2006年07月23日

簡単♪保存食品 びん詰め作り方・レシピ

レシピブログ

簡単♪保存食品 びん詰め作り方・レシピ
今回は、手作りジャム・ソ−ス
・フルーツシロップ漬けなどを
作った時に便利な長期保存 びん詰め
作り方を紹介します♪
びん詰めの作り方top.jpg
<作り方・レシピ>
びん詰めの作り方1.jpg
【1】洗浄と熱湯消毒
1.保存びんを中性洗剤(食器用)で
水洗いし
→大きめの鍋の底に布巾をしき水
をたっぷりと張り
→鍋の中に、保存びんと、外蓋
を入れ
→お湯を沸かす要領で煮沸消毒
(煮沸後1〜2分程)をして
★直火や急に高温にしないで下さいねぇ♪
びん詰めの作り方2.jpg
→火を止めて自然のままお湯の温度が
下がるまで待ち
→(鍋の中から取り出し)保存びん・外蓋
をキチンペーパー(清潔な布巾)の上に
逆さまにして伏せて置く
★出来るだけ食品を詰める直前に
行なって下さいねぇ♪
びん詰めの作り方3.jpg
【2】中味の食材の詰め方
<<調理・加工した食材を保存びんの
中に詰める場合>>
2.保存びん(肩くち)本体の約7分目まで
が適当です。
★口元までいっぱい詰めてしまうと
脱気時などに中味があふれることが
ありますので注意して下さいねぇ♪
びん詰めの作り方4.jpg
【3】脱気(空気抜き・雑菌を排除する)
3.の上に
外蓋をのせ
びん詰めの作り方5.jpg
→大きめの鍋の底に布巾をしき
水を(保存びんの高さの半分以上
肩口まで)入れ
→鍋の中(外蓋をのせ)中味の詰め保存びん
直立の状態で入れ
→お湯を沸かす要領で、湯気が出て来て
から約15分程煮沸すると保存びん中の
空気が逃げます
→消火して手早く(キッキンミット)
外蓋を保存びんの閉まった状態で
再び
★外蓋も熱くなってるので火傷など
注意して必ず手を保護して外蓋を閉めて
下さいねぇ♪素手は、厳禁!!
びん詰めの作り方6.jpg
→鍋の中から保存びんを取り出し
キチンペーパー(布巾)の上に置き
保存びんをタオル(布)など押さえ
て外蓋を手早く固く閉めて
【殺菌方法】
ジャム保存びんの作り方8.jpg
→(脱気後)外蓋再び鍋に戻し煮沸
して下さい。
★煮沸の目安
ジャム類は、約20分!!
・野菜の水煮類は、約1時間!!
ジャム保存びんの作り方9.jpg
→鍋の中から保存びんを取り出し
キチンペーパー(布巾)の上に置き
保存びんをタオル(布)など押さえ
て外蓋を手早く固く閉めてれば
ジャム保存びんの作り方10.jpg
→簡単♪保存食品 びん詰めの完成!!
★各作業が終わった時、熱い容器を
いきなり水に入れたり冷たい所に
置き変えたりせずに除々に冷まして
下さいねぇ♪
☆びん詰めにすると長期保存食品の
としてお好きな時に利用出来て便利
です。

★<<保存場所>>
直接日光の当たらない
涼しい場所(冷蔵庫・冷暗所)で
保存て下さいねぇ♪
★<<保存期間>>
保存期間の目安は、冷暗所(常温)
で保存した場合1年間保存可能!!
開封後は、冷蔵庫で保存して
早めにお召し上がり下さいねぇ♪
★<<保存後蓋を開ける時>>
手袋・布を巻くなどして手を
保護して注意して開けて下さいねぇ♪

<<簡単♪びん詰めをした食品>>
簡単♪梅ジャム レシピ
<<一般的な保存の場合>>
簡単♪びん詰め作り方・レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 21:19 | TrackBack(0) | よくある質問
この記事へのトラックバック