実 1kg
簡単♪梅シロップ レシピ
作り方・レシピは↑クリック♪
三温糖(砂糖) 200g
梅シロップの梅の実を茹でる水
適量
★<<甘さ控えめで作りたい場合>>
加える砂糖の量は少ないと保存が
効きませんので注意して下さいねぇ♪
<作り方・レシピ>
梅ジャム1.jpg
1.大きめの鍋に梅シロップの梅の実を
入れて
→梅シロップの梅の実がひたひたに
なるぐらいたっぷりの水を注ぎ
梅ジャム2.jpg
→梅シロップの梅の実が柔らかくなる
まで煮て
→消火
梅ジャム3.jpg
→梅シロップの梅の実をざるに上げて
水気を切り
→自然に冷まして
梅ジャム4.jpg
→梅シロップの梅の実を冷ましてる間に
煮た鍋を洗い水気を切り
(梅シロップの梅の実の余熱がとれたら)
→梅の実の割れ目からペティーナイフ
(ナイフ・包丁)で切り込みを入れて
種を取り
★<<なめらかジャムにした場合>>
梅の実の種を取ってから
裏ごしをして下さいねぇ♪
→梅シロップの梅の実の果肉を
洗った鍋に入れ
梅ジャム5.jpg
梅の実の果肉を木べらで潰し
梅ジャム6.jpg
→鍋を弱火で加熱して
→梅の実の果肉の水分が出たら
中火で加熱して木べらで潰しながら
混ぜ
梅ジャム7.jpg
→梅の香りがしたら三温糖(砂糖)を
二つかみして
★三温糖(砂糖)は、8〜10程に分けて
加えて下さいねぇ♪
梅ジャム8.jpg
→木べらでまんべなく混ぜの工程を
繰り返し30分ほど加熱
★三温糖(砂糖)を入れると焦げ易い
ので手早く混ぜて下さいねぇ♪
梅ジャム9.jpg
→三温糖(砂糖)を入れて混ぜるの
工程が終わったら焦げつかない様
に手早く混ぜ梅の実の果肉を潰し
加熱して15〜20分経過すると
こんな感じ↑になりますぅ♪
梅ジャム10.jpg
→30分ほど加熱して手早く混ぜ
梅の実の果肉を潰したらなめら
な感じ↑になりますぅ♪
→消火
梅ジャム完.jpg
梅ジャムが自然に冷めたら
簡単♪梅ジャムの完成!!
★保存瓶・ふたを煮沸消毒して
ジャムを詰めて冷蔵庫で保存して
下さいねぇ♪
★一度瓶を開けちゃうと早く消費
しなければならないので、  小瓶に
分けての保存すると便利ですぅ♪ 
☆甘みを少し抑えたかったので
三温糖を使った梅ジャムに
してみましたぁ♪
パン・ヨーグルト・お菓子作り・
お料理などにどうぞ!!

**明日は、瓶詰めを冷暗所(常温)で保存した場合
の簡単♪びん詰め作り方・レシピを紹介しますぅ(^_^)v**
<<一般的な保存の場合>>
簡単♪びん詰め作り方・レシピ
<<長期保存の場合のびん詰め>>
簡単♪保存食品 びん詰め作り方・レシピ

<<梅シロップ 作り方・レシピ>>
梅シロップ レシピ
梅シロップ作り方・レシピ よくある質問
梅シロップ保存 レシピ よくある質問

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年07月07日

簡単♪すもも(プラム)シロップ レシピ

レシピブログ

簡単♪すもも(プラム)シロップ レシピ
今回は、季節の果物のすもも(プラム)を
使って疲労回復(すもも(プラム)のクエ
ン酸効果)に良い【すもも(プラム)
シロップ】を大石プラムで作って
みましたぁ(^_^)v
すもも(プラム)シロップtop.jpg
<材料>(4リットルびん)
大石プラム(プラム) 1.2Kg
氷砂糖(砂糖) 600g
(殺菌用)ホワイトリカー(焼酎)
★すもも(プラム)は、お好みで
(d ̄▽ ̄)オッケ♪
★プラム:氷砂糖(砂糖)の比率
プラム:氷砂糖(砂糖)=1Kg:500g
<作り方・レシピ>
すもも(プラム)シロップ1.jpg
1.すもも(プラム)のヘタやなり口のくぼみの汚れは、
すもも(プラム)シロップ2.jpg
ペティーナイフ(竹串)を使って取り除き
→表面を傷つけないよう水洗いし、
ざるに上げ
すもも(プラム)シロップ3.jpg
→キッチンペーパー(乾いた布巾)で
1つずつ丁寧に拭き
すもも(プラム)シロップ4.jpg
→割れ目の部分に1cm程切り込み
を入れて
2.びんは、、洗って乾かし、
内側と口の周りをホワイト
リカー(焼酎)で拭いて殺菌します。
すもも(プラム)シロップ5.jpg
→びんに氷砂糖を入れて
→その上にすもも(プラム)
すもも(プラム)シロップ6.jpg
→氷砂糖をすもも(プラム)の隙間に入れ
すもも(プラム)シロップ7.jpg
→すもも(プラム)をぎゅっと詰めのせ
→氷砂糖をすもも(プラム)の隙間に入れ
すもも(プラム)シロップ8.jpg
すもも(プラム)をのせ
→氷砂糖をすもも(プラム)の隙間に入れ
すもも(プラム)シロップ完.jpg
★氷砂糖とすもも(プラム)は、交互に
入れて氷砂糖とすもも(プラム)の層に
なるようにして下さいねぇ♪
→できるだけ暗くて涼しい場所を
選んで
→2〜3日に1回びんを逆さまに
するなどして、すみずみにすもも
(プラム)をぬらして
★中身がもれるないようにキャップ
は、『しっかり』閉めて下さいねぇ♪
すもも(プラム)の果汁が出て氷砂糖
が溶ければ
→簡単♪すもも(プラム)シロップの完成!!
★すもも(プラム)シロップの完成
期間は、初めて作るので判りませんm(__)m
**参照サイトにも保存・完成期間は、
明記されておりませんでした^_^;**
レシピの詳細↓をご覧下さい!!
<<参照サイト>>
すももジュースとすももジャムの作り方
★すもも(プラム)を取り出したら、
(加熱殺菌)して別の容器(ボトル)に
移し変えてなるべく冷蔵庫で保存して
下さいねぇ♪

☆ノンアルコールのすもも(プラム)
シロップなのでお子様に安心で
朝召し上がっても自動車の運転・
お仕事に支障がないのが嬉しい!!
炭酸・冷水で割ってすもも(プラム)
ソーダー・すもも(プラム)ジュース
・かき氷のシロップ・すもも(プラム)
ゼリーなど楽しめますぅ♪

<<すもも(プラム)シロップの関連記事>>
プラム【plum】(スモモ)
簡単♪すもも(プラム)シロップ 保存 レシピ
簡単♪すもも(プラム)シロップ 詳細報告
簡単♪プラム バーケーキ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

プラム【plum】(スモモ)

レシピブログ

プラム【plum】(スモモ)
大石プラム.JPG
スモモ(酢桃、李)は、中国を原産とする
バラ科サクラ属の落葉小高木である。
スモモの果実はモモのそれに比べ酸味が
強いためこの名がある。
漢字では「李」とも書かれる。
英語では*1プルーン prune、プラム plum
などと呼ばれる。
花期は初春。果実はスモモ系は6月下旬
から8月上旬、プルーンの系統は9月頃
収穫できる。
果実は紅や黄色、果肉は淡黄色や紅色など
品種によって異なる。
代表的な品種としては大石早生、ソルダム、
サンタローザ、メスレー、太陽など。
比較的新しい品種では紫峰、月光、貴陽
などがあり、これらの品種は従来種より
糖度が高く、生食用に品種改良されている。
日本での主産地は山梨県など。

*1【プルーン prune】
プルーンは、セイヨウスモモ(学名:Prunus domestica)
あるいは、その実のことをいう。
(後者の意味で使われることが多い。)
<<参照サイト>>
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

プラム(スモモ)
<<成分>>
リンゴ酸・クエン酸・食物繊維(ペクチン)
カリウム・ポリフェノール類(アントシアニン)
<<効能>>
食欲増進、疲労回復、肝機能改善、便秘、
高血圧、眼精疲労

<<すもも(プラム)の関連記事>>
簡単♪すもも(プラム)シロップ レシピ
簡単♪すもも(プラム)シロップ 保存 レシピ
簡単♪すもも(プラム)シロップ 詳細報告
簡単♪プラム バーケーキ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 14:00 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年07月02日

簡単♪梅ジュース レシピ

レシピブログ

簡単♪梅ジュース レシピ
今回は、自家製 梅シロップ↓で
梅ジュース1.jpg
喉が渇いた時、スポーツドリンクみたい
にお水代わりにゴク!∩(・∀・)∩ゴク!
( ̄▽ ̄)=3 プハァーの梅ジュースに
作ってみましたぁ♪
梅ジュースtop.jpg
<材料>1人分
冷水 180cc
梅シロップ 20〜25cc
氷 5個
梅シロップに使った梅の実 1個
★<<通常の梅ジュースの作り方・レシピ>>
グラスに氷(適量)にして
梅シロップ1:冷水6〜5の
割合で(d ̄▽ ̄)オッケ♪
<作り方・レシピ>
梅ジュース2.jpg
1.グラスに氷入れて
梅ジュース3.jpg
→梅シロップを加え
★自家製 梅シロップ作り方・レシピは、
簡単♪梅シロップ←クリック♪
梅ジュース完.jpg
→冷水を注ぎマドラーで混ぜ
→梅シロップに使った梅の実
を梅ジュースに入れたら
簡単♪梅ジュースの完成!!
☆熱い日・喉が渇く時にほんのり
梅の香り・味でスッキリε=( ̄。 ̄;)フゥ
潤いとリフレッシュ♪
濃度が薄めの梅ジュースなので
甘さが苦手な方もお試してみてねぇ!!
梅ジュースの濃度(甘さ)は、お好みで
調整してお召し上がり下さいねぇ♪

<<梅シロップ 作り方・レシピ>>
梅シロップ レシピ
梅シロップ作り方・レシピ よくある質問
梅シロップ保存 レシピ よくある質問

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

2006年07月01日

簡単♪梅シロップ保存 レシピ

レシピブログ

簡単♪梅シロップ保存 レシピ
今回は、6月に作った↓簡単♪梅シロップ
梅シロップ top.jpg
完成した(飲み頃になった)ので梅シロップ
保存のしかたを紹介しますぅ♪
梅シロップ保存top.jpg
<材料>
梅シロップ(漬け込み瓶入り)
<作り方・レシピ>
1.氷砂糖が溶けて梅シロップが
飲み頃になったら梅の実を
取り出して
梅シロップ保存1.jpg
→保存瓶が耐熱対応なのか
確認して下さいねぇ!!
★保存瓶底(↑画像参照)など
記載されてますぅ♪
<<耐熱保存瓶でない場合>>
梅シロップ保存2.jpg
紫外線カット機能付き
果実酒びんなどは、耐熱保存瓶
でない場合がありますぅ!!
梅シロップ保存3.jpg
→耐熱容器(容量1.3L)を中性洗剤
で水洗いして乾かして
→滅菌ガーゼで梅シロップを
こしながら耐熱容器(容量1.3L)
に移して
→大きめ鍋でお湯を沸かして
約80℃以上の熱湯で湯煎15分間
(加熱殺菌)して
★果汁が80℃以上にならないと
殺菌できないので注意して
下さいねぇ♪
梅シロップ保存4.jpg
→密閉できる容器入れ、粗熱がとれたら
冷蔵庫で保存します。

<<耐熱保存瓶の場合>>
→大きめ鍋でお湯を沸かして
保存瓶ごと約80℃以上の熱湯
で湯煎15分間(加熱殺菌)して
★果汁が80℃以上にならないと
殺菌できないので注意して
下さいねぇ♪
→密閉できる容器入れ、粗熱が
とれたら冷蔵庫で保存します。

★ひと夏で飲みきるのなら
(長期保存しないのなら)
加熱殺菌しなくても冷蔵庫
で保管で大丈夫みたいですぅ!!
**梅シロップは、梅酒とは違って
アルコールが入っていないので、
発酵したり、カビが生えたりする
場合があります。**

<<梅シロップに使った梅の実の保存>>
梅シロップ保存5.jpg
残った梅の実は、砂糖漬けになって
いますぅ♪
小分けにしてラップしてから
ジップロックに入れて冷凍保存すれば
食べたい時に解凍してそのままおやつ
・サワー・梅ジュースなどに入れて
召し上がれますぅ!!
★梅シロップに使った梅の実は、あんず
のシロップ漬けみたい感じ( ̄▽ ̄)b グッ!

<<梅シロップ保存の関連記事>>
梅シロップ保存 レシピ よくある質問

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 19:55 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

梅シロップ保存 レシピ よくある質問

レシピブログ

梅シロップ保存 レシピ よくある質問

梅シロップ保存の際に参考に
して下さいねぇ♪

Q.賞味期限はどれくらいですか?
A: 梅酒とは違ってアルコールが入って
いないので、発酵したり、カビが生えたり
する場合があります。
約80℃以上の熱湯で湯煎15分間(加熱殺菌)
してきちんと保存しておけば1年くらい
おいしく飲めます。

Q.加熱殺菌は、必ずしなくていけませんか?
A.ひと夏で飲みきるのなら
(長期保存しないのなら)
加熱殺菌しなくても冷蔵庫
で保管で大丈夫みたいですぅ!!
梅シロップを、加熱殺菌することにより、
滅菌と発酵を抑える効果があります。

**梅シロップは、梅酒とは違って
アルコールが入っていないので、
発酵したり、カビが生えたりする
場合があります。**。

Q.長期保存する場合
約80℃以上の熱湯で湯煎15分間
(加熱殺菌)して密閉容器(タッパー)
に入れて冷凍保存すればお好きな時
に解凍して召し上がれます。

Q.梅シロップに使った梅の利用方法は
ありますか?
梅シロップ保存5.jpg
A.残った梅の実は、砂糖漬けになって
いますぅ♪
小分けにしてラップしてから
ジップロックに入れて冷凍保存すれば
食べたい時に解凍してそのままおやつ
・サワー・梅ジュースなどに入れて
召し上がれますぅ!!
★梅シロップに使った梅の実は、
あんずのシロップ漬けみたい感じ
( ̄▽ ̄)b グッ!

<<梅シロップ保存の関連記事>>
簡単♪梅シロップ保存 レシピ
<<梅シロップ 作り方・レシピ>>
梅シロップ レシピ
梅シロップ作り方・レシピ よくある質問

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 19:51 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年06月27日

週末sweet's便 byちびびちゃん

レシピブログ

週末sweet's便 byちびびちゃん
昨日の夕方とっても素敵なお届け物を
頂ましたぁ〜ブイ V(=^‥^=)v ブイ
お菓子作りが趣味のはちみつおーぶん★cafe
ちびびちゃんからとっも愛らしい
ラッピングでお菓子屋さんみたいo(^-^)oワクワク
週末sweet's便 top.jpg
少し早め誕生日プレゼントもとっても
シンプルだけどかわぃいのでちびびちゃ〜ん
のセンスが(*TーT)bグッ!紹介しますぅ(^_^)v
**ここからは、御一緒にε=(ノ゚ー゚)ノお届け物
オープンタイムをお楽しみ下さいねぇ♪**
週末sweet's便1.jpg
クール便をオープンすると
ピンク("▽"*) アヒョ
週末sweet's便2.jpg
( ̄0 ̄)/ オォー!!英語の文字で
包装Σ(゚Д゚ υ)
週末sweet's便3.jpg
そして、英語文の下からケーキの箱
が出現♪
手押しのスタンプで作成中!!
ちびびちゃん↑クリック♪
作成の過程が|д゚)見れますぅ!!
週末sweet's便4.jpg
ケーキの箱を開けるとo(^-^)oワクワク
ピンクd(=^‥^=)b ニャッ!
週末sweet's便5.jpg
小箱発見(=゚-゚)ノニャーン♪
(*/∇\*)キャ いちごのペーパー(ナフキン)
木製のホーク。('-'。)(。'-')。ワクワク
週末sweet's便6.jpg
メニュ〜♪
週末sweet's便7.jpg
バナナ ピンカンナツケーキ♪
★丁寧なラッピング中!!
ちびびちゃん↑クリック♪
ラッピングの過程が|д゚)見れますぅ!!
週末sweet's便8.jpg
キャラメルマドレーヌ♪
丁寧なラッピング中!!
ちびびちゃん↑クリック♪
ラッピングの過程が|д゚)見れますぅ!!
週末sweet's便9.jpg
はちみつおーぶん★cafe
ドモ\(~∇~* )週末sweet's便( *~∇~)/ドモ
全品を御開帳(=゚-゚)ノニャーン♪
☆=誕生日プレゼント☆=
週末sweet's便10.jpg
マトファーさんのミニ・ローズ
シリコン型 フランス産♪
★ネット限定!!大人気☆=
マトファーのシリコン型
ちびびちゃんとお揃いですぅ
(/▽\)きゃー♪
週末sweet's便11.jpg
インド産セイロン茶♪
★クローパーのパッケージ
し・あ・わ・せ\(*´∇`*)/
週末sweet's便12.jpg
しあわせの青い鳥さん!?の
レモン絞り器♪
渦巻きのソープ♪
★チーズケーキ作りの際に
使わせて頂ますぅ(*/∇\*)キャ
週末sweet's便13.jpg
フランス産ハチミツ♪
★女将は、自宅では紅茶は、
はちみつで飲みますぅv(≧∇≦)v
週末sweet's便14.jpg
スタジオエムさんのナンバーズボウル♪
★ヨロピアン調の陶磁器で
おしゃれですぅ!!
片口付きのボウルが欲しかったんで
わあい\(^▽^\)(/^▽^)/わあいっ
ちびびちゃんとお揃いですぅ
(/▽\)きゃー♪
週末sweet's便15.jpg
トトロとキャラメルマドレーヌ♪
★大人のキャラメル味♪(ほんのり
ほろ苦い味)と口いっぱいキャラメル
香りが広がりますぅε=ε=(/*~▽)/キャー
週末sweet's便16.jpg
トトロとバナナ ピンカンナツケーキ♪
★バナナのしっとり感と香りに
ピンカンナツの食感が楽しい
ふんわりしっとりケーキ むひょー(*ノДノ)

☆とってもとっても素敵なギフトを
頂き_(._.)_ちびびちゃん
~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ ありがとニャ!
若旦那も大喜びで大人のスイーツを
二人で堪能させて頂きましたぁ〜
旺盛な食欲\(*´∇`*)/

*この記事のコメントはコチラ♪でお願いしま〜す(゚ー^*)*

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!

<<素敵なギフト☆=詳細↓クリック♪>>
スタジオM’ ナンバーズボウル 5
スタジオM’ ナンバーズボウル 5

楽天ランキング連続1位!マトファーミニ・ローズ6個取 ブルーポエム「ポイント3倍 10,000円以...
楽天ランキング連続1位!マトファーミニ・ローズ6個取
ブルーポエム「ポイント3倍 10,000円以...



ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 16:51 | TrackBack(0) | デザート☆ケーキ♪お菓子

2006年06月17日

FIFAワールドカップ 2006 日本(JPN)対クロアチア(CRO)

レシピブログ

FIFAワールドカップ 2006
日本(JPN)対クロアチア(CRO)
クロアチア.jpg
今回は、FIFAワールドカップ 2006
日本(JPN)対クロアチア(CRO)戦が
行なわれので日本!!必勝祈願!!
ロジャータ.jpg
簡単♪クロアチア料理 ロジャータ
(クロアチア風 プリン)
↑を作って
みましたぁ♪
★作り方・レシピは、↑クリック♪

く( ̄△ ̄)ノガンバレェェェ!!日本!!
<<日本戦の試合日程>>
6/18 日本(JPN)対クロアチア(CRO) 22:00
6/23 日本(JPN)対ブラジル(BRA) 4:00
**全ての日時は日本時間で表示されています**

<<最新ワールドカップ情報>>
FIFAワールドカップ 2006
↑情報は、クリックでどうぞ!!

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:30 | TrackBack(1) | デザート☆ケーキ♪お菓子

簡単♪クロアチア料理 ロジャータ (クロアチア風 プリン) レシピ

レシピブログ

簡単♪クロアチア料理 ロジャータ
(クロアチア風 プリン) レシピ
今回のレシピは、知人宅(7〜8年前)の
ホームパティーでゲストのクロアチア人
(ドブロブニク在住)の方が作ってくれた
クロアチア料理のデザート『ロジャータ』
を再現してみましたぁ♪
ロジャータtop.jpg
<材料>(内なべ19cm/6cmココット型6個)
全卵 4個
牛乳 400cc
グラニュー糖(砂糖)
80〜90g
コアントロー
(バニラエッセンス) 少量
(すりおろし)オレンジの皮
(レモンの皮) 小さ1/2弱
薄力粉 大さ1
オレンジの果実 適量
<作り方・レシピ> 
ロジャータ1.jpg
1.カラメルソース (ロジャータ)を作り
簡単♪カラメルソース (ロジャータ)
作り方・レシピ↑クリック♪
→お手持ちの型の底に敷き
★カップ(コーヒーカップ・プリンカップ
などで、なんでもかまいません。)
ロジャータ2.jpg
2.牛乳を火にかけて、加熱(沸騰させない)
しておき、全卵にグラニュー糖を加えて、
(泡立て機)すり混ぜます。
ロジャータ3.jpg
2.1の全卵生地に、熱い牛乳を少しずつ
注ぎコアントロー(バニラエッセンス)
を入てよく(泡立て機)かき混ぜ
ロジャータ4.jpg
薄力粉を茶こしでふるいながら加え
ロジャータ5.jpg
よく(泡立て機)かき混ぜると、
上面が泡立ちますので、
(裏ごし機・茶こし)一度こして、
ロジャータ6.jpg
1.のお手持ちの型にプリン液
を均等に注ぎ入れて
★カップ・コーヒーカップ・
プリンカップの場合
プリン液を均等に注ぎ入れて
下さいねぇ♪
(すりおろし)オレンジの皮を散らして
ロジャータ7.jpg
アルミホイル(ラップ)をして約15分間
蒸します。
竹串を抜いてもプリン生地がつかな
ければ、粗熱を取ってで冷蔵庫
30〜40分冷やせば
クロアチア料理 ロジャータ
(クロアチア風 プリン)
の完成で〜す!!
ロジャータ8.jpg
お好きな大きさに切りわけ
ロジャータ9.jpg
器に盛り付けお好みでオレンジを
トッピング♪
☆クロアチア料理の代表的なデーザト
ロジャータですぅ!!
オレンジやレモン風味のするカスタード
プリンでとっても鮮烈な味わい楽しめ
ますぅ♪

★素朴な疑問!?
Q.何故、小麦粉(薄力粉)を加えの?
A.ロジャータには、小麦粉(薄力粉)
慣習だから(byクロアチア人の方)
「PUDDINGとは」
小麦粉などにミルク・砂糖・卵を混ぜて
蒸したり焼いたりした柔らかい物の事
(by女将)

<<自家製のプリンレシピ>>
簡単♪カラメルソース (ロジャータ)レシピ
簡単♪ケーキ屋さんのカスタードプリン レシピ
簡単♪カラメルソース (プリン)レシピ

☆=おまけ=☆
世界遺産 クロアチア ドブロブニク
ドブロブニク1.jpg
「アドリア海の宝石」d(*⌒▽⌒*)b
城壁の中世都市
ドブロブニク2.jpg
「魔女の宅急便」に出てくる
街の屋根の色(*/∇\*)キャ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。