■松の実(英語 pine nut)
マツ科の高木。松の種子。
朝鮮五葉松(チョウセンゴヨウ)の松笠の中に
入っている種子の、殻をむいた中の実のこと。
(画像参照↓)
■食文化
アジア東北部、ヨーロッパ、北米大陸など
世界各地に広がりを持つ。
現代日本では、朝鮮半島の韓国料理や、
ヨーロッパのイタリア料理における
松の実利用が、比較的身近である。
■食用に使われる松の種類
イタリアカサマツ(イタリア笠松、Pinus pinea)
- ヨーロッパで古来よく利用されている。
チョウセンゴヨウ(朝鮮五葉、Pinus koraiensis)
- 朝鮮半島や中国東北部で、松の実の採取のため
に栽培されている。
チルゴザマツ(仮称)(チルゴザ松、Pinus gerardiana)
- ヒマラヤ西部
ピニョンマツ(ピニョン松、Pinus edulis)
- 北米。インディアンも利用していたことから
インディアンの実の別名がある。
アメリカヒトツバマツ
(アメリカ一葉松 Pinus monophylla) - 北米
メキシコマツ(メキシコ松 Pinus cembroides)
- メキシコ
■栄養成分
脂質の70%以上は不飽和脂肪酸で、
他にはないピノレン酸が含まれている。
ビタミンE・ミネラル・食物繊維
ビタミンB1・B2・B6・亜鉛が豊富
■効果・予防
<<予防>>
コレステロール値の上昇を抑え、動脈硬化を
予防してくれる。
白髪予防の効果
<<亜鉛>>
味覚障害を予防する
<<ビタミンEの抗酸化作用>>
老化防止や美肌の効果
<<ミネラル>>
貧血の予防や疲労回復などにもの効果
★ビタミンEの働きはゴマの10倍以上
鉄分はホウレンソウの2倍以上
■薬効
「海松子」(かいしょうし)
「松子仁」(しょうしにん、しょうしじん)
「松子」(しょうし)などと呼び、
体を温める性質があり、気を補い、
肌を潤し、咳を鎮め、内臓機能を調節し、
脳を活性化するとしている。
高齢者や虚弱体質の人に薬膳として食べる
ことを勧める場合がある。
★昔から強壮や不老長寿などの効能が
あるといわれてきました。
■松の実の食べ方
食する量に上限はありません。
継続的に少量でもかまいませんので、
お召し上がりください。
一日あたり3〜20g程度を食前食後を
問いません。
そのままおやつ・お茶菓子
・料理に混ぜたりしてお召し上がり
下さい。
■保存方法
缶やビンに入れて、しっかりと蓋をし、
湿気の少ない場所で保存をして下さい。
酸化が進むので長期保存は避けて下さい。
■松の実の食感・味
見た感じや触った感じでは、ちょっと
堅くて、コリコリしているようんな!?
食べてみるとほどよい噛み心地があり
やわらかく、しっとりしています。
木の実なので若干の癖があります。
■松の実をよく使う料理
サラダ 焼き肉 キムチ
韓国の薬膳スープ サムゲタン
炒飯 粥 スープ 中華料理
玉米粒松子(トウモロコシと松の実の炒め物)
ふりかけ(錦松梅)
パスタ バジルソース
キッシュ パイ
■松の実をよく使う菓子
松風(和菓子)煎餅
月餅 チョコレート
<<参照サイト>>
健康の辞典
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
↑このブログを応援して下さい!!
松の実【150g】
ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場