2012年04月12日

お花見☆桜 港南台北公園 2012 さくら

レシピブログ


お花見☆桜 港南台北公園 2012 さくら

ハローエブリニャン♪.gif
ハローエブリニャン♪
ハウアーユー
ファインサンキュー♪

港南台北公園
港南台北公園 2012 さくら01.JPG
神奈川県横浜市港南区港南台1−3
電車
JR根岸線 港南台駅下車
徒歩 12〜15分
バス
バス停 港南台入り口 徒歩1分
港南台北公園正面
★ラーメン寺田家本店
駐車場前♪

バス停 日野 徒歩3分
港南台北公園北側
★大船方面に歩き
スタンド(シェル石油)
左に曲がり道なり歩く
と左に公園の石垣が
見てきますぅ♪
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
駐車場 なし
今回は、以前紹介した
スーパー銭湯 おふろの王様
の裏手にある歩いて2〜3分
の港南台北公園の桜を紹介
しますぅ♪

続きを読む>>
posted by 女将 at 21:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2011年07月14日

産直野菜売所 横浜港南区 レギューム・マルシェ

レシピブログ


産直野菜売所 横浜港南区
レギューム・マルシェ

産直野菜売所
レギューム・マルシェ
産直野菜売所 レギューム・マルシェtop.JPG
営業日 火・木・土曜日
AM9:00〜12:00
*季節により、上記日時以外の
臨時営業も行います。
(店内に事前告知します)*
神奈川県横浜市港南区
日野中央2丁目30-9
バス停 日野中央2丁目
徒歩1分
バス停 日野
徒歩5〜8分
駐車場なし 
★鎌倉街道から春日神社入口(すき家)
左折して道なりに直進デイサービスの
ツクイを過ぎたらうさぎ橋を渡った
小屋
★営業日には旗が立ってますw
★売り切れ次第、閉店となります
のでご了承下さい!!

続きを読む>>
posted by 女将 at 16:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2011年05月07日

鎌倉 鶴岡八幡宮 旗上弁財天社

レシピブログ


鎌倉 鶴岡八幡宮
旗上弁財天社

鎌倉 鶴岡八幡宮
旗上弁財天社
鎌倉 旗上弁財天社top.JPG 
〒248-0005 
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
TEL 0467-22-0315 
FAX 0467-22-4667
<アクセス>
(公共機関)
JR鎌倉駅東口より徒歩10分
江ノ電鎌倉駅より徒歩10分
(車)
横浜横須賀道路 
朝比奈I.C.より5km

続きを読む>>
posted by 女将 at 19:51 | 日帰り観光

鎌倉 鶴岡八幡宮 白旗神社

レシピブログ


鎌倉 鶴岡八幡宮
白旗神社

白旗神社
白旗神社top.JPG 
〒248-0005 
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
TEL 0467-22-0315 
FAX 0467-22-4667
<アクセス>
(公共機関)
JR鎌倉駅東口より徒歩10分
江ノ電鎌倉駅より徒歩10分
(車)
横浜横須賀道路 
朝比奈I.C.より5km

続きを読む>>
posted by 女将 at 19:45 | 日帰り観光

鎌倉 鶴岡八幡宮 大銀杏

レシピブログ


鎌倉 鶴岡八幡宮
大銀杏

鎌倉鶴岡八幡宮
鶴岡八幡宮top.JPG
〒248-0005 
神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31
TEL 0467-22-0315 
FAX 0467-22-4667
<アクセス>
(公共機関)
JR鎌倉駅東口より徒歩10分
江ノ電鎌倉駅より徒歩10分
(車)
横浜横須賀道路 
朝比奈I.C.より5km

続きを読む>>
posted by 女将 at 19:39 | 日帰り観光

2011年04月10日

お花見☆桜 港南台北公園 2011 さくら

レシピブログ


お花見☆桜 港南台北公園 2011 さくら

港南台北公園
お花見☆桜 港南台北公園 2011-top.JPG
神奈川県横浜市港南区港南台1−3
電車
JR根岸線 港南台駅下車
徒歩 12〜15分
バス
バス停 港南台入り口 徒歩1分
港南台北公園正面
★ラーメン寺田家本店
駐車場前♪

バス停 日野 徒歩3分
港南台北公園北側
★大船方面に歩き
スタンド(シェル石油)
左に曲がり道なり歩く
と左に公園の石垣が
見てきますぅ♪
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
駐車場 なし
今回は、以前紹介した
スーパー銭湯 おふろの王様
の裏手にある歩いて2〜3分
の港南台北公園の桜を紹介
しますぅ♪
続きを読む>>
posted by 女将 at 20:08 | 日帰り観光

2011年01月02日

ウサギ年 謹賀新年 パワースポット

レシピブログ


ウサギ年 謹賀新年 パワースポット

干支うさぎ1.jpg
新年 明けまして
おめでとうございます。
今年も宜しくお願い
申し上げます<(_ _)>

★Σ( ̄ロ ̄|||)なんと!?
年明けから『江島神社』
関連の記事にアクセス大
の為、急遽江の島関連記事
をまとめましたので
初詣・観光の参考に
どうぞ♪

<風水パワースポット 江ノ島神社>
江ノ島神社 辺津宮
江ノ島神社 辺津宮top.JPG
風水パワースポット 江ノ島神社 辺津宮
江ノ島神社 龍宮大神 銭洗い
龍宮大神top.JPG
風水パワースポット 江ノ島神社 龍宮大神 銭洗い
江ノ島神社 江の島弁財天
江の島弁財天top.JPG
風水パワースポット 江ノ島神社 江の島弁財天
江ノ島神社 八坂神社
八坂神社top.JPG
風水パワースポット 江ノ島神社 八坂神社
江ノ島神社 稲荷社・秋葉社
稲荷社・秋葉社.JPG
風水パワースポット 江ノ島神社 稲荷社・秋葉社
江ノ島神社 御神木 むすびの樹
むすびの樹1.JPG
風水パワースポット 江ノ島神社 御神木 むすびの樹

<江ノ島周辺のお食事処>
江ノ島 藤浪(ふじなみ)
江ノ島 藤浪top.JPG
江ノ島 藤浪(ふじなみ)
鉢の木
鎌倉 鉢の木本店.jpg
鎌倉 鉢の木
★APECで8カ国のファーストレディー
にお料理を提供したお店(o^-')b グッ!

<<おすすめのパワースポット>>
今年の干支うさぎを
祀る神社
調神社top.JPG
埼玉 パワースポット神社調神社(つきじんじゃ)
江原様も参拝
女性に大人気の神社
走水神社top.JPG
パワースポット神奈川 横須賀走水神社(はしりみずじんじゃ)
金運神社
新屋山神社本宮top.JPG
金運神社 富士山 パワースポット新屋山神社(あらややまじんじゃ) 本宮

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 21:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

金運神社 富士山 パワースポット  新屋山神社(あらややまじんじゃ) 本宮

レシピブログ


金運神社 富士山 パワースポット 
新屋山神社(あらややまじんじゃ)
本宮
新屋山神社本宮top.JPG
山梨県富士吉田市新屋山神河原1230
TEL0555-24-0932

★公共機関利用
高速バス 主要駅から
富士吉田又は、河口湖行き
地域バスに乗り換え
新屋公民館前下車
徒歩10分で新屋山神社 本宮
富士急行
富士吉田駅(ふじよしだえき)
下車 徒歩28分

祭神
大山祇大神
(おおやまづみのおほかみ)
未社
小御岳社
磐長姫命
(いわながひめのみこと)
恵比寿
事代主命
(ことしろぬしのみこと)
大国(だいこく)
大国主命
(おおくにぬしのみこと)
稲荷社
倉稲魂命
(うがのみたまのみこと)
夫婦木社
伊邪那伎命
(いざなぎのみこと)
伊邪那美命
(いざなみのみこと)

続きを読む>>
posted by 女将 at 21:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年12月23日

宝くじ 高額当選 売り場 御徒町駅前センター 招福処

レシピブログ


宝くじ 高額当選 売り場
御徒町駅前センター
招福処
御徒町駅前センター招福処-top.JPG
公共交通
JR御徒町駅北口
徒歩1分
*信号渡るので!!*
続きを読む>>
posted by 女将 at 20:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年11月10日

BIRDS 港南台バーズ 藤田君 エフヨコ

レシピブログ


BIRDS 港南台バーズ 藤田君 エフヨコ

BIRDS 港南台バーズ
BIRDStop.JPG
〒234-0054 横浜市港南区港南台3-1-3
JR根岸線港南台駅前
TEL:045-833-5814

本日港南台駅前の
バーズがリニュアル
OPENしました
港南台バーズ1.JPG
1階の食品コーナー
こんな感じで
大盛況♪
★やや上大岡の京急デパ地下ぽい感じ
藤田優一くん2.JPG
そこに・な・なんと
FM横浜 藤田君がやって
来ましたぁ♪
★FM横浜の人気番組
THE BREEZE
【藤田優一くんの街角レポート】
港南台駅スタート!
藤田優一くん3.JPG
番組終了後、じゃんけん
大会前のルールのお話中
藤田優一くん4.JPG
スゴイ!携帯の数が・・・・
藤田優一くん5.JPG
じゃんけんo(゚◇゚)○スタート♪
港南台バーズ6.JPG
ヾ(^0^)ゞ勝ちましたぁ〜
バーズの景品を
頂き藤田君と握手♪
★とっても温和な感じの方で、
じゃんけん大会終了後に
記念撮影・サインにも
応じますとおっしゃって
ましたぁ〜!!
港南台バーズ7.JPG
中身は、『育てるたまご
バジルでしたぁ♪
★残念ながら若旦那は
景品なしΣ(□`;)アゥ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
 
posted by 女将 at 21:42 | Comment(4) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年11月07日

金運神社 富士山 パワースポット  新屋山神社(あらややまじんじゃ) の富士山奥宮

レシピブログ



金運神社 富士山 パワースポット 
新屋山神社(あらややまじんじゃ)
の富士山奥宮

金運神社top.jpg

新屋山神社の富士山奥宮
山梨県富士吉田市 富士山2合目
=注意事項=
*滝沢林道8.5Km*
★滝沢林道は11月中旬〜
6月頃までゲートが
(道路凍結の為)
閉じられるので通行
出来ない為、参拝は不可能
*新屋山神社の案内では
毎年12月〜4月末ですが
道路凍結状況により
変動する為、11月中旬〜
6月頃までと記載しました*
★自衛隊の演習時にも
滝沢林道は通行不可
★大雨・気象災害の
際も通行止め

◆ご祈祷は壱萬円から
お願い出来ます
*日曜・祭日には
宮司様がいます*

この金運神社の存在が
世間に知れ渡りパワースポット
して有名になったのは、
船井総研の船井幸雄氏が
「お金に困りたくなかったら
富士山のこの神社に行くと良い」
イヤシロチ―万物が蘇生する場所がある
船井幸雄著)の話から株をやってる人
の間で話題になったのがきっかけ
だそうです。

◆住所がないのでかなり判り
ずらいので今回は、御殿場
インターからナビは↓クリック♪

金運神社 富士山 パワースポット 
新屋山神社(あらややまじんじゃ)
の富士山奥宮 行き方 交通


★公共機関利用
高速バス 主要駅から
富士吉田又は、河口湖行き
地域バスに乗り換え
新屋公民館前下車
徒歩10分で新屋山神社 本宮
に行き参拝して、タクシー
を予約する
富岳タクシー 予約連絡
(電話 0555−22−3132
フリーダイヤル
0120−66−3132
営業時間
午前6時30分〜翌日午前2時00分)
*新屋山神社から14.5km
片道約20分*

続きを読む>>
posted by 女将 at 12:30 | Comment(0) | TrackBack(1) | 日帰り観光

金運神社 富士山 パワースポット  新屋山神社(あらややまじんじゃ) の富士山奥宮 行き方 交通

レシピブログ


金運神社 富士山 パワースポット 
新屋山神社(あらややまじんじゃ)
の富士山奥宮 行き方 交通

富士山奥宮top.jpg

新屋山神社の富士山奥宮
山梨県富士吉田市 富士山2合目
=注意事項=
*滝沢林道8.5Km*
★滝沢林道は12月中旬〜
6月頃までゲートが
(道路凍結の為)
閉じられるので通行
出来ない為、参拝は不可能
★自衛隊の演習時にも
滝沢林道は通行不可
★大雨・気象災害の
際も通行止め

◆ご祈祷は壱萬円から
お願い出来ます
*日曜・祭日には
宮司様がいます*

この金運神社の存在が
世間に知れ渡りパワースポット
して有名になったのは、
船井総研の船井幸雄氏が
「お金に困りたくなかったら
富士山のこの神社に行くと良い」
イヤシロチ―万物が蘇生する場所がある
船井幸雄著)の話から株をやってる人
の間で話題になったのがきっかけ
だそうです。

◆住所がないのでかなり判り
ずらいので今回は、御殿場
インターからナビしますぅ!!

★公共機関利用
高速バス 主要駅から
富士吉田又は、河口湖行き
地域バスに乗り換え
新屋公民館前下車
徒歩10分で新屋山神社 本宮
に行き参拝して、タクシー
を予約する
富岳タクシー 予約連絡
(電話 0555−22−3132
フリーダイヤル
0120−66−3132
営業時間
午前6時30分〜翌日午前2時00分)
*新屋山神社から14.5km
片道約20分*

続きを読む>>
posted by 女将 at 12:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年11月04日

パワースポット神奈川 横須賀 走水神社(はしりみずじんじゃ)

レシピブログ


パワースポット神奈川 横須賀
走水神社(はしりみずじんじゃ)

走水神社top.JPG
走水神社(はしりみずじんじゃ)
神奈川県横須賀市走水2-12-5
TEL 046-844-4122
公共交通
京浜急行電鉄 馬堀海岸駅
→京浜急行バス観音崎行きで11分、
バス停:走水神社下車、徒歩すぐ
車 横浜横須賀道路馬堀海岸ICから3分
駐車場 あり
*台数が少ないので
電車がオススメ!!*
*走水神社駐車場↓案内図
に画像あります*
料金 無料・境内自由散策

<走水神社>
景行天皇の御代,東征中の日本武尊
(ヤマトタケルノミコト)は,
古代東海道をたどって来たり走水から
船で上総へ渡ろうとしたが,暴風雨に
阻まれ,立ち往生してしまった。
このとき,同行してきた弟橘媛(オト
タチバナヒメ)がみずから入水して
海神の怒りを鎮め,航海の安全を図
ったという伝説にちなみ,創建され
た古社。

続きを読む>>
posted by 女将 at 10:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年08月16日

埼玉 パワースポット 兎スポット(うさぎ) ちい散歩 うさぎ神社 調神社(つきじんじゃ)

レシピブログ


埼玉 パワースポット
兎スポット(うさぎ)
ちい散歩 うさぎ神社
調神社(つきじんじゃ)
調神社top.JPG
調神社(つきじんじゃ)
埼玉県さいたま市
浦和区岸町3丁目17-25
JR東日本宇都宮線
(東北本線)・高崎線
・京浜東北線浦和駅
より徒歩10分
(旧中仙道沿い)
駐車場 なし
★近隣にコイン
パーキング有り

主祭神 天照大御神
豊宇気姫命
素盞嗚尊
創建 開化天皇3年
続きを読む>>
posted by 女将 at 15:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年08月09日

徳恩寺(横浜市・港南区) 「幻の花」 竜舌蘭(リュウゼツラン) 50年に一度 2本開花

レシピブログ

徳恩寺(横浜市・港南区)
「幻の花」 竜舌蘭(リュウゼツラン)
50年に一度 2本開花
竜舌蘭2010-tops.jpg
神奈川県横浜市港南区日野中央2−10−14
TEL 045-842-1823
交通
バス 日野小学校バス停
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
★鎌倉街道の春日神社参道の
看板から入って、春日神社の
隣が(並び)徳恩寺(日野山)
です!!
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年06月20日

風水パワースポット 江ノ島神社 御神木 むすびの樹

レシピブログ


風水パワースポット 江ノ島神社 御神木 むすびの樹

江ノ島神社 御神木 むすびの樹
むすびの樹1.JPG
〒251-0036 
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
TEL (0466)22-4020
電車所用時間
・新宿駅〜片瀬江ノ島駅・・・約63分(小田急 特急ロマンスカー)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約53分(小田急 快速急行)
・東京駅〜藤沢駅・・・ 約50分(JR東海道線)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約52分(JR湘南新宿ライン)
・大船駅〜湘南江の島駅 ・・・約13分(湘南モノレール)
・藤沢駅〜江ノ島駅 ・・・約10分(江ノ電)
・藤沢駅〜片瀬江ノ島駅・・・ 約7分(小田急線)

※小田急線片瀬江ノ島駅、または江ノ島電鉄江ノ島駅から
 徒歩約15分
駐車場 なし

稲荷社・秋葉社の前に
御神木 むすびの樹が
あります
多くの絵馬が奉納され
ます。
むすびの樹2.JPG
それから(≧o≦)ノ
ここは最高の↑
ビューポイントなにで
人・人・人だらけ
σ(⌒▽⌒;)
<おまけ>
三つ鱗.JPG
参拝後、下り道の参道に
ピラミッドパワー!?を
思い起こさせマークに
出会いますぅ
★三つ鱗
初代執権・北条時政が
江ノ島弁財天に子孫繁栄
を祈願したとき、美女
変身した大蛇が神託を
告げ、三枚の鱗を残して
消えたことに因むという。
後北条氏も血縁的関係
はないが、三つ鱗紋を
使っている。
江の島の猫.JPG
江の島には猫が多く
います。
とても人に慣れてます♪

<江ノ島神社 関連記事>
風水パワースポット 江ノ島神社 辺津宮
風水パワースポット 江ノ島神社 龍宮大神 銭洗い
風水パワースポット 江ノ島神社 江の島弁財天
風水パワースポット 江ノ島神社 八坂神社
風水パワースポット 江ノ島神社 稲荷社・秋葉社

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

posted by 女将 at 22:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

風水パワースポット 江ノ島神社 稲荷社・秋葉社

レシピブログ


風水パワースポット 江ノ島神社 稲荷社・秋葉社

江ノ島神社 稲荷社・秋葉社
稲荷社・秋葉社.JPG
〒251-0036 
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
TEL (0466)22-4020
電車所用時間
・新宿駅〜片瀬江ノ島駅・・・約63分(小田急 特急ロマンスカー)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約53分(小田急 快速急行)
・東京駅〜藤沢駅・・・ 約50分(JR東海道線)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約52分(JR湘南新宿ライン)
・大船駅〜湘南江の島駅 ・・・約13分(湘南モノレール)
・藤沢駅〜江ノ島駅 ・・・約10分(江ノ電)
・藤沢駅〜片瀬江ノ島駅・・・ 約7分(小田急線)

※小田急線片瀬江ノ島駅、または江ノ島電鉄江ノ島駅から
 徒歩約15分
駐車場 なし

八坂神社の隣に赤い鳥居の
稲荷社・秋葉社があります♪

祭神:豊受気毘賣命(とようけひめのみこと)
 火之迦具土神(ほのかぐつちのかみ)
社殿:銅葺、入母屋造り。
秋葉稲荷・与三郎稲荷・漁護稲荷など、
江の島随所にあった小祀を合祀したお社です。

<江ノ島神社 関連記事>
風水パワースポット 江ノ島神社 辺津宮
風水パワースポット 江ノ島神社 江の島弁財天
風水パワースポット 江ノ島神社 龍宮大神 銭洗い
風水パワースポット 江ノ島神社 八坂神社
風水パワースポット 江ノ島神社 御神木 むすびの樹

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

風水パワースポット 江ノ島神社 八坂神社

レシピブログ


風水パワースポット 江ノ島神社 八坂神社

江ノ島神社 八坂神社
八坂神社top.JPG
〒251-0036 
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
TEL (0466)22-4020
電車所用時間
・新宿駅〜片瀬江ノ島駅・・・約63分(小田急 特急ロマンスカー)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約53分(小田急 快速急行)
・東京駅〜藤沢駅・・・ 約50分(JR東海道線)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約52分(JR湘南新宿ライン)
・大船駅〜湘南江の島駅 ・・・約13分(湘南モノレール)
・藤沢駅〜江ノ島駅 ・・・約10分(江ノ電)
・藤沢駅〜片瀬江ノ島駅・・・ 約7分(小田急線)

※小田急線片瀬江ノ島駅、または江ノ島電鉄江ノ島駅から
 徒歩約15分
駐車場 なし
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

風水パワースポット 江ノ島神社 龍宮大神 銭洗い

レシピブログ


風水パワースポット 江ノ島神社 龍宮大神 銭洗い

龍宮大神top.JPG
江ノ島神社 龍宮(わだつみのみや)大神
〒251-0036 
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
TEL (0466)22-4020
電車所用時間
・新宿駅〜片瀬江ノ島駅・・・約63分(小田急 特急ロマンスカー)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約53分(小田急 快速急行)
・東京駅〜藤沢駅・・・ 約50分(JR東海道線)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約52分(JR湘南新宿ライン)
・大船駅〜湘南江の島駅 ・・・約13分(湘南モノレール)
・藤沢駅〜江ノ島駅 ・・・約10分(江ノ電)
・藤沢駅〜片瀬江ノ島駅・・・ 約7分(小田急線)

※小田急線片瀬江ノ島駅、または江ノ島電鉄江ノ島駅から
 徒歩約15分
駐車場 なし
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:48 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

風水パワースポット 江ノ島神社 江の島弁財天

レシピブログ


風水パワースポット 江ノ島神社 江の島弁財天

江の島弁財天top.JPG
江ノ島神社 江の島弁財天
〒251-0036 
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
TEL (0466)22-4020
電車所用時間
・新宿駅〜片瀬江ノ島駅・・・約63分(小田急 特急ロマンスカー)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約53分(小田急 快速急行)
・東京駅〜藤沢駅・・・ 約50分(JR東海道線)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約52分(JR湘南新宿ライン)
・大船駅〜湘南江の島駅 ・・・約13分(湘南モノレール)
・藤沢駅〜江ノ島駅 ・・・約10分(江ノ電)
・藤沢駅〜片瀬江ノ島駅・・・ 約7分(小田急線)

※小田急線片瀬江ノ島駅、または江ノ島電鉄江ノ島駅から
 徒歩約15分
駐車場 なし
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

風水パワースポット 江ノ島神社 辺津宮

レシピブログ


風水パワースポット 江ノ島神社 辺津宮

江ノ島神社 辺津宮
江ノ島神社 辺津宮top.JPG
〒251-0036 
神奈川県藤沢市江の島2丁目3番8号
TEL (0466)22-4020
電車所用時間
・新宿駅〜片瀬江ノ島駅・・・約63分(小田急 特急ロマンスカー)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約53分(小田急 快速急行)
・東京駅〜藤沢駅・・・ 約50分(JR東海道線)
・新宿駅〜藤沢駅 ・・・約52分(JR湘南新宿ライン)
・大船駅〜湘南江の島駅 ・・・約13分(湘南モノレール)
・藤沢駅〜江ノ島駅 ・・・約10分(江ノ電)
・藤沢駅〜片瀬江ノ島駅・・・ 約7分(小田急線)

※小田急線片瀬江ノ島駅、または江ノ島電鉄江ノ島駅から
 徒歩約15分
駐車場 なし

続きを読む>>
posted by 女将 at 21:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年05月11日

クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー

レシピブログ


クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー

ゴールデンウィークに日帰りバスツアー
でGWミステリーツアーに行って来ました♪

GWミステリー1.JPG
クラブツーリズム 日帰りバスツアー
GWミステリー1


笠間稲荷神社top.JPG
クラブツーリズム 日帰りバスツアー
GWミステリー2
笠間稲荷神社 日本三大稲荷


市貝町芝桜公園top.JPG
クラブツーリズム 日帰りバスツアー
GWミステリー3
市貝町芝桜公園 芝ざくら祭り


外池酒造店top.JPG
クラブツーリズム 日帰りバスツアー
GWミステリー4
「外池酒造店」燦爛


益子焼窯元共販センターtop.JPG
クラブツーリズム 日帰りバスツアー
GWミステリー5
益子焼窯元共販センター


***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 10:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー5 益子焼窯元共販センター

レシピブログ


クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー5
益子焼窯元共販センター

益子焼窯元共販センターtop.JPG
益子焼窯元共販センター
〒321-4217
栃木県芳賀郡益子町大字益子706−2
0285-72-4444
ゴールデンウィークに日帰りバスツアー
でGWミステリーツアーに行って来ました♪
続きを読む>>
posted by 女将 at 09:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー4 「外池酒造店」燦爛

レシピブログ


クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー4
「外池酒造店」燦爛

外池酒造店top.JPG
益子の酒蔵「外池酒造店」
栃木県芳賀郡益子町大字塙333番地
Tel 0285-72-0002
Fax 0285-72-0003
ゴールデンウィークに日帰りバスツアー
でGWミステリーツアーに行って来ました♪
続きを読む>>
posted by 女将 at 09:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー3 市貝町芝桜公園 芝ざくら祭り

レシピブログ


クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー3
市貝町芝桜公園 芝ざくら祭り

市貝町芝桜公園top.JPG
市貝町芝ざくら公園
栃木県芳賀郡市貝町見上614-1
電話番号 0285-68-1118
芝ざくら祭り期間中無休
(直売所・レストランは
6〜3月の土・日曜、祝日
のみ営業)
見学自由(直売所・
レストラン11:00〜14:00)
時期により変動あり
JR烏山線烏山駅から
タクシーで15分
駐車場あり(有料)
芝ざくら祭り期間中
は有料
入園料 無料
ゴールデンウィークに日帰りバスツアー
でGWミステリーツアーに行って来ました♪
続きを読む>>
posted by 女将 at 09:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー2 笠間稲荷神社 日本三大稲荷

レシピブログ


クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー2
笠間稲荷神社 日本三大稲荷

笠間稲荷神社top.JPG
〒309-1611
茨城県笠間市笠間1番地
Tel 0296-73-0001 Fax 0296-73-0002
テレホンサービス 0296-73-0003
E-mail:info@kasama.or.jp
ゴールデンウィークに日帰りバスツアー
でGWミステリーツアーに行って来ました♪
続きを読む>>
posted by 女将 at 08:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー1

レシピブログ


クラブツーリズム 日帰りバスツアー GWミステリー1

ゴールデンウィークに日帰りバスツアー
でGWミステリーツアーに行って来ました♪
GWミステリー1.JPG
続きを読む>>
posted by 女将 at 08:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年04月05日

三溪園 夜桜2010 観桜の夕べ

レシピブログ



三溪園 夜桜2010 観桜の夕べ


三溪園 観桜の夕べ2010-top.JPG
三溪園
住所 神奈川県横浜市中区本牧三之谷58-1
電車アクセス JR根岸線根岸駅
電車アクセス 首都高速湾岸線本牧ふ頭IC
料金 大人 500円/子供 200円
問い合わせ先 045-621-0634
夜間観賞 可(3/27-4/4は観桜の夕べを開催、
入園受付は20:30まで)
駐車場 有(500円/1回、80台)
★駐車場は本牧市民公園駐車場
(311台)を利用約2時間で
400円でした。
*1時間200円 以降30分:100円 *
その他 売店:有 、
ビール販売:有 、
日本酒販売:有 、
公衆トイレ:有
続きを読む>>
posted by 女将 at 22:46 | Comment(2) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年04月03日

お花見☆桜 港南台北公園 2010 さくら

レシピブログ


お花見☆桜 港南台北公園 2010 さくら
港南台北公園2010さくらtop.JPG
神奈川県横浜市港南区港南台1−3
電車
JR根岸線 港南台駅下車
徒歩 12〜15分
バス
バス停 港南台入り口 徒歩1分
港南台北公園正面
★ラーメン寺田家本店
駐車場前♪

バス停 日野 徒歩3分
港南台北公園北側
★大船方面に歩き
スタンド(シェル石油)
左に曲がり道なり歩く
と左に公園の石垣が
見てきますぅ♪
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
駐車場 なし
今回は、以前紹介した
スーパー銭湯 おふろの王様
の裏手にある歩いて2〜3分
の港南台北公園の桜を紹介
しますぅ♪
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年01月05日

南房総 千葉白浜 千倉 富浦 観光スポット

レシピブログ

南房総 千葉白浜 千倉 富浦 観光スポット

白浜野島崎 厳島神社 七福神7.JPG
南房総 白浜野島崎
厳島神社 七福神


南房総 白浜野島崎 野島崎灯台top.JPG
南房総 白浜野島崎
野島埼灯台


旬膳はな房16.JPG
南房総千倉 道の駅ちくら
潮風王国 旬膳はな房


物産館カメリアtop.JPG
南房総 道楽園
物産館 カメリア



***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年01月04日

南房総 白浜野島崎 厳島神社 七福神

レシピブログ


南房総 白浜野島崎 厳島神社 七福神
白浜野島崎 厳島神社top.JPG
〒295-0102
千葉県安房郡白浜町白浜629
アクセス
<JR内房線>
館山駅経由:JR内房線館山駅下車、白浜行きバス 野島崎灯台下車
千倉駅経由:JR内房線千倉駅下車、白浜行きバス 野島崎灯台口下車
野島埼灯台入口より徒歩5分
<高速バス・京成バス>
高速バス 房総なのはな号:東京駅八重洲口〜安房白浜
京成バス:千葉みなと駅・千葉中央駅・千葉駅〜館山駅・白浜・野島崎
<お車>
東京:京葉・関東 道宮野JCT〜館山道 富浦IC(約2時間)〜白浜野島崎(約40分)
横浜:アクアライン 木更津JCT〜館山道 富浦IC(約1時間30分)〜白浜野島崎(約40分)
駐車場 周辺無料Pあり

続きを読む>>
posted by 女将 at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

南房総 白浜野島崎 野島埼灯台

レシピブログ


南房総 白浜野島崎 野島埼灯台
南房総 白浜野島崎 野島崎灯台top.JPG
〒295-0102
千葉県南房総市白浜
(上に登るのは有料)
営業時間 : 8:30〜16:00
料金 大人:200円
建築年 :大正14年
0470-38-4412
アクセス
<JR内房線>
館山駅経由:JR内房線館山駅下車、白浜行きバス 野島崎灯台下車
千倉駅経由:JR内房線千倉駅下車、白浜行きバス 野島崎灯台口下車
野島埼灯台入口より徒歩5分
<高速バス・京成バス>
高速バス 房総なのはな号:東京駅八重洲口〜安房白浜
京成バス:千葉みなと駅・千葉中央駅・千葉駅〜館山駅・白浜・野島崎
<お車>
東京:京葉・関東 道宮野JCT〜館山道 富浦IC(約2時間)〜白浜野島崎(約40分)
横浜:アクアライン 木更津JCT〜館山道 富浦IC(約1時間30分)〜白浜野島崎(約40分)
駐車場 周辺無料Pあり

続きを読む>>
posted by 女将 at 20:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年01月03日

アバター 3D byみなとみらい ワーナー・マイカル・シネマズ 

レシピブログ


アバター 3D byみなとみらい ワーナー
・マイカル・シネマズ
みなとみらい ワーナー・マイカル・シネマズtop.JPG
横浜ワールドポーターズ内
みなとみらい ワーナー・マイカル・シネマズ
アバター 3D
神奈川県横浜市中区新港2丁目2−1
横浜ワールドポーターズ
045-222-2525
駐車場 : 1,000台
(映画有料鑑賞で
3時間駐車サービスあり)
<電車>
みなとみらい線 みなとみらい駅
・馬車道駅より徒歩5分
JR桜木町駅より汽車道経由、
徒歩10分
みなとみらい大観覧車となり
横浜ワールドポーターズ5F

続きを読む>>
posted by 女将 at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2010年01月02日

南房総 道楽園物産館 カメリア

レシピブログ


南房総 道楽園
物産館 カメリア
物産館カメリアtop.JPG
千葉県南房総市富浦町深名505-1
TEL 0470-20-4401
FAX 0470-20-4402
営業時間
9:00〜19:00
休店日 年中無休
アクセス
館山自動車道終点
富浦インター目の前!!
大型無料駐車場
普通車280台、大型車27台
続きを読む>>
posted by 女将 at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2009年12月31日

横浜中華街 イルミネーション

レシピブログ


横浜中華街 イルミネーション

横浜中華街に行って
来ましたぁ♪
中華街パーキング1.JPG
中華街パーキング
入口付近
中華街パーキング2.JPG
中華街パーキング外
のイルミネーション
★龍の馬車!?
中華街パーキング3.jpg
中華街パーキング外観
のイルミネーション
★巨大で香港みたい
中華街 聘珍樓4.JPG
横浜中華街の聘珍樓
のクリスマスツリー
中華街 聘珍樓5.JPG
★日本人・外国の方を
問わずにNo.1撮影(≧∇≦)ノ
スポットです
横浜中華街 イルミネーション6.JPG
JR石川町駅方面!!
横浜中華街 イルミネーション

夕方だったので
クリスマス飾りつけ
・イルミネーションが
とっても綺麗でした(゚ー^*)

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 16:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2009年12月28日

秋葉原を散策♪

レシピブログ


秋葉原を散策♪
T・ZONE2.JPG
PC関連商品を見に
行って来ましたぁ♪
続きを読む>>
posted by 女将 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2009年12月27日

夜景 お台場・レインボーブリッジ

レシピブログ


夜景 お台場・レインボーブリッジ

高速道路から夜景を紹介
しますぅ♪
年末と言うことで
レインボーブリッジ1.JPG
レインボーブリッジが
o(゚◇゚)○
レインボーブリッジ2.JPG
レインボーカラーO(≧▽≦)O
レインボーブリッジ3.JPG
≡3 シュッ!
(>▽<)キャー♪綺麗!!

そしてお台場
お台場1.JPG
観覧車の夜景♪
お台場2.JPG
携帯のカメラだと(^◇^;)
これが限界!!

☆=おまけ=☆
高速道路.JPG
この工場からの煙が
横浜方面から見ると
雲に見えますぅ(ヽ・∀・)アヒャ?

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2009年12月25日

出没!アド街ック天国 仲御徒町佐竹商店街

出没!アド街ック天国 仲御徒町
佐竹商店街
佐竹商店街top.JPG
東京都台東区台東3丁目
水曜定休
*祝日場合には開店店舗
もあります*
最寄駅
大江戸線・つくばエクスプレス
新御徒町駅(0.3 km)
A2出口 佐竹商店街

台東区コミュニティバス
「めぐりん」 南めぐりん
停留所 新御徒町駅前
イベント・お店紹介
佐竹商店街振興組合

続きを読む>>
posted by 女将 at 23:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2008年11月19日

徳恩寺(横浜市・港南区)「大輪菊(大菊) 小菊」 菊の花(キクの花)

レシピブログ

徳恩寺(横浜市・港南区)
「大輪菊(大菊) 小菊」
菊の花(キクの花)
徳恩寺08菊top.jpg
神奈川県横浜市港南区日野中央2−10−14
TEL 045-842-1823
交通
バス 日野小学校バス停
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
★鎌倉街道の春日神社参道の
看板から入って、春日神社の
隣が(並び)徳恩寺(日野山)
です!!
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2008年07月17日

徳恩寺(横浜市・港南区)「蓮花」 蓮の花(ハスの花)

レシピブログ

徳恩寺(横浜市・港南区)
「蓮花」 蓮の花(ハスの花)
蓮の花top.jpg
神奈川県横浜市港南区日野中央2−10−14
TEL 045-842-1823
交通
バス 日野小学校バス停
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
★鎌倉街道の春日神社参道の
看板から入って、春日神社の
隣が(並び)徳恩寺(日野山)
です!!
続きを読む>>
posted by 女将 at 23:02 | 日帰り観光

徳恩寺(横浜市・港南区)「幻の花」 竜舌蘭(リュウゼツラン)

レシピブログ

徳恩寺(横浜市・港南区)
「幻の花」 竜舌蘭(リュウゼツラン)
リュウゼツランtop.jpg
神奈川県横浜市港南区日野中央2−10−14
TEL 045-842-1823
交通
バス 日野小学校バス停
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
★鎌倉街道の春日神社参道の
看板から入って、春日神社の
隣が(並び)徳恩寺(日野山)
です!!
続きを読む>>
posted by 女将 at 22:33 | 日帰り観光

2008年07月04日

ヘイケボタル 鑑賞(08.7)

レシピブログ

ヘイケボタル 鑑賞(08.7)
ヘイケボタル08.top.jpg
★画像↑クリック♪拡大で
ご覧下さいねぇ!!

神奈川県の三浦半島にある
自生するヘイケボタルを見
に若旦那の友人U氏(自然
が大好きな方)の案内で若
旦那一緒に夜の森に行って
来ました♪
★今回のヘイケボタルの生息地
に(ホタル)関する詳細は、自
然保護の関係からブログ・HPな
どで情報を発信してならいと言
う規約が神奈川県にある為、お
知らせできませんのでご了承下
さい<(_ _)>

ヘイケボタルs.jpg
●見分け方 頭の部分がIの模様
●特徴 蛍は成虫になってから
1週間ほどしか生きられません。
その間水だけを飲んで子孫を残
すことにすべてを捧げて一生を
終えます。
●産卵 コケの上に50個
●生息地 田んぼなどのとまった水
森の中の湿地・池
●えさ モノアラガイ・サカマキガイ
●さなぎ 土の中で30日
●光り方 チカチカ
●飛び方 俊敏でスッスッスッ
と早い
●大きさ 0.8〜1cm
●飛翔時期 6月中旬〜7月中旬頃
●飛翔時間 夜7〜9時
●ホタルの光(発光)の目的
1.敵から見を守る為
2.生殖の為(オスとメスで発光
パターンを変えます)
<<ほたる鑑賞の諸注意>>
●ホタルは絶対連れて帰らない
●ライト(車・携帯電話・懐中
電灯・カメラのフラッシュなど)
はつけない
**ホタルは光で会話してます**
●静かに(大声で騒ぐ・歌を歌う
など)鑑賞する
●ホタル生息地の(土の中には
さなぎ・草には卵がある)中に
絶対入らないで道から鑑賞する
●くわえタバコは絶対にやめる
●ホタル生息地の(足元・茂み
草などにもホタルは居るので注
意)周辺にも注意する
●ゴミは必ず持ち帰り、ホタル
の住む川や田畑、森林を傷つけ
たり、汚したりしない
<<蛍が見れる天候>>
●蒸し暑くて、風や月のない暗い
夜によく活動する
●雨だとホタルは飛びません
(小雨ぐらいなら見られることが
ある)
続きを読む>>
posted by 女将 at 22:41 | 日帰り観光

2008年06月21日

大涌谷 黒玉子 延命地蔵尊

レシピブログ

大涌谷 黒玉子 延命地蔵尊   
大涌谷top.jpg
250-0631
神奈川県足柄下郡箱根町千石原1251
TEL 0460-84-9605(代)
FAX 0460-84-9944
<お車からのアクセス>
(東京方面)
東京(東名高速)厚木I.C
厚木I.C(小田原厚木道路)小田原
小田原(R1)湯元(R1)小涌谷
小涌谷(県道)大涌谷
(大阪・名古屋方面)
名古屋・大阪(東名高速)御殿場I.C
御殿場I.C(R138)千石原
千石原(県道)湖尻(県道)大涌谷

<駐車場>
駐車場入り口ゲートで前払い
普通車520円
<電車からのアクセス>
(東京方面)
JR東京(新幹線40分)JR小田原
JR小田原(箱根登山電車15分)湯元
湯元(箱根登山電車40分)強羅
強羅(ケーブル9分)早雲山
早雲山(ロープウェイ10分)大涌谷

小田急新宿(ロマンスカー85分)湯元
湯元(箱根登山電車40分)強羅
強羅(ケーブル9分)早雲山
早雲山(ロープウェイ10分)大涌谷

(小田原方面)
JR小田原(伊豆箱根バス50分)大涌谷

(大阪・名古屋方面)
JR大阪(新幹線こだま3時間40分)JR小田原
JR小田原(伊豆箱根バス50分)大涌谷
<<大涌谷>>
約3000年前に箱根の最高峰の神山が、
箱根火山最後の水蒸気爆発をおこし
た爆裂火口で、今もなお熱い水蒸気
と硫気を噴出しています。
古来より「大地獄」とよばれていま
したが、明治6年に明治天皇・皇后
両陛下が箱根に御静養に来られる際
に「両陛下がお出になる地に地獄が
あってはおそれ多い」と大涌谷と改
称されました。ここからは雄大な富
士山の眺めを楽しむことができます。
(かながわの景勝50選)
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:42 | 日帰り観光

2008年06月01日

神奈川県立フラワーセンター大船植物園(大船 フラワーセンター)バラ園・しゃくやく園 1

レシピブログ

神奈川県立フラワーセンター大船植物園
(大船 フラワーセンター)
バラ園・しゃくやく園 1
フラワーセンター・4月.jpg
神奈川県鎌倉市岡本1018
TEL 0467-46-2188
FAX 0467-46-2486
ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1666
メールアドレス flower.1666@pref.kanagawa.jp
**犬・猫などペットを連れての入園はできません**
総面積 63,900u
芝  生 11,488u
花  壇  4,500u
樹  園  7,621u

開園時間
4月〜9月 午前9時から午後5時まで
(温室は午後4時30分まで)
10月及び3月 午前9時から午後5時まで
(温室は午後4時30分まで)ただし、
入園は午後4時まで
11月から2月 午前9時から午後4時まで
(温室は午後3時30分まで)
休園日
月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開園 
その場合は火曜日が休園となります。)
祝祭日の翌日(該当する日が土・日・
祝祭日の場合は開園します。)
入園料
大人(20歳以上)350円
学生・20歳未満 250円
65歳以上、身体障害者等の手帳を
受けている方、高校生以下は無料
交通案内
<電車の場合>
JR東海道線・横須賀線大船駅西口
(大船観音側)下車
階段下等に案内板有り
<徒歩> 藤沢方向へ約16分
<バス >大船駅西口バスターミナル3番のりばから、
神奈川中央交通バス「渡内経由藤沢駅行き」または
「公会堂前経由城廻中村行き」乗車。
3つ目のバス停「岡本」下車徒歩2分。
<車の場合>
バス停・駐車場地図.JPG
<東京方面から>国道1号線影取町T字路より
大船方面約10分
<小田原方面から>旧東海道(県道)遊行寺交差点
より大船方面約10分                                    3つ目のバス停「岡本」下車徒歩2分。
**GWおよびバラのシーズン中は、
駐車場が大変込み合います。
右折入場、右折退場はできません。**
駐車場
114台(普通車109台、大型車5台)
駐車料金表.JPG
★駐車料金表↑拡大は、クリック♪
普通車 1時間220円
その後30分ごとに100円加算
大型車 1時間630円
その後30分ごとに300円加算
注:上記には、緑化協力金(20円)を含みます。
(ご協力頂けない場合は 管理事務所まで
駐車券をお持ちください。)
続きを読む>>
posted by 女将 at 08:29 | 日帰り観光

2008年05月31日

神奈川県立フラワーセンター大船植物園(大船 フラワーセンター)バラ園・しゃくやく園 2

レシピブログ

神奈川県立フラワーセンター大船植物園
(大船 フラワーセンター)
バラ園・しゃくやく園 2
フラワーセンター・4月.jpg
神奈川県鎌倉市岡本1018
TEL 0467-46-2188
FAX 0467-46-2486
ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1666
メールアドレス flower.1666@pref.kanagawa.jp
**犬・猫などペットを連れての入園はできません**
総面積 63,900u
芝  生 11,488u
花  壇  4,500u
樹  園  7,621u

開園時間
4月〜9月 午前9時から午後5時まで
(温室は午後4時30分まで)
10月及び3月 午前9時から午後5時まで
(温室は午後4時30分まで)ただし、
入園は午後4時まで
11月から2月 午前9時から午後4時まで
(温室は午後3時30分まで)
休園日
月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開園 
その場合は火曜日が休園となります。)
祝祭日の翌日(該当する日が土・日・
祝祭日の場合は開園します。)
入園料
大人(20歳以上)350円
学生・20歳未満 250円
65歳以上、身体障害者等の手帳を
受けている方、高校生以下は無料
交通案内
<電車の場合>
JR東海道線・横須賀線大船駅西口
(大船観音側)下車
階段下等に案内板有り
<徒歩> 藤沢方向へ約16分
<バス >大船駅西口バスターミナル3番のりばから、
神奈川中央交通バス「渡内経由藤沢駅行き」または
「公会堂前経由城廻中村行き」乗車。
3つ目のバス停「岡本」下車徒歩2分。
<車の場合>
バス停・駐車場地図.JPG
<東京方面から>国道1号線影取町T字路より
大船方面約10分
<小田原方面から>旧東海道(県道)遊行寺交差点
より大船方面約10分                                    3つ目のバス停「岡本」下車徒歩2分。
**GWおよびバラのシーズン中は、
駐車場が大変込み合います。
右折入場、右折退場はできません。**
駐車場
114台(普通車109台、大型車5台)
駐車料金表.JPG
★駐車料金表↑拡大は、クリック♪
普通車 1時間220円
その後30分ごとに100円加算
大型車 1時間630円
その後30分ごとに300円加算
注:上記には、緑化協力金(20円)を含みます。
(ご協力頂けない場合は 管理事務所まで
駐車券をお持ちください。)
続きを読む>>
posted by 女将 at 23:50 | 日帰り観光

2008年05月06日

神奈川県立フラワーセンター大船植物園(大船 フラワーセンター)1

レシピブログ

神奈川県立フラワーセンター大船植物園
(大船 フラワーセンター)1
フラワーセンター・4月.jpg
神奈川県鎌倉市岡本1018
TEL 0467-46-2188
FAX 0467-46-2486
ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1666
メールアドレス flower.1666@pref.kanagawa.jp
**犬・猫などペットを連れての入園はできません**
総面積 63,900u
芝  生 11,488u
花  壇  4,500u
樹  園  7,621u

開園時間
4月〜9月 午前9時から午後5時まで
(温室は午後4時30分まで)
10月及び3月 午前9時から午後5時まで
(温室は午後4時30分まで)ただし、
入園は午後4時まで
11月から2月 午前9時から午後4時まで
(温室は午後3時30分まで)
休園日
月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開園 
その場合は火曜日が休園となります。)
祝祭日の翌日(該当する日が土・日・
祝祭日の場合は開園します。)
入園料
大人(20歳以上)350円
学生・20歳未満 250円
65歳以上、身体障害者等の手帳を
受けている方、高校生以下は無料
交通案内
<電車の場合>
JR東海道線・横須賀線大船駅西口
(大船観音側)下車
階段下等に案内板有り
<徒歩> 藤沢方向へ約16分
<バス >大船駅西口バスターミナル3番のりばから、
神奈川中央交通バス「渡内経由藤沢駅行き」または
「公会堂前経由城廻中村行き」乗車。
3つ目のバス停「岡本」下車徒歩2分。
<車の場合>
バス停・駐車場地図.JPG
<東京方面から>国道1号線影取町T字路より
大船方面約10分
<小田原方面から>旧東海道(県道)遊行寺交差点
より大船方面約10分                                    3つ目のバス停「岡本」下車徒歩2分。
**GWおよびバラのシーズン中は、
駐車場が大変込み合います。
右折入場、右折退場はできません。**
駐車場
114台(普通車109台、大型車5台)
駐車料金表.JPG
★駐車料金表↑拡大は、クリック♪
普通車 1時間220円
その後30分ごとに100円加算
大型車 1時間630円
その後30分ごとに300円加算
注:上記には、緑化協力金(20円)を含みます。
(ご協力頂けない場合は 管理事務所まで
駐車券をお持ちください。)

続きを読む>>
posted by 女将 at 20:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

神奈川県立フラワーセンター大船植物園(大船 フラワーセンター)2

レシピブログ

神奈川県立フラワーセンター大船植物園
(大船 フラワーセンター)2
フラワーセンター・4月.jpg
神奈川県鎌倉市岡本1018
TEL 0467-46-2188
FAX 0467-46-2486
ホームページ http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/05/1666
メールアドレス flower.1666@pref.kanagawa.jp
**犬・猫などペットを連れての入園はできません**
総面積 63,900u
芝  生 11,488u
花  壇  4,500u
樹  園  7,621u

開園時間
4月〜9月 午前9時から午後5時まで
(温室は午後4時30分まで)
10月及び3月 午前9時から午後5時まで
(温室は午後4時30分まで)ただし、
入園は午後4時まで
11月から2月 午前9時から午後4時まで
(温室は午後3時30分まで)
休園日
月曜日(月曜日が祝祭日の場合は開園 
その場合は火曜日が休園となります。)
祝祭日の翌日(該当する日が土・日・
祝祭日の場合は開園します。)
入園料
大人(20歳以上)350円
学生・20歳未満 250円
65歳以上、身体障害者等の手帳を
受けている方、高校生以下は無料
交通案内
<電車の場合>
JR東海道線・横須賀線大船駅西口
(大船観音側)下車
階段下等に案内板有り
<徒歩> 藤沢方向へ約16分
<バス >大船駅西口バスターミナル3番のりばから、
神奈川中央交通バス「渡内経由藤沢駅行き」または
「公会堂前経由城廻中村行き」乗車。
3つ目のバス停「岡本」下車徒歩2分。
<車の場合>
バス停・駐車場地図.JPG
<東京方面から>国道1号線影取町T字路より
大船方面約10分
<小田原方面から>旧東海道(県道)遊行寺交差点
より大船方面約10分                                    3つ目のバス停「岡本」下車徒歩2分。
**GWおよびバラのシーズン中は、
駐車場が大変込み合います。
右折入場、右折退場はできません。**
駐車場
114台(普通車109台、大型車5台)
駐車料金表.JPG
普通車 1時間220円
その後30分ごとに100円加算
大型車 1時間630円
その後30分ごとに300円加算
注:上記には、緑化協力金(20円)を含みます。
(ご協力頂けない場合は 管理事務所まで
駐車券をお持ちください。)
続きを読む>>
posted by 女将 at 20:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | 日帰り観光

2007年04月01日

港南台北公園 お花見

レシピブログ

港南台北公園 お花見

港南台北公園
港南台北公園top.jpg
港南区港南台1-3
<<交通案内>>
電車
JR根岸線 港南台駅下車
徒歩 12〜15分
バス
バス停 港南台入り口 徒歩1分
港南台北公園正面
★ラーメン寺田家本店
駐車場前♪

バス停 日野 徒歩3分
港南台北公園北側
★大船方面に歩き
スタンド(シェル石油)
左に曲がり道なり歩く
と左に公園の石垣が
見てきますぅ♪
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
駐車場 なし
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:43 | TrackBack(0) | 日帰り観光

港南台北公園こどもログハウスどんぐりハウス

レシピブログ

港南台北公園こどもログハウス
どんぐりハウス(愛称)
どんぐりハウスtop.jpg
港南区港南台1−3 港南台北公園内
Tel 045−834−1169
<<交通案内>>
電車
JR根岸線 港南台駅下車
徒歩 12〜15分
バス
バス停 港南台入り口 徒歩1分
港南台北公園正面
★ラーメン寺田家本店
駐車場前♪

バス停 日野 徒歩3分
港南台北公園北側
★大船方面に歩き
スタンド(シェル石油)
左に曲がり道なり歩く
と左に公園の石垣が
見てきますぅ♪
神奈川中央交通
上大岡駅〜本郷台駅

神奈川中央交通
港南台駅〜横浜駅東口

横浜市営バス
港南台駅〜磯子駅前
駐車場 なし
<<休館日>>
第3月曜日(祝日の場合は翌日)
年末年始
<<利用時間>>
午前9時〜午後5時
<<対象>>
原則として小・中学生,
付添いのいる幼児
続きを読む>>
posted by 女将 at 21:32 | TrackBack(0) | 日帰り観光

2006年11月25日

JA横浜 農業まつり

レシピブログ

JA横浜 農業まつり
JA横浜 日野支店
11/25・26
AM9:30〜PM3:00
駐車場なし
★午前中に行かないと野菜は、
完売の場合もありますぅ!!
★野菜の無料配布ありますぅ♪
JA横浜 農業まつりtop.jpg
JA横浜主催の農業まつり
行って来ましたぁ♪
続きを読む>>
posted by 女将 at 12:55 | TrackBack(0) | 日帰り観光
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。