簡単♪だまこもち鍋(だまこ鍋)レシピ
今回は、秋田の家庭郷土料理“だまこ
もち鍋(だまこ鍋)“を気軽に作って
みました♪
<材料>3〜4人分
だまこもち 30〜32個
鶏もも肉 1枚(228g)
鶏むね肉 1枚(291g)
ごぼう 1本(200g)
舞茸 1パック(200g)
えのき茸 1パック(200g)
長ねぎ(太) 1本
水菜 1束(185g)
<<だまこもち鍋(だまこ鍋)のスープ>>
カット昆布(長さ9cm)3個
水 900cc
顆粒鶏がらスープ 小さじ2
水 900cc
しょうゆ 150cc
みそ 大さじ1と1/2
みりん 60cc
★正統派のだまこもち鍋(だまこ鍋)の
代表的な材料は、秋田地鶏(比内鶏)・
ごぼう・ねぎ・糸こんにゃく・板かまぼ
こ・舞茸・芹(せり)です♪
<作り方・レシピ>
<<だまこもち鍋(だまこ鍋)の
スープを作る >>
1.ボウルに昆布・水を入れて30分程置い
て、昆布だしを作る
2.大きめの鍋(土鍋)に水を入れて中火
で加熱し、鍋から小さな気泡が出たら顆
粒鶏がらスープを加え溶けたら
→昆布だし・しょうゆ・みそ・みりんを
加えお玉で混ぜてひと煮したら火を止め
るて、だまこもち鍋(だまこ鍋)のスープ
の出来上がり♪
★だまこもち鍋(だまこ鍋)のスープ
の味付けは、各家庭で違いますぅ!!
今回紹介するのは、秋田北部地区の
家庭のだまこもち鍋(だまこ鍋)のス
ープの味で田舎風ですぅ♪
<<だまこもち(だまこ)を作る>>
3.秋田こまち(白米)でだまこもち
(だまこ)を作る
★簡単♪だまこもち(だまこ)レシピ
↑レシピ・作り方はクリック♪
<<食材を切る>>
4.ごぼうをささがき(細切り)にして
ボウルに水入れて、ごぼうささがき
を(細切り)さらす
→長ねぎを斜め切りにする
→水菜は3〜4cm程ざく切りにする
→鶏むね肉は、ひと口程の食べ易い
大きさに切る
→鶏もも肉は、ひと口程の食べ易い
大きさに切る
<<だまこもち(だまこ)鍋を作る>>
→2.のだまこもち鍋(だまこ鍋)のスープ
を加熱し、鶏むね肉・鶏もも肉を入れ中火
で5分程煮てアクを取り除き
→水きりしたごぼうを加え
→アクを取り除き
→(小分けした)舞茸 ・
→(小分けした)えのき茸を加え
さっと煮て
→長ねぎを加え
→3.のだまこもち(だまこ)を
加えてさっと煮て
→水菜をのせて
→ひと煮たちしら火を止めて
器に盛り付ければ簡単♪だまこもち鍋
(だまこ鍋)の完成!!
☆ちょぴり懐かしい感じの田舎風の
味付けで、鶏の味がよく出てだまこ
もち(だまこ)にも味が染みて美味
しい鍋ですぅ!!とっても体が温ま
ります♪秋田でお酒を飲む通の方は、
地鶏の味・野菜の味・きのこやせり
の香りと歯ざわりを楽しみながらお
酒を飲んで、最後のにだまこもち
(だまこ)入れてシメます( ̄▽ ̄)V
<<だまこもち(だまこ)の
作り方・レシピ >>
簡単♪だまこもち(だまこ)レシピ
***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_
↑このブログを応援して下さい!!
ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
ありがとうございます。
水菜がえのきが・・・と感心いたしました。
我が家では入れたことがなかったものでして・・・(*^^*)
我が家では比内鳥のガラで出汁をとります。そして比内鳥のモツやきんかんなどを入れますが、今は入れない家庭が多いみたいですね・・・
秋田のセリは根っこが長いので、白い根っこのところもいれますよ。残ったら次の日にはうどんを入れたりしていただきます。
是非 お試を・・・
秋田のセリは根っこが長いので、
白い根っこのところもいれますよ。
>秋田のセリ白い根の部分の歯ごたえ
・香りが好きです
残ったら次の日にはうどんを入れたり
していただきます。
>はい!我が家もうどんプラス卵を
落としてグツo(^o^o)(o^o^)oグツ♪
だまこ鍋(きりたんぽ鍋)も本来は、
比内地鶏1羽を使用して鶏ガラで
スープを取って自生きのこ・自生
のせりを使った鍋なのですが、ス
ーパー等で比内地鶏ガラ(比内地鶏
スープ)は、購入出来るのは限られ
た地域のみでどこでも気軽にだまこ鍋
を食べてみたいけど、ベースのスープ
の段階で作れないと思いがちなので、
今回は、あえて本格的でなくほぼ全国
どこでもスーパーで購入可能な食材で
だまこ鍋のレシピ・作り方を紹介して
見ました♪
★子供の頃に女将の祖母が、東京(実家)
に遊びに来る時必ず、冬になると自宅から
比内地鶏を1羽分(鶏肉・モツ・きんかん・
鶏ガラなどを)・自家製きりたんぽ・自生
きのこ・自生せりを持参して、きりたんぽ
鍋を作ってくれましたぁ!!夏に秋田に長期
滞在すると精米したての秋田小町でだまこ鍋
を作ってくれたりしてとっても思いで深い鍋
です。又、今回せりを使わなかったのは、
スーパーで販売してる物の鮮度が良く上に
分量が少なかったので、手軽な水菜でせり
の香りがなくても食感を楽しめると考えた
からです♪秋田の郷土料理の美味しさを
多くの人に知ってもらえたら幸いだと思い
ます(o^▽^)o
そうとは知らずに・・・
お試しをなんて (^▽^;)
当たり前のように、地元の素材で作って食べているのってすごい贅沢なことなのですね。
東京の娘っこのところで作るときには・・・
女将さんのレシピを参考にさせていただきますね(*^^*)
>秋田の郷土料理の美味しさを
多くの人に知ってもらえたら幸いだと思い
ます(o^▽^)o
女将さんのような方がいてくださるおかげで、秋田を秋田の味を知ってもらえるんですね。ありがたいことです。
お言葉にあまえてTBさせていただきました。
すっごくおいしそうなだまこもち鍋ですね☆
やっぱりごぼうとせりと舞茸は欠かせないですよね〜〜^^