2007年05月30日

簡単♪おいなりさんロール 赤しそ風味 レシピ

レシピブログ


簡単♪おいなりさんロール 赤しそ風味 レシピ
今回は、元祖でぶや鎌倉名物
を食べ歩き鎌倉(小町通り
商店街)で紹介された鎌倉
はんなりいなりをアレンジ
して、梅干しに入ってる赤
しそを使った赤しそ風味の
おいなりさんロールを作っ
てみましたぁ♪
おいなりさんロール赤しそ風味top.jpg
<材料>2人分
(おいなりさんロール 5本分)
米 1.5カップ
水(米の1割増)1.65カップ
(297cc)
昆布 3cm角1枚
日本酒 大さじ1
赤しそ 適量
すり白胡麻 大さじ1
すし酢 大さ1.5
おいなりさんロール用油揚げ
5枚
焼きのり 2帖
<作り方・レシピ>
おいなりさんロール赤しそ風味1.jpg
1.おいなりさんロール用油揚げ
を作る
★おいなりさんロール用油揚げの
作り方・レシピは、簡単♪味付けいなりの皮 
レシピ・作り方
←クリック♪
おいなりさんロール1.jpg
2.お米を水が澄むまで研いで、
ざるにあげて30〜1時間おいて
おいなりさんロール2.jpg
→昆布は固くしぼったぬれぶきん
で両面をさっとふいて汚れを取り
炊飯器に洗い米・昆布・水 ・日本
酒を加えて炊きます。
おいなりさんロール赤しそ風味2.jpg
→炊きあがったら10分程蒸らして、
昆布を取り出してから、ボウル(飯台)
に一気に移し、ご飯が熱いうちに、
すし酢を全体にふりかけ、しゃもじを
立ててすしめしを切るように混ぜなが
ら、うちわ(扇風機)で手早く冷まし、
すり白胡麻を加え全体に混ぜ合わして、
すしめしを作り、固く絞ったふきんを
かぶせる
おいなりさんロール赤しそ風味3.jpg
3.巻き簾にラップを敷き、おいなり
さんロール用油揚げをのせる
→おいなりさんロール用油揚げの上
に焼き海苔(半分にしておいなりさん
ロール用油揚げの大きさに切った)を
のせる
★5本目を巻く時は、切り落としの海苔
を組み合わせて(3枚)使って下さいねぇ♪
おいなりさんロール赤しそ風味4.jpg
→焼き海苔の2/3ぐらいにすしめしを
広げてのせて、赤しそを真ん中に置いて
おいなりさんロール赤しそ風味5.jpg
→焼き海苔でゆず風味のすしめしを
包み込むように巻いて、赤しそ風味
のすしめしのり巻きにする
おいなりさんロール赤しそ風味6.jpg
→赤しそ風味のすしめしのり巻きをおい
なりさんロール用油揚げ包み込むように、
巻き簾しっかり巻き
おいなりさんロール赤しそ風味7.jpg
→ラップをきちんと密封して
おいなりさんロール赤しそ風味8.jpg
→巻き終わりを下にしてラップの上から
包丁で4等分にして
おいなりさんロール赤しそ風味9.jpg
→器にラップをはずして、おいなりさん
を盛り付ければ簡単♪おいなりさんロール
赤しそ風味の完成!!
☆ひと口サイズのおいなりさんですぅ♪
すしめしをのりで巻いてあるので
食べた時に崩れないので、食べやす
ですぅ!!赤しそと胡麻の香りが楽しめる
おいなりさんロール(=゚-゚)ノニャーン♪
お弁当・行楽・パーティー料理・
遠足・イベントの料理・ランチなど
にどうぞ!!

<<おいなりさんロール用油揚げを
使ったレシピ>>
簡単♪味付けいなりの皮 レシピ・作り方
簡単♪おいなりさんロール ゆず風味 レシピ

赤しそ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 20:11 | Comment(1) | TrackBack(0) | 和食 2

2007年05月26日

簡単♪鶏ハム レシピ

レシピブログ

簡単♪鶏ハム レシピ
今回は、2ちゃん・はなまる
マーケットで話題になった!!
ばぶおさん風見鶏さん
お得お料理『鶏ハム』を
鶏ハムくらぶのレシピを参考
にクレージソルト使って
作ってみましたぁ♪
top.jpg
<材料>
鶏ムネ肉(250g)1枚
三温糖 大さ1
(砂糖 大さ1)
クレージソルト 大さ1
(塩 大さ1)
水菜 適量
<作り方・レシピ>
鶏ハム1.jpg
1.鶏ムネ肉鶏ムネ肉の皮を取り
除いてホークで両面に穴をあけ
鶏ハム2.jpg
→三温糖(砂糖)をまぶし
鶏ハム3.jpg
→両面によくすりこむ
鶏ハム4.jpg
→クレージソルト(塩)をまぶ
して両面によくすりこむ
★三温糖(砂糖)・クレージソ
ルト(塩)をすりこむと浸透圧
で鶏肉から水分が出て透明な感
じになりますぅ♪
鶏ハム5.jpg
→保存袋(ジップロック)に入れ
て空気を抜きして2日間(48時間)
冷蔵庫で寝かせる。
鶏ハム6-1日目.jpg
→1日後(24時間)鶏肉から水分(画
像参照)が出てきたら水分を捨てる
鶏ハム7.jpg
2.2日後(48時間)冷蔵庫から取り出
して
鶏ハム8.jpg
→鶏肉を軽く水洗いして、水に30分程
漬けて塩抜きをする
鶏ハム9.jpg
→塩抜きをしたら、ペーパータオルなど
でよく水気を拭き取り
鶏ハム10.jpg
→鶏肉の端(▽↑)からくるくると巻き
楊枝で巻き終わりを留めて
鶏ハム11.jpg
→たこ糸できつめにぐるぐる巻きにして
楊枝を外して
鶏ハム12.jpg
→ラップを二重にして包み両端はねじり
キャンデー包みにしたら
鶏ハム13.jpg
→ラップの両端を折たたんでラップの上
からたこ糸でぐるぐる巻きにして、ホイ
ルを二重にして鶏肉を包み
鶏ハム14.jpg
→鍋に水を入れて沸騰さて
鶏ハム15.jpg
→沸騰したらホイルを二重にした鶏肉
を入れて火を止め
鶏ハム16.jpg
→鍋のふたをして完全に冷めるまで
7〜8時間放置して、完全に冷めたら
鍋から取り出して、ホイルに包んだ
まま冷蔵庫で半日ほど寝かせて
鶏ハム17.jpg
3.ホイル・たこ糸・ラップを取り外
して
鶏ハム18.jpg
→お好みの厚さに切り分けて
鶏ハム19.jpg
→器に水菜・切り分けた鶏ハムを
盛り付ければ、簡単♪鶏ハムの
完成!!
☆鶏ハムは、とっても簡単で気軽
なお料理ですぅ♪ヘルシーで無添加
なのでお子様〜ご年配の方まで
安心のお惣菜(=゚-゚)ノニャーン♪
お弁当・サンドイッチ・サラダにGood!!

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

にほんブログ村 料理ブログへ ファイブスタイル ブログランキング
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:07 | Comment(9) | TrackBack(3) | 洋食

2007年05月22日

簡単♪鶏肉の梅じょうゆ焼き レシピ

レシピブログ

簡単♪鶏肉の梅じょうゆ焼き レシピ
今回は、おしえて!うれしぴ『サバの
梅じょうゆ焼き』
を鶏肉に代えて梅
じょうゆ焼きを作ってみましたぁ♪
鶏肉の梅じょうゆ焼きtop.jpg
<材料>(3〜4人分)
鶏むね肉 2枚(450g)
薄力粉 適量
青じそ 8枚
リセッタ油 適量
(サラダ油 適量)
A.梅じょうゆタレ
梅干し 3〜4個分
(45〜60g)
酒 120cc
みりん 80cc
しょうゆ 50cc
** おしえて!うれしぴ
サバの梅じょうゆ焼き

オリジナルレシピは、
↑クリック♪どうぞ!!**
<作り方・レシピ>
鶏肉の梅じょうゆ焼き1.jpg
1.梅干しは、種を除き包丁で
たたく
鶏肉の梅じょうゆ焼き2.jpg
→ボウルに梅干し・酒 ・みりん
・しょうゆを入れて泡立て器で
混ぜて、梅じょうゆタレを作る
鶏肉の梅じょうゆ焼き3.jpg
青じそを千切りにする
鶏肉の梅じょうゆ焼き4.jpg
2.鶏むね肉を観音開きにして#
に切り込み入れる
鶏肉の梅じょうゆ焼き5.jpg
→鶏むね肉を食べやすい大きさ
の3〜4個に切り分ける
★鶏むね肉の大きさに合わせて
小さい場合は、3個
大きい場合は、4個
切り分け下さいねぇ♪
鶏肉の梅じょうゆ焼き6.jpg
→切り分けた鶏むね肉に薄力粉
をしっかりまぶしてから軽く粉
をはたく
鶏肉の梅じょうゆ焼き7.jpg
→フライパンにリセッタ油 (サ
ラダ油)を入れて加熱してから
皮の面を下にして鶏むね肉を入れ
鶏肉の梅じょうゆ焼き8.jpg
→焼き始めは、フライ返しで押さ
えながらじっくり焼きいて、鶏む
ね肉をひっくり返しながら両面
こんがりと5〜6分焼く
鶏肉の火の通りを見て焼き時間
は、調整して下さいねぇ♪
鶏肉の梅じょうゆ焼き9.jpg
→鶏むね肉を5〜6分焼いたら、火
を少し弱めて皮の面を上にして1.
の梅じょうゆタレを入れて
鶏肉の梅じょうゆ焼き10.jpg
→2〜3分程煮からめ、梅じょうゆ
タレが煮詰まってきたら少し火を強
めてスプーンで梅じょうゆタレを
鶏むね肉にかけながら仕上げ
鶏肉の梅じょうゆ焼き11.jpg
→器に鶏肉の梅じょうゆ焼きを
盛り付けて、1.の青じそをのせ
れば、簡単♪鶏肉の梅じょうゆ焼き
の完成!!
☆最初におしょうゆの味がして
梅の風味が後味に残る鶏肉の梅
じょうゆ焼きですぅ♪
ごはんとの相性は、( ̄▽ ̄)b グッ!
お弁当・おつまみ・献立・初夏の
メニューなどにどうぞ♪

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 23:32 | Comment(8) | TrackBack(2) | 和食 2

2007年05月20日

おしえて!うれしぴ簡単♪きゅうりのごま和え レシピ

レシピブログ

おしえて!うれしぴ
簡単♪きゅうりのごま和え レシピ
今回は、フジテレビ系列郁恵・井森の
おしえて!うれしぴ(5/15放送)『きゅうりの
ごま和え』京都【菊乃井】村田吉弘さん
レシピを作ってみましたぁ♪
きゅうりのごま和えtop.jpg
<材料>4人分
キュウリ 2本
石垣の塩 小さ1/2
(塩 小さ1/2 )
ごま油 小さ2
すりごま(白) 大さ1
(いりごま(白) 大さ1)
**おしえて!うれしぴ 村田吉弘さん
きゅうりのごま和え

村田吉弘さんオリジナルレシピは、
↑クリック♪どうぞ!!**
<作り方・レシピ>
きゅうりのごま和え1.jpg
1.きゅうりの両端を切り落として、
きゅうりのごま和え2.jpg
→きゅうりをめん棒で軽くたたく
きゅうりのごま和え3.jpg
→きゅうりに割れ目が入るぐらい
までたたき
きゅうりのごま和え4.jpg
→食べやすい大きさの乱切りにする
きゅうりのごま和え5.jpg
2.ボウルに石垣の塩 (塩)・ごま油
を入れてから乱切りのきゅうりを加え
て和えて
◇オリジナルは、塩
きゅうりのごま和え6.jpg
→すりごま(白)加え和えれば
◇オリジナルは、いりごま(白)
きゅうりのごま和え7.jpg
簡単♪きゅうりのごま和えの完成
◇ごま油を和える事で風味豊かな
仕上がりに!(by村田吉弘さん)
☆初夏らしいさっぱり、ごま風味
が豊かな浅漬けですぅ♪
簡単浅漬け・初夏メニュー・献立
・おつまみなどにどうぞ!!

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 17:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 2

おしえて!うれしぴ 村田吉弘さん きゅうりのごま和え レシピ

レシピブログ

おしえて!うれしぴ 村田吉弘さん
きゅうりのごま和え レシピ
きゅうりのごま和えtop.jpg
<材料>4人分
キュウリ 2本
塩 小さじ1/2
ごま油 小さじ2
いりごま(白) 大さじ1
<作り方・レシピ>←クリック♪

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 17:35 | TrackBack(1) | 和食 2

2007年05月19日

<旬野菜>簡単♪おいなりさんロール ゆず風味 レシピ

レシピブログ

<旬野菜>簡単♪おいなりさんロール ゆず風味 レシピ
おいなりさんロールtop.jpg
簡単♪おいなりさんロール ゆず風味 レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場


レシピブログ『わたしの旬レシピ・5月』
posted by 女将 at 14:51 | TrackBack(0) | 旬の食材 レシピ・作り方

<旬野菜>簡単♪鶏肉となすの辛味噌炒め レシピ

レシピブログ

<旬野菜>簡単♪鶏肉となすの辛味噌炒め レシピ
鶏肉となすの辛味噌炒めtop.jpg
簡単♪鶏肉となすの辛味噌炒め レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場


レシピブログ『わたしの旬レシピ・5月』
posted by 女将 at 14:46 | TrackBack(0) | 旬の食材 レシピ・作り方

2007年05月18日

簡単♪おいなりさんロール ゆず風味 レシピ

レシピブログ

簡単♪おいなりさんロール ゆず風味 レシピ
今回は、元祖でぶや鎌倉名物
を食べ歩き鎌倉(小町通り
商店街)で紹介された鎌倉
はんなりいなりをアレンジ
して、きざみゆず↓を使った
きざみゆず.jpg
ゆず風味のおいなりさんロール
を作ってみましたぁ♪
おいなりさんロールtop.jpg
<材料>2人分
(おいなりさんロール 5本分)
米 1.5カップ
水(米の1割増)1.65カップ
(297cc)
昆布 3cm角1枚
日本酒 大さじ1
きざみゆず 小さ2
水 小さ1
(ゆず皮 1/4個分)
すり白胡麻 大さじ1
すし酢 大さ1.5
おいなりさんロール用油揚げ
5枚
焼きのり 2帖
<作り方・レシピ>
味付けいなりtop.jpg
1.おいなりさんロール用油揚げ
を作る
★おいなりさんロール用油揚げの
作り方・レシピは、簡単♪味付けいなりの皮 
レシピ・作り方
←クリック♪
おいなりさんロール1.jpg
2.お米を水が澄むまで研いで、
ざるにあげて30〜1時間おいて
おいなりさんロール2.jpg
→昆布は固くしぼったぬれぶきん
で両面をさっとふいて汚れを取り
炊飯器に洗い米・昆布・水 ・日本
酒を加えて炊きます。
おいなりさんロール3.jpg
→炊きあがったら10分程蒸らして、
昆布を取り出してから、ボウル(飯台)
に一気に移し、ご飯が熱いうちに、
すし酢を全体にふりかけ、しゃもじを
立ててすしめしを切るように混ぜながら、
うちわ(扇風機)で手早く冷まし、きざ
みゆず(水小さ1で戻した)・すり白胡麻
を加え全体に混ぜ合わして、ゆず風味の
すしめしを作り、固く絞ったふきんを
かぶせる
おいなりさんロール4.jpg
3.巻き簾にラップを敷き、おいなり
さんロール用油揚げをのせる
おいなりさんロール5.jpg
→おいなりさんロール用油揚げの上
に焼き海苔(半分にしておいなりさん
ロール用油揚げの大きさに切った)を
のせる
★5本目を巻く時は、切り落としの海苔
を組み合わせて(3枚)使って下さいねぇ♪
おいなりさんロール6.jpg
→焼き海苔の2/3ぐらいにゆず風味の
すしめしを広げてのせて、
おいなりさんロール7.jpg
→焼き海苔でゆず風味のすしめしを
包み込むように巻いて、ゆず風味の
すしめしのり巻きにする
おいなりさんロール8.jpg
→ゆず風味のすしめしのり巻きをおい
なりさんロール用油揚げ包み込むように、
巻き簾しっかり巻き
おいなりさんロール9.jpg
→ラップをきちんと密封して
おいなりさんロール10.jpg
→巻き終わりを下にしてラップの上から
包丁で4等分にして
おいなりさんロール11.jpg
→お皿に竹の皮を敷いて、ラップをはずし
て、おいなりさんを盛り付ければ
簡単♪おいなりさんロール ゆず風味
の完成!!
☆ひと口サイズのおいなりさんですぅ♪
すしめしをのりで巻いてあるので
食べた時に崩れないので、食べやす
ですぅ!!ゆずと胡麻の香りが楽しめる
おいなりさんロール(=゚-゚)ノニャーン♪
お弁当・行楽・パーティー料理・
遠足・イベントの料理・ランチなど
にどうぞ!!

<<おいなりさんロール用油揚げを
使ったレシピ>>
簡単♪味付けいなりの皮 レシピ・作り方
簡単♪おいなりさんロール 赤しそ風味 レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:29 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 2

2007年05月16日

簡単♪味付けいなりの皮 レシピ・作り方

レシピブログ

簡単♪味付けいなりの皮 レシピ・作り方
味付けいなりtop.jpg
<材料>2分
(おいなりさん 10個分)
(おいなりさんロール 5本分)
油揚げ 5枚
だし汁 300cc
三温糖 25g
(砂糖 25g)
はちみつ 小さ1/2
しょうゆ 大さじ1
<作り方・レシピ>
味付けいなり1.jpg
1.油揚げをペーパータオル(2枚)
敷いた上にのせてペーパータオル
で油揚げを上下に挟んで、ギュッ
と押さえて油抜きする
味付けいなり2.jpg
→油抜きした油揚げの上で菜箸など
を転がして油揚げを開きやすくして
味付けいなり3.jpg
→ペティーナイフ(キッンバサミ)
などで切り込みを入れて
味付けいなり4.jpg
→油揚げを1枚に開いたら、元の形
に戻し、おいなりさんロール用油
揚げを作る
★おいなりさんの場合
油抜きした油揚げの上で菜箸など
を転がして油揚げを開きやすくして
2等分に切るって、袋を開いておいな
りさん用油揚げを作る
味付けいなり5.jpg
2.鍋にだし汁を入れて加熱して三温糖
(砂糖)・はちみつ・しょうゆを加え
味付けいなり6.jpg
→おいなりさんロール用油揚げ(おいな
りさん用油揚げ)を入れて
味付けいなり7.jpg
→クッキングシートで落としブタをて
味付けいなり8.jpg
→上下を入れ代えながら13〜15分程
煮含める
★10分を過ぎたら、鍋に煮汁が
少量になるので油揚げを焦がさ
ないように注意して下さいねぇ♪
味付けいなり9.jpg
→13〜15分後にざるに並べて粗熱を
取れば簡単♪味付けいなりの皮
の完成!!
☆甘過ぎない味付けのおいなりさん用
の油揚げですぅ♪お弁当・行楽・パー
ティー料理などにどうぞ!!

<<簡単♪味付けいなりの皮を
使ったレシピ>>
簡単♪おいなりさんロール ゆず風味 レシピ
簡単♪おいなりさんロール 赤しそ風味 レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 21:40 | TrackBack(0) | 和食 2

2007年05月14日

スタミナカレーの店 バーグ 弥生町店 サンデーセット

レシピブログ

スタミナカレーの店 バーグ 弥生町店
サンデーセット

スタミナカレーの店 バーグ 弥生町店
スタミナカレーの店 バーグ 弥生町店top.jpg
神奈川県横浜市中区弥生町2-18-1
045-242-3336
AM11:00〜PM9:30
駐車場なし
定休日 月曜日 
<交通>
JR根岸線 関内駅 徒歩8分ぐらい
横浜市営地下鉄 伊勢左木長者町駅 徒歩4分ぐらい
大通り公園脇 伊勢左木警察署斜め前
近隣に100円パーキング有
続きを読む>>
posted by 女将 at 20:36 | TrackBack(0) | 外食

2007年05月13日

簡単♪鶏肉となすの辛味噌炒め レシピ

レシピブログ

簡単♪鶏肉となすの辛味噌炒め レシピ
今回は、軽井沢の焼鳥の名店 とりまる
『とりまる 辛味噌』を使って
鶏肉となすそして、今が旬のグリーン
アスパラで辛味噌炒めを作ってみま
した♪
鶏肉となすの辛味噌炒めtop.jpg
<材料>(3人分)
鶏むね肉 1枚
日本酒 小さ1

なす 2本
グリーンアスパラ(細)
5本
まいたけ 50g

とりまるの辛味噌
大さ1〜1.5
日本酒 大さ1
しゅうゆ 小さ1/2
ごま油 小さ1
リセッタ油(サラダ油)
適量
<作り方・レシピ>
鶏肉となすの辛味噌炒め1.jpg
1.グリーンアスパラを(はかまと
硬い部分を除き)斜め薄切りにする
鶏肉となすの辛味噌炒め2.jpg
鶏むね肉を(少し小さいめ)ひと口
サイズに切って、日本酒 (小さ1)
で下味をつける
鶏肉となすの辛味噌炒め3.jpg
なすを縦2分に切って、(△▽に切る)
乱切りして
鶏肉となすの辛味噌炒め4.jpg
→フライパンにリセッタ油(サラダ油)
を加熱して、なすを入れ油通して
鶏肉となすの辛味噌炒め5.jpg
→なすを取り出したペーパータオルに
のせる
鶏肉となすの辛味噌炒め6.jpg
2.フライパンにリセッタ油(サラダ油)
を入れて加熱し、1.の鶏肉を加えて
中火で炒め
鶏肉となすの辛味噌炒め7.jpg
→鶏肉全体に色がつき始めたら、火を
弱めて、ペーパータオルで脂を拭き取る
鶏肉となすの辛味噌炒め8.jpg
→油通ししたなすを加えて炒め
鶏肉となすの辛味噌炒め9.jpg
→日本酒(大さ1)・とりまるの
辛味噌を加えて混ぜて炒め
鶏肉となすの辛味噌炒め10.jpg
→まいたけ(手で小分けした)
を加えて炒め
鶏肉となすの辛味噌炒め11.jpg
→まいたけがしんなりしたら1.の
グリーンアスパラを加えてあおり
炒め
鶏肉となすの辛味噌炒め12.jpg
→グリーンアスパラに火が通ったら、
鍋はだからしゅうゆ( 小さ1/2)を
回し入れてあおり、最後にごま油を
回しかけてさっとあおり炒め火を
止め
鶏肉となすの辛味噌炒め13.jpg
→器に盛り付ければ
簡単♪鶏肉となすの辛味噌炒め
の完成!!
☆食べた後に、ピリとキレのある
すっきりした感じの辛さが楽しめる
鶏肉となすの辛味噌炒めですぅ♪
お弁当・おつまみ・献立にどうぞ!!
日本酒・ワイン・ビールとの相性
( ̄▽ ̄)b グッ!

<<とりまるの辛味噌 関連記事>>
軽井沢の焼鳥の名店 とりまるの辛味噌

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 21:32 | Comment(1) | TrackBack(0) | 和食 2

2007年05月12日

軽井沢の焼鳥の名店 とりまるの辛味噌

レシピブログ

軽井沢の焼鳥の名店 とりまるの辛味噌
とりまる 辛味噌1.jpg
軽井沢・プリンスショッピングプラザ
でおみやげ 人気商品♪
軽井沢の焼鳥の名店 とりまる
とりまる 辛味噌
<<容量>>200g
<<価格>>680円(税込)
とりまる 辛味噌2.jpg
<<原材料>>
みそ、みりん、酒、砂糖、
ごま油、にんにく、唐辛子
<<保存方法>>
直射日光、高温多湿を避け、
開封後は冷蔵庫保存
お早めにお召し上がり下さい。
☆キレのある辛さで、味噌
の香りが豊かな辛味噌ですぅ♪
鶏肉・豚肉・野菜との相性
( ̄▽ ̄)b グッ!

<<とりまるの辛味噌を使ったレシピ>>
鶏肉となすの辛味噌炒めtop.jpg
簡単♪鶏肉となすの辛味噌炒め レシピ
***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 23:22 | TrackBack(2) | テイクアウト・お取り寄せ

2007年05月10日

越後製菓 ふんわり名人 きなこ餅

レシピブログ

越後製菓 ふんわり名人 きなこ餅
『TVチャンピオン』スナック菓子MVP・
【爆笑もんだいの検索ちゃん】
(テレビ
朝日)で爆笑問題の田中さんが絶賛!
ネットでも話題のお菓子
越後製菓 ふんわり名人 きなこ餅
コンビニサイズを紹介しますぅ♪
ふんわり名人 きなこ餅top.jpg
越後製菓 ふんわり名人きなこ餅
容量 30g 108円
サークルK購入
ふんわり名人 きなこ餅1.jpg
栄養成分↑クリック♪
ふんわり名人 きなこ餅2.jpg
”ふわっ”と溶けるような軽い口当たり
のおかきに、香ばしいきな粉をたっぷり
とまぶしてあります(o^ー')b
ふんわり名人 きなこ餅3.jpg
断面を見るといっぱい細かな気泡が
ありますぅ(o^▽^)o
噛まなくても口の中でシュワっと
溶けてしまうのでお子様から御年配
の方まで楽しめますぅd(*⌒▽⌒*)b

☆スーパー等で販売のものより
お手軽・食べきりサイズなので
越後製菓 ふんわり名人 きなこ餅
のお試しにGood!!きなこに塩が入
ってるので甘しょっぱい感じで
( ^‐^)_且~~緑茶にとっても合い
ますぅ♪

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 17:21 | TrackBack(1) | テイクアウト・お取り寄せ

2007年05月09日

簡単♪チーズピザ レシピ

レシピブログ

簡単♪チーズピザ レシピ
今回は、イタリアンレストラン
・ピザ専門店などでシンプルで
人気があるチーズのピザを作って
みましたぁ♪
チーズピザtop.jpg
<材料>1枚分
自家製 クリスピーピザ生地
(ローマ風ソフト) 1枚
チェーダースライス 3枚
ミックスチーズ 1カップ
クウォータースパイス 適量
(黒こしょう 適量)
★<<オーブントースターサイズ
の1枚分生地の場合>>
材料を半分↑にして下さいねぇ♪
<作り方・レシピ>
チーズピザ1.jpg
1.自家製 クリスピーピザ生地
(ローマ風ソフト)を作る
簡単♪クリスピーピザ生地(ローマ風) レシピ
自家製 クリスピーピザ生地
(ローマ風ソフト)の↑作り方・レシピは、
クリック♪
★<<オーブントースターサイズ
の生地の場合>>
生地を伸ばし終わったら
オーブンシート(クッキング
シート)のまま焼くとオーブン
シート(クッキングシート)が
アワワ ヽ(□ ̄ヽ))燃えちゃのう
...((ノ ̄□)ノ アワワ
のでアルミホイルに移動させて
下さいねぇ♪
チーズピザ2.jpg
2.チェーダースライスを細かく
手でちぎっる
チーズピザ3.jpg
3.1.のクリスピーピザ生地(ローマ
風ソフト)にホークで穴を開ける
チーズピザ4.jpg
→ミックスチーズ・2.のチェーダー
スライスの順にのせて、真ん中薄め・
外厚めにする
チーズピザ5.jpg
→オーブンシートにのせたまま
オーブンレンジで予熱230度で
210度で11〜14分焼く
★<<オーブンの場合>>
オーブンシートにのせたまま
予熱250度5〜7分で焼いて下さいねぇ♪
★<<オーブントースターサイズ
の生地の場合>>
アルミホイルにのせたまま
オーブントースター1000W予熱 2分
5〜7分(2分ごとに90度ずつ回すと
きれいに焼けますぅ!!)焼いて下さい
ねぇ♪
チーズピザ6.jpg
<<クリスピーピザの
焼き上がりの目安>>
→チーズが少しきつね色の焼けて
クリスピーピザの端がきつね色
になった焼き上がりの目安ですぅ♪
チーズピザ7.jpg
→クリスピーピザが焼き上がったら
クウォータースパイス (黒こしょう)
を振りかけて
チーズピザ8.jpg
→お好みの大きさにカットすれば
簡単♪チーズピザの完成!!
☆イタリアンレストラン・ピザ専門店
で定番の人気メニュー♪チーズピザですぅ♪
クリスピーピザの生地が最大限に味わえて
お子様〜ご年配の方まで楽しめます
ぅ!!パーティー・イベント・ブランチ
・おもてなし・飲み会などにどうぞ♪

<<お気軽・短時間の簡単♪
クリスピーピザ レシピ>>
簡単♪クリスピーピザ レシピ
<<簡単♪本格的なピザ生地>>
簡単♪クリスピーピザ生地(ローマ風) レシピ
簡単♪クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト) レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 14:52 | Comment(0) | TrackBack(0) | 洋食

2007年05月07日

簡単♪クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト) レシピ

レシピブログ

簡単♪クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト) レシピ
今回は、大好評だった簡単♪
クリスピーピザ
の本格的な
ピザ生地(ローマ風ソフト)クリス
ピーピザの生地を紹介しますぅ♪
パリっとモチっと薄く焼き上が
りますぅ!!ブイ V(=^‥^=)v ブイ
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)top.jpg
<材料>3枚分
薄力粉 150g
強力粉 150g
A.-<ぬるま湯 150cc
ドライイースト 小さ1
岩塩(塩) 小さ1/4
オリーブオイル 小さ2>
★ぬるま湯の目安
ぬるま湯40〜42度ぐらい
(少し熱めのお風呂のお湯
加減と一緒で指を入れると
熱く感じる程度ですぅ♪)
オリーブオイル 大さ1
打ち粉用 強力粉
<作り方・レシピ>
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)1.jpg
1.ボウルにA.のぬるま湯・ドライ
イースト・岩塩(塩)・オリーブ
オイル入れて軽くかき混ぜ20分放置
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)2.jpg
2.別ボウルに強力粉・薄力粉をふるい
にかけて入れ
★目の細かいざる・茶こし・ふるい器
などでふるいにかけて下さいねぇ♪
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)3.jpg
→真ん中にくぼみを作り1.のドライ
イーストを注ぎ入れ
<<ピザ生地のこね方>>
→両手を使って混ぜ
まとめ
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)4.jpg
→ピザ生地まとまったら片手で
→ピザ生地の端を手で持って
ボウルにタタキつけ
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)5.jpg
→手で持っている部分を
反対側の端に重ね
輪側を持って強くタタキつけ
→2つ折りにして
→を繰り返し
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)6.jpg
→(なめらかな)丸くまとめ
オリーブオイル(大さ1)塗り
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)7.jpg
→ラップをかける
→ボウルより少し小さめの鍋に
40度位のお湯を湧かし
→生地を入れたボウルを重ねておき
★ボウルがお湯に浸かるとその部分だけ
が熱くなり過ぎるので、つけないように、
又、お湯が冷めちゃったらお湯を温めて
下さいねぇ♪
→約1時間置き
→約2倍にふくらむまで発酵させる
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)8.jpg
→発酵した(約2倍)ピザ生地のラップ
をはずし
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)9.jpg
→生地を軽くこねて中の空気を抜き
→だいたい3等分(100g)に切り
★<<オーブントースターで
ピザを焼く場合>>
生地を6等分(50g)に切って
→整形(詳細↓参照)は、長方形か
だ円形にしてクリスピー生地
下さいねぇ♪
<<ピザ生地の丸め方>>
クリスピーピザ生地(ローマ風)9.jpg
★両手で丸くする場合
→生地を両手にのせてに取り
→両方の親指を使い手で真ん中に
押し込んでいく丸くする
クリスピーピザ生地(ローマ風)10.jpg
★片手で丸くする場合
生地を片手にのせて生地の端をつまみ
→伸ばして真ん中に押し込んで回転させ
ながら丸くする
★やり易いピザ生地の丸め方の
で丸め下さいねぇ♪
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)10.jpg
→ピザ生地を3個丸めたら
→ピザ生地を1個づつ高さに余裕を
もたせて(画像参照)ラップして
★ピザ生地をラップで包む際は、
ややふんわりした感じ(画像参照)
でラップして下さいねぇ♪
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)11.jpg
→常温で30分程放置してから
★常温で30分程放置すると生地が
(画像参照)2倍程に膨らみますぅ♪
→ピザ生地の大きさより少し大きめ
の密閉容器(ジッパー付きナイロン
袋)に入れて半日以上冷蔵庫に保管
してから
★ラップの上の長い部分は、くるくる
巻いて容器のふた(ジッパー)をして
下さいねぇ♪
<<ピザ生地の伸ばし方>>
台(大きめのまな板)に
→牛乳パック
→丸いまな板シート
→オーブンペーパー敷き
(クッキングシート)
→打ち粉を薄く振り
★ピザ生地の枚数分の牛乳パック
を用意しておくとオーブンシートに
ピザ生地をのせてからトッピングして
天板への移動がスムーズで便利ですぅ♪
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)12.jpg
→ピザ生地をのせて
めん棒に打ち粉つけて
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)13.jpg
→真ん中から上下に伸ばし
→打ち粉をふり
→90度回転して上下に伸ばし
を繰り返して
★ピザ生地を90度回転させ
ながらめん棒を上下させると
丸い形に整形されますぅ♪
クリスピーピザ生地(ローマ風ソフト)14.jpg
→ピザ生地の厚さを2mmぐらい
にすれば
→簡単♪クリスピーピザ生地
(ローマ風ソフト)の完成!!
★お好みの形に薄くピザ生地
をのばしても(d ̄▽ ̄)オッケ♪
☆パリっと・モチっとイタリアン
レストラン・ピザ専門店のピザ
生地を再現してみましたぁ!!

☆=おまけ=☆
<<ピザ生地の保存方法>>
クリスピーピザ生地(ローマ風)18.jpg
密閉容器(ジッパー付きナイロン
袋)に入れてピザ生地が空気に
触れない様に冷蔵庫で保存する。
<<ピザ生地の賞味期限>>
冷蔵庫できちんと保存して
5〜7日間が目安ですぅ♪
★ピザ生地を手で持った際に
デロデロ(伸びきってしまう)
場合は、賞味期限(5〜7日)内でも
賞味期限切れですぅΣ(´ロ`;)


<<簡単♪本格的なピザ生地>>
簡単♪クリスピーピザ生地(ローマ風) レシピ
簡単♪チーズピザ レシピ
簡単♪チーズピザ レシピ
簡単♪生ハムとトマトのジェノバピザ レシピ
<<お気軽・短時間の簡単♪
クリスピーピザ レシピ>>
簡単♪クリスピーピザ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 22:14 | TrackBack(0) | 洋食

2007年05月05日

おしえて!うれしぴ 笹岡隆次さん 基本の肉じゃが レシピ

レシピブログ

おしえて!うれしぴ 笹岡隆次さん
基本の肉じゃが レシピ
肉じゃがtop.jpg
<材料>4人分
牛こま切れ肉 300g
じゃがいも(メークイン)
4個 500g
にんじん 1本
玉ねぎ 1個 (250g)
しらたき 1袋(220g)
サラダ油 適量
酒 100cc
だし汁 3カップ
砂糖 大さじ5と1/2
しょうゆ 大さじ4と1/2
みりん 小さじ2
きぬさや 50g
<作り方・レシピ>←クリック♪

<<おしえて!うれしぴのレシピブログ>>
おしえて!うれしぴ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 15:44 | TrackBack(1) | 和食 2

おしえて!うれしぴ 簡単♪肉じゃが レシピ

レシピブログ

おしえて!うれしぴ
簡単♪肉じゃが レシピ
今回は、フジテレビ系列郁恵・井森の
おしえて!うれしぴ(4/25放送)『基本の
肉じゃが』新丸ビル【笹岡】笹岡隆次さん
レシピを新じゃがと豚こま切れ
肉にアレンジして作ってみま
したぁ♪
肉じゃがtop.jpg
<材料>4人分
豚こま切れ肉 270g
新じゃがいも 510g
にんじん 1本
玉ねぎ 1個 (235g)
しらたき 1袋(200g)
リセッタ油 適量
(サラダ油 適量 )
日本酒 100cc
だし汁 3カップ
三温糖 大さ5と1/2
(砂糖 大さ5と1/2 )
しょうゆ 大さ4と1/2
みりん 小さ2
きぬさや 50g
**おしえて!うれしぴ 笹岡隆次さん
基本の肉じゃが レシピ

笹岡隆次さんオリジナルレシピは、
↑クリック♪どうぞ!!**
<作り方・レシピ>
肉じゃが1.jpg
1.新じゃがいも皮をむき食べ
やすい大きさに切る
◇オリジナルは、じゃがいも
(メークイン)の皮をむき食
べやすい大きさに切る
肉じゃが2.jpg
→にんじんを乱切りする
肉じゃが3.jpg
→玉ねぎを半分に切ってから
薄切りにする
◇オリジナルは、玉ねぎを薄切
り1cmにする
肉じゃが4.jpg
→しらたきを湯通しして食べや
すい長さに切る

きぬさやの筋を取り除く
肉じゃが5.jpg
2.鍋にリセッタ油入れて豚こま
切れ肉を炒めて
◇オリジナルは、フライパンで
サラダ油を使い牛こま切れ肉を
炒める
肉じゃが6.jpg
→1.の新じゃがいも・
肉じゃが7.jpg
→1.のにんじん・
肉じゃが8.jpg
→1.の玉ねぎ・
肉じゃが9.jpg
→1.のしらたきの順にを加え
1〜2分程炒める
肉じゃが10.jpg
3.日本酒を加えひと煮たちさせる
●うれしぴ
日本酒を加えたらしっかりと沸騰
させてアルコールを飛ばす
(by笹岡隆次さん)
肉じゃが11.jpg
→だし汁を加えてひと煮たち
させる
★アクが出たらアクを取って
下さいねぇ♪
→クッキングシートで落としブタ
をして4分程煮る
◇オリジナルは、木製の落としブタ
を使ってます
肉じゃが12.jpg
→だし汁を加えてから4分後に落とし
ブタを外して、じゃがいもの火通り
具合を竹ぐしでチェックして7割り
なら三温糖を加える
◇オリジナルは、砂糖を入れる
肉じゃが13.jpg
→クッキングシートで落としブタ
をして4分程煮る
●うれしぴ
七割程、火が通ってから砂糖を加える
事で味が染み煮崩れ防止になる!!
(by笹岡隆次さん)
肉じゃが14.jpg
→三温糖を加え4分後、に落としブ
タを外して、しょうゆを加えてから、
落としブタをして6分程煮る
肉じゃが15.jpg
→しょうゆを加えて6分後、落としブタ
を外してみりんを加えて、生のきぬさや
を入れて2分程煮てきぬさやに火が通っ
たら火を止めて
●うれしぴ
仕上げにみりんを加える事でツヤをプラス
すっきりした甘さに!!
(by笹岡隆次さん)
肉じゃが16.jpg
器に盛り付ければ、おしえて!うれしぴ
簡単♪肉じゃがの完成!!
☆とっても上品ですっきりした甘さ
の料亭の味の肉じゃがですぅ♪
じゃがいもが煮崩れないで短時間で
味がしみしみ!!
夕食・お弁当・献立・おもてなし
料理・パーティー料理などにどうぞ♪

<<おしえて!うれしぴのレシピブログ>>
おしえて!うれしぴ レシピ

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 15:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | 和食 2

2007年05月04日

<旬果物>簡単♪いちごクッキー レシピ

レシピブログ

<旬果物>簡単♪いちごクッキー レシピ
いちごクッキーtop.jpg
簡単♪いちごクッキー レシピ
レシピ・作り方↑クリック♪

***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場
posted by 女将 at 21:41 | TrackBack(0) | 旬の食材 レシピ・作り方

2007年05月03日

簡単♪いちごクッキー レシピ

レシピブログ

簡単♪いちごクッキー レシピ
今回は、作り置きが出来るいちご
のお菓子を紹介しますぅ♪
いちごクッキーtop.jpg
<材料>(18〜20枚)
いちごソース 大さ2強 
無塩バター 75g
グラニュー糖 40g
卵黄 1個
薄力粉 125g
バニラエッセンス 少々
<作り方・レシピ>
いちごソースtop.jpg
1.簡単♪いちごソースを作る
簡単♪いちごソース レシピ
作り方・レシピは↑クリック♪

薄力粉は、ふるいにかける

いちごクッキー1.jpg
2.無塩バターを常温に戻して
ボウルに入れてなめらかななる
まで木べらで混ぜ
いちごクッキー2.jpg
→グラニュー糖を加えて
いちごクッキー3.jpg
→無塩バターに練り込む様に
グラニュー糖をよく混ぜ
いちごクッキー4.jpg
→卵黄を加えてよく混ぜ
いちごクッキー5.jpg
→ふるいにかえけた薄力粉を
加えてゴムべらでよく混ぜて
いちごクッキー6.jpg
→いちごソース・バニラエッ
センスを加えてゴムべらでよ
く練り込むように混ぜ
いちごクッキー7.jpg
→ひとつにいちごクッキー生地
まとめ
いちごクッキー8.jpg
→ゴムべらで半分にして
いちごクッキー9.jpg
→4cm程の棒状(円錐形)にしたら、
ラップに包んで冷蔵庫でしっかり
冷やして
★<<急ぎの場合>>
冷凍庫で1時間程冷やし固める
いちごクッキー10.jpg
→冷やしたいちごクッキー生地を
厚さ1cm程に切り分けて、
→天火にオーブンシートを敷き2cm
以上の間隔を空けて、切り分けた
いちごクッキー生地並べる
いちごクッキー11.jpg
→170度(余熱)オーブンで12分焼き
→焼き上がったら直ぐオーブンから取
り出して、新しいオーブンシートを用
意してケーキークラー(オーブンレン
ジのあみ)の上に敷き、焼き上がった
いちごクッキーを並べて冷ます
★クッキー焼き上がったら、直ぐに
おーぶんから取り出して、天火から
外して、冷まさないと冷めてもサク
サクのクッキーに仕上がりませんょ♪
いちごクッキー12.jpg
→いちごクッキーが冷めて固まったら
簡単♪いちごクッキーの完成!!
☆いちごの甘い香りがお口いっぱいに
広がるクッキーですぅ♪
おやつ・午後ティー・お茶菓子
手作りクッキー・ギフト・おもてなし
などにお好みのお飲み物と一緒にどうぞ!!

☆=クッキー生地の保存=☆
ラップをしたままの状態で
ジップロックに入れて冷凍庫
で保存して、食べる時に切り
分けてオーブンで焼くだけで
(d ̄▽ ̄)オッケ♪

<<いちごのお菓子レシピ>>
簡単♪いちごソース レシピ
いちご 苺 レシピ


***コメントのお返事について***
インフォメーション(→右バー)
をご覧下さいませ_(._.)_

人気ブログ検索 - ブログフリーク にほんブログ村 料理ブログへ
↑このブログを応援して下さい!!


ネットで買えば断然お得!
お買い物なら楽天市場

×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。