2007年11月30日

簡単♪大根の漬物 ゆずこぼし風 レシピ

レシピブログ

簡単♪大根の漬物 ゆずこぼし風 レシピ
今回は、京都の冬を感じる近為きんため
の『ゆずこぼし(大根の漬物)』風のお
漬物をかぼすで作ってみましたぁ♪
おつまみ・おせち料理の箸やすめ
ブイ V(=^‥^=)v ブイ
大根の漬物 ゆずこぼし風top.jpg
<材料>果実酒びん2Kg用・重り1KgX2
大根(大)1/2本(990g〜1000g)
粗塩 1つまみ強
かぼす(大)1個
(ゆず(大)1個 )
赤唐辛子 1本
<ゆずこぼしの漬け込み液>
酒 大さじ2
三温糖 50g
(砂糖 50g)
石垣の塩 20g
(塩 20g)
かぼす汁 1個分(約30cc)
(ゆず汁 1個分(約30cc))
**果実酒びん・重りが無い場合**
ジップロック(大)を使い↑材料全て
半量にして、重りの代用はペットボトル
1リットルに水を入れて重り1Kg代用で作
ってみて下さいねぇ♪
<作り方・レシピ>
大根の漬物 ゆずこぼし風1.jpg
1.大根は皮をむき4等分にして、
縦5〜6等分に切って
大根の漬物 ゆずこぼし風2.jpg
→1cm程の拍子切りにする
大根の漬物 ゆずこぼし風3.jpg
→まな板に粗塩をのせてかぼす(ゆず)
の皮を軽くこすって、流水で洗いキチン
ペーパーで水気を拭き取って
★かぼす(ゆず)の皮についてるワック
スと汚れを取る為に、粗塩で軽く皮全部
を板ずり(こする)して下さいねぇ♪
大根の漬物 ゆずこぼし風4.jpg
→かぼす(ゆず)の皮をむいて、千切り
にする
大根の漬物 ゆずこぼし風5.jpg
2.耐熱容器に酒を入れラップなしで600W
30秒加熱し煮切り酒を作る
大根の漬物 ゆずこぼし風6.jpg
→ボウルに三温糖(砂糖 )・石垣の塩
(塩)・煮切り酒を入れ泡立て器で三温糖
(砂糖 )が溶けるまでよく混ぜて、かぼす
汁(ゆず汁)を加え混ぜ
大根の漬物 ゆずこぼし風7.jpg
→ゆずこぼしの漬け込み液を作る
大根の漬物 ゆずこぼし風8.jpg
3.果実酒びん(ジップロック(大))に大
根・かぼすの皮(ゆずの皮)
大根の漬物 ゆずこぼし風9.jpg
→・大根の順に入れ
大根の漬物 ゆずこぼし風10.jpg
→この順番(大根・かぼすの皮(ゆずの皮)
・大根・かぼすの皮(ゆずの皮))で繰り
返して、大根の分量が残り半分になったら
赤唐辛子(種を除き2等分にした)を入れて
大根の漬物 ゆずこぼし風11.jpg
→大根・かぼすの皮(ゆずの皮)を全部
入れ終わったら
大根の漬物 ゆずこぼし風12.jpg
→ゆずこぼしの漬け込み液を加えて
大根の漬物 ゆずこぼし風13.jpg
→ラップでフタをして
★ジップロックの場合★
空気を抜きなから密封して、ジップロック
をビニール袋に入れて、ボウルに入れる
大根の漬物 ゆずこぼし風14.jpg
→(アルコール滅菌済)重り1キロを2つの
せ2Kgの重さかける
★ジップロックの場合★
ペットボトル1リットルに水を入れて重り
1Kg代用にして、のせて約1Kgの重さかける
★重りの目安★
大根の重さの2倍お重さの重り
大根の漬物 ゆずこぼし風15.jpg
→重りをのせて2時間半ぐらい(↑画像参照)
で水分が上がってきます    
大根の漬物 ゆずこぼし風16.jpg
→5〜6時間後(↑画像参照)には、1キロの
重りに水分がかぶるほどになったら、重りを
1つ減らして1Kgの重さかけ涼しい場所で6〜
12時間程漬ける
★ジップロックの場合★
ペットボトル1リットルに水を半分に減らして
500mlにし重り500g代用にして、のせて約500g
の重さかけ冷蔵庫で6〜12時間程(一晩〜半日)
漬ける
★浅漬けがお好みなら3時間程の漬け込みでも
召し上がれますぅ♪
大根の漬物 ゆずこぼし風17.jpg
→漬けあがったらお好みの量を器に盛り付け
れば簡単♪大根の漬物 ゆずこぼし風の完成!!
☆本来のゆずこぼしは、ゆずで作るのです
が(^◇^;)カボスがいっぱいあるのでカボス
で作ってみましたぁ♪
さっぱりだけど甘いくてパリポリの香りの
良いお漬物ですぅ!!
これから師走・年始には外食等の機会も多い
ので、ちょっと大根でお疲れの胃の調子を整
える( ̄▽ ̄)b グッ!

<<大根の漬物 ゆずこぼし風の保存>>
大根の漬物 ゆずこぼし風18.jpg
★密閉容器・タッパーなどに入れて冷蔵庫で
保存して下さいねぇ♪
★賞味期限は3〜4日ほどですぅ!!
☆冷たいくするとより一層(>▽<)b美味しく
なりますぅ♪

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 23:44 | TrackBack(1) | 和食 2

2007年11月20日

簡単♪ちぢみほうれん草とベーコン パスタ レシピ

レシピブログ

簡単♪ちぢみほうれん草とベーコン パスタ レシピ
今回は、冬季限定のちぢみほうれん草↓を使って
ちぢみほうれん草とベーコンのパスタ1.jpg
ちぢみほうれん草の美味しさを活かしたパスタを
作ってみましたぁ♪
ちぢみほうれん草とベーコンパスタtop.jpg
<材料>3人分
ちぢみほうれん草 1袋
ショルダーベーコン
(切り落とし)70g
岩塩 1つまみ
(塩 1つまみ)
黒こしょう 適量
オリーブオイル 適量
赤唐辛子 1本
にんにく 大さじ1
ゆで汁 大さじ2〜3
スパゲッティー(1.6mm)240g
水 2〜2.5リットル
岩塩 小さ2〜2.5
(塩 小さ2〜2.5)
<作り方・レシピ>
ちぢみほうれん草とベーコンのパスタ2.jpg
1.ちぢみほうれん草を水洗いしてから5〜10分
程水につける
★ちぢみほうれん草の葉をシャキとさせる為に
水につけて下さいねぇ♪
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ3.jpg
→ちぢみほうれん草の葉1枚ずつにして
ザルに入れて水切りする
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ4.jpg
ショルダーベーコンは、細切りにする

にんにくをみじん切りにして、赤唐辛子
の種は除き、半分に切る
青じそ(和風バジリコ)パスタ2.jpg
2.鍋に水を入れて沸騰してきたら
岩塩(塩)を加えて、スパゲッティー
(1.6mm)をゆでる
★お好み太さのパスタのゆで時間表示
より1分程い早い時間でゆでて下さい
ねぇ♪
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ5.jpg
3.フライパンにオリーブオイル・(みじん切り)
にんにく・(種を除き半分にした)赤唐辛子を
入れ加熱して、にんにくの香りを出し
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ6.jpg
→にんにくの香りが出たら(細切り)ショルダー
ベーコンを加えて中火でさっと炒めて
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ7.jpg
→ちぢみほうれん草を加えてフライパンを↑↓動かし
ながら下から混ぜる感じで木べらで炒め
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ8.jpg
→ちぢみほうれん草がしんなりしたら岩塩(塩)
黒こしょうをしてさっと炒めて
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ9.jpg
→ゆで汁を加えてフライパンを軽く↑↓動かして、
火を止めてゆでたパスタを加え
★パスタを入れる時にゆで汁が多い場合は弱火に
して下さいねぇ♪
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ10.jpg
→フライパンを↑↓動かしながらさっと混ぜ合わせて
ちぢみほうれん草とベーコンパスタ11.jpg
→器に彩りとバランスよくトングで盛り付ければ
簡単♪ちぢみほうれん草とベーコンパスタの完成!!
☆シンプルだけど、ちぢみほうれん草の
甘味と美味しさが楽しめますぅ♪
冬季限定のパスタd(=^‥^=)b ニャッ!
ブランチ・ランチ・イタリアンの一品
・パーティー料理などにどうぞ!!
お好みで粉チーズをかけても( ̄▽ ̄)b グッ!


***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 08:25 | TrackBack(0) | 洋食

2007年11月04日

おでん お多幸 レシピ

レシピブログ

おでん お多幸 レシピ
アクセス解析を見て( ゚д゚)!
『おでん お多幸』関する
記事のアクセス大・大・大反響
だったのでσ(⌒▽⌒;)
おでん お多幸 レシピを
まとめてみましたぁ(^_^)v

おもいっきりテレビ おでんの老舗
お多幸本店 じゃがいもの下煮 レシピ

じゃが芋下煮3.jpg
おもいっきりテレビ 簡単♪お多幸
じゃが芋下煮 作り方・レシピ

レシピ・作り方↑クリック♪

おもいっきりテレビ おでんの老舗
お多幸本店 大根のしたごしらえ レシピ

お多幸 大根のしたごしらえtop.jpg
おもいっきりテレビ 簡単♪お多幸
大根のしたごしらえ作り方・レシピ

レシピ・作り方↑クリック♪

お多幸  おでんレシピtop.JPG
簡単♪お多幸 おでんレシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

おもいっきりテレビ おでんの老舗 
お多幸本店 とうめし レシピ

お多幸 とうめしtop.jpg
簡単♪お多幸 とうめし 作り方・レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

<<おでんに関する記事>>
おでん 作り方・レシピ

アクセス大反響 ☆彡人気レシピ 1

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:50 | TrackBack(0) | 和食 2
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。